わかくさ日記

2017/09/24(日)18:19

偐山頭火 さん からタオル進呈されました\(^o^)/

四季の生活(友人)(321)

こんばんは 偐山頭火さんが タオルを送って下さいました。 じつは、けん家持さんの4/19のブログ河内温泉大学図書館の蔵書「若草歌壇」こちら によるもので、コメントを御覧頂けば 一目瞭然なのですが、それを コピーさせて頂きました。 まずは、けん家持さんへの私のコメント こんばんは(^^♪ 『まことに奇特なお方』の一人 私めが 訪問させて頂きました(笑) あまりにも たくさんで、読み切れません。 再度 奇特な方になって ゆっくりと読ませて頂きます(#^.^#)  『後になり 先になりつ 師の車椅子 桜と菜花 川沿いの径』 和やかな 恩智川の畔の情景を映し出して 温かな気持ちにならせて頂きました。 (2016.04.19 21:18:13) そのお返事 ひろみちゃん8021さんへ けん家持 さん    >『まことに奇特なお方』の一人 私めが 訪問させて頂きました(笑)  それはそれは、奇特なことにて恐悦至極に存じ上げまする(笑)。    >あまりにも たくさんで、読み切れません。  河内温泉大学図書館の蔵書は、「読み切る」ものではありませぬ。ざっと見て、「見切る」ものにて御座候。  まあ、1冊読めば1単位貰えて、30単位で天下の迷門大学・河内温泉大学の卒業証書が授与されるそうですから、お励み下さいませ。多分、河内温泉大学のタオルが卒業証書になっているのではないかと思いますが、学長の偐山頭火教授の気分次第でこれも変わるらしく、当てにはなりませんので、要は湯加減次第であります。    >『後になり 先になりつ 師の車椅子 桜と菜花 川沿いの径』  これは、景郎女さんの歌でありましたね。  智麻呂さんの、「♪サクラ、サクラ」と「♪菜のハ~ナばたけ~に」の歌声が聞こえて来そうな気のする短歌でありますな。(2016.04.19 21:40:01) これを受けて Re:ひろみちゃん8021さんへ(04/19) 偐山頭火 さん 引きずり出されて御座候。 >まあ、1冊読めば1単位貰えて、  学長の偐山頭火教授の気分次第要は湯加減次第でありす。 湯加減という所がいい加減な所で、紀州花山温泉は26度で良い湯。栗野岳温泉ラジウム温泉は手が付けられない温度で良い音頭!! ひろみちゃんへは、タオル一枚。これが七色(枚)たまると「チョウー豪華な」景品が待っております。決して「笑点」ごときには引けを取らない景品です。 (2016.04.19 22:40:39) タオルに添えて お手紙(ボロくしてしまったのは、私です) 一緒に お写真も添えて下さいましたが、先日 私が掲載した沈下橋と同じですね。 偐山頭火さん、ありがとうございます。 七色ためて ちょうごーかな温泉旅行に招待して頂かなくては。。。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る