733590 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わかめの「えっ!」日記

わかめの「えっ!」日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2012.06.21
XML
今日は4年生相手に「オクターブ上の音を出せるようになろう☆」の日でした。

わかめはいわゆる「地域人材講師」。
授業の進行を専門的な立場からフォローする役割でした。

授業はまず、
「高いミ・ファ・ソを使った曲の模範演奏」でした。

わかめが準備していたのは
「聖アントニーのコラール」のはずでした。


・・・なのに、演奏を始めたら「クリーゲルのメヌエット」になってた。。。

・・・確かに、定番の曲なので、候補には挙げていたけれど、
今回に備えて練習していたのは「コラール」だったはず。


・・・何で本番で間違うかなぁ!!!

・・・ラッキーだったのは、曲の間違いに気がついたのが授業終了後だったこと。
もしも授業中や演奏中に間違いに気がついていたら、動揺すること間違いなし。


・・・ま。


誰も気がついていない事を祈ります。


「オクターブ上の音」ってのは教え方が難しい。

わかめが子どもの時には「親指の孔を半分開けて強く吹く」って習いましたが、中国式じゃないんだから、そんな大雑把な乱暴な事はおすすめできません。
(ちなみに中国で普通にリコーダーを買うと、この縦笛の親指の箇所には穴がありません。表側6箇所に穴が開けてあり、「穏やかに吹く→急に吹く→すごく急に吹く」、この作業で3オクターブを操れます、と書かれています。)


・・・ところで今の教科書には「少し穴を開けて「ティーティー」と発音すると良い」みたいな事が書いてあり、このテのノウハウ解説には無理があるよなーと今更ながらに感じています。


・・・そもそも「エ(テ)」の発音は喉をつぶすので良くないし。


リコーダーのサミングのテクニックは「親指の開け方は「ほんのわずか」であり、自分の出している音を聴きながら確かなモノにしましょう」という事をちゃんと伝えておきたかったなぁ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.22 00:13:39
コメント(2) | コメントを書く
[復活!ドンキーコング♪(季節限定)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:・・・ゲストに行って間違えた。。。(06/21)   ちぎぱんだ さん
サミングの指導は4年生の初めにしますが、なかなかうまくできない子が毎年いますね。
私が子どもの頃は、「裏穴を半分開ける」と習いましたが、それでは開けすぎですよね。
私は「髪の毛1本のすき間をあける」と言いますが、気にしすぎて狭すぎちゃう子もいます。
息は細く強めに、タンギングは「ティ」で教えていますが、「ティ」はだめ? (2012.06.22 02:23:38)

Re[1]:・・・ゲストに行って間違えた。。。(06/21)   wakame25jp さん
ちびぱんださん

>私は「髪の毛1本のすき間をあける」と言いますが、気にしすぎて狭すぎちゃう子もいます。
>息は細く強めに、タンギングは「ティ」で教えていますが、「ティ」はだめ?
-----
ね!
子どもの時、そう習いましたよね☆
指導要領にあったんだから仕方無いですよね。。。

音を上手に出す方法は「はじめに(音)イメージありき」だと思っています。
教えるよりもやらせてみて音を工夫させる事が大事だなーって、子どもを目の前にするといつも思います☆

またいろいろ教えてくださいね☆ (2012.06.22 07:21:23)


© Rakuten Group, Inc.