2892994 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わかくさ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 楽天市場でのお買物 | 楽天ブックスのお買物 | 園芸 | 外食 | 歳時記 | お出掛けしました♪ | 四季の生活 | 川柳 | 思い出の本から | タロ | 偐万葉・ひろみ篇 | メダカ | お出掛けしました♪(大阪府内≪東大阪市の他≫) | 四季の生活(病院) | 園芸(春) | 四季の生活(春) | 外食(奈良) | お出掛けしました♪(奈良県) | 外食(大阪) | 四季の生活(冬) | お出掛けしました(東大阪市) | 園芸(冬) | 四季の生活(家族) | 四季の生活(友人) | 四季の生活(花木) | 四季の生活(色々な事) | お出掛けしました(中部地方) | 園芸(夏) | お出掛けしました(大阪府、奈良県他 関西地方) | 四季の生活(夏) | 園芸(秋) | 四季の生活(秋) | お出掛けしました♪(四国) | お出掛けしました♪(東海地方) | タロとアル | 四季の生活(家) | お出掛けしました(九州) | 岬麻呂さんマンホールカード | マンホールカードGet | もりたさんマンホールカード | chiroakaさんマンホールカード
2014年12月12日
XML

こんばんはスマイル

12/10は、西ノ京(にしのきょう)へ行きました車
前回の続き、西ノ京に在する唐招提寺です右矢印こちら

about_garanph1


下を見ても どこにあるのか?探したのですが、わかりませんでした。
P1150374

私は、先に周りを歩く事にしました。
唐招提寺が どんな寺院かを 肌で感じてから、御本尊弥勒如来坐像を拝ませて頂く事にしました。
と言う私、何度か 訪れているのですが、何度 訪れても 大好きな飽きない お寺の一つです。
(昔、友達が 唐招提寺と同じ町内に住んでいて、南大門前はよく通ったものです)


戒壇へ向かう道右矢印こちら
P1150381


その塀の隅に大界東南内相の結界石がありました右矢印こちら
P1150380


塀の瓦には、唐招提寺に『律』の字が加えられています。
P1150378

唐招提寺は厳しい戒律を学ぶ道場でした。

P1150379
ここでも 唐の書聖 王 義之(おう ぎし)の『集字聖教序(しゅうじしょうぎょうのじょ)』
の字に似ていますね。


戒壇は、森閑な空気が漂います。
P1150376

P1150377


戒壇を 抜けて歩くと こんな林の中。
P1150382


これは、ショウブですびっくり
P1150384

近くで お庭の整備をされている方に尋ねると、『5月にも咲き、今頃にも咲く。
この池は蓮池の為、ショウブの時期には、蓮が育つので、日当たりが悪くなり、
今ならば、ショウブにとって良い環境になり、咲くのだろう』と 話しておられました。

今の時期のショウブは、寒々しいですが、花それぞれに 都合勝手があるようですウィンク

P1150385

けん家持さん 下の如く言っておられます。
『時期はずれの花を俳句の世界では「帰花」というようですが、万葉では「ときじくの花」と言いますね。
「ときじくに」という言葉は「永遠の」という意味と、「季節外れ」という意味の二義があるようですが、
季節外れに咲く花に生命の永続性のようなものを感じたのでしょうか。まあ、時期外れ、というのは
「時を超えて」ということでもあれば、永遠まであと一歩ですからね(笑)。
それを「狂い咲き」なんぞと揶揄したのは誰なるや(笑)。』


鐘楼
P1150387
鐘楼に懸かる梵鐘は平安時代のものです。
大みそかに 順番を待って梵鐘をつかせてもらったことがあります。
 

こんな建物を横目に見て。。。
P1150388

P1150390

P1150392


手書きハート明日も 唐招提寺ですハート音符






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月21日 17時02分27秒
コメント(26) | コメントを書く
[お出掛けしました♪(奈良県)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.