わかくさ日記

2018/05/22(火)19:03

庭のミヤギノハギが咲きました

園芸(春)(241)

こんばんは ミヤギノハギが咲きました 初夏と秋に咲きます。 初夏は 秋よりも花房は 少ないです。 ・別名「夏萩」ともいい、夏のうちから美しい紅紫色の花をつける。 花つきがよく、開花期には枝が地面に付くほど垂れ下がり、 その優美な姿からハギの中ではもっとも人気が高い。 ・ミヤギノハギという名前については、宮城野(仙台)を原産地とする説や、 地名とは関係なく花の美しさを表すために「宮城野」いう美称が付けられた という説がある。「ハギ」は、「生える芽(キ)」を語源とし、 株元からよく芽を出す性質を示す。 (庭木図鑑 植木ペディアより) 一年に二度も可愛い花を見れるのは お得です   宮城が出て来ましたので 東北の美味しかったお土産  岩手県の「黄金 かもめの玉子」の御紹介 外は金箔のホワイトチョコ。中は栗が丸々1粒。黄味餡。 とても 上品な味で 美味しかったです。 切り方が下手、ごめんなさい

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る