わかくさ日記

2020/11/24(火)19:35

キチジョウ草と 椿「太神楽」(だいかぐら)が咲きました

園芸(秋)(146)

こんばんは キチジョウ草が 咲く季節になりました。 この下草は ドンドン自分の範囲を増やして行き 元気いっぱいで、定期的に整理しています。 7世紀末 奈良時代  役の行者が生まれた年には 慶事にしか咲かない と言われる吉祥草が咲き乱れ、その後、吉祥草寺が建立されました。 我が家では 毎年たくさん咲きますから 吉事が いっぱいある家と考えましょう(笑)  椿 「太神楽」(だいかぐら)の一輪目が咲きました。 バラのようで 華やかな大輪です。 枝によって 様々な様子を見せてくれる太神楽です。 太神楽の説明(ウィキペディアより) 太神楽(だいかぐら)とは、江戸時代末期から寄席芸能 として広く大衆の人気を集めた、日本の総合演芸で神楽の一種。 主に獅子を舞わせて悪魔払いなどを祈祷する獅子舞を はじめとした「舞」と、傘回しをはじめとした「曲」(曲芸)がある。 五色八重散椿は 2016年1月 種を播いて 4年になりました。まだ花を見られません。 長く経ったような気がしますが、 まだ4年しか経っていなかったのですね。 待っていると長く感じるものです。こちら おめでたい花の名前は いいですね 知り合いのお話 私の10/30談山神社参拝の話を聞いて 昨日 神社前まで行ったそうですが 駐車場の長い列を見て 引っ返したそうです。 帰りは 飛鳥の石舞台で休んだけれど、 観光バスも来て 賑やかだったと。 結局は ドライブして来ただけだったそうです。 観光地は 3連休同じようなものだったことでしょう。 感染者増大が 心配です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る