~若さんの日々徒然~(旧名:スタンバイ・レディ)

2006/05/19(金)19:29

カンヌ国際映画祭 「ダ・ヴィンチ・コード」 

ニュース全般(660)

カンヌで国際映画祭がスタートした。 オープニング作品に「ダ・ヴィンチ・コード」(ロン・ハワード監督)の 上映で11日間の幕を開けた。 冷たい反応が目立った前日のプレス試写とは一転。 上映後はスタンディングオベーションが起きる盛り上がりぶりだったという。 それほど素晴らしい映画なのでしょうね。 皆さんは何の映画に期待していますか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「ダ・ヴィンチ・コード」鳴りやまない拍手 「第59回カンヌ国際映画祭」がスタートし、オープニング作品に「ダ・ヴィンチ ・コード」(ロン・ハワード監督)の上映で11日間の幕を開けた。冷たい反応が 目立った前日のプレス試写とは一転。上映後はスタンディングオベーションが 起きる盛り上がりぶりだった。 2時間32分の上映が終わると、観客はスタンディングオベーションでたたえた。 拍手は5分以上も鳴りやまなかった。上映会場の「グランドシアター リュミエール」 には観客が入りきらず、急きょ隣接会場も開放された。16日に1回、17日には 3回のプレス、バイヤー向け試写が行われ、公式上映も含めると2日間で計6回上映。 オープニング作品が2会場で上映されるのも異例だ。 主演のトム・ハンクス(49)は夫人で女優のリタ・ウィルソンを伴ってレッド カーペットに登場。フランスのジャン・レノ(57)は「ここに来るのは 『グランブルー』の時以来だけど、若返った気がするよ」と笑顔で話し、 ヒロインを演じたオドレイ・トトゥ(27)は、左肩があいた白いミニドレスで 笑顔を振りまいた。ハワード監督は「世界であなた方が最初の観客。あなた方に 楽しんでもらうために、この作品を作りました」と舞台上であいさつした。 キリストは結婚して子孫がいた-というスキャンダラスな解釈で5000万部を 超えた世界的ベストセラーの映画化。16日のプレス試写ではキリストの子孫が 明かされたシーンでは辛口の反応もあったが、オープニング上映では一転して喝采 (かっさい)で迎えられた。 キリスト教の総本山バチカンは映画を見ないよう訴えるなど、公開前からさまざま な物議をかもしている。上映前の会見でも、宗教関連の質問が集中したが、 トム・ハンクスは「僕は(キリストの時代には)生まれてないから分からないよ」 とさらり。ロン・ハワード監督(52)は「作品はフィクション。エンターテイン メントとしての質が高ければ高いほど、反響もある」と歓迎の様子だった。  (スポーツ報知より掲載) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   ← <ニュース関連書籍>

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る