わかめの「えっ!」日記

2016/05/15(日)13:26

講座『リコーダーで音楽を楽しもう♪』第2回

かがやき自主講座~♪(198)

大垣市でやらせて頂いている自主講座『リコーダーで音楽を楽しもう♪』の第2回めの練習をしました☆彡 ・・・13日の金曜日、しかも仏滅と聞いていたのでイヤな事が起こらない様にって思っていましたが、大丈夫でした!(・・・当たり前田のクラッカー) 練習には登録23名のうち、18名の方が参加くださいました☆彡 ・『グリーンスリーブス』 近頃はとにかくメロディーを練習するのが楽しいだろうという結論になっていて、アンサンブルを楽しむ事ができる以前にメロディーを練習する事を心がけています。 たまたま見つけた楽譜は左ページがイ短調(調号なし)、右ページがニ短調(♭一つ)になっており、どのリコーダーでも同じ指使いで練習できるという便利さ。 アンサンブルの編曲は「なんだかなぁ」と思いましたが、練習には使えます☆彡 ・『ルンバ』 お掃除ロボットを見る様な気持ち(どんな?)で練習ができたら楽しいですね。 とっさには難しそうなリズムの印象ですが、それぞれの拍の音符を拾って繋げればいいのです。大丈夫。 案外大事な練習ポイントは「空白」を読み取る事ですね。 ・『メロディー集』 長いのから短いのまで集めてみました。 多分、有名なフレーズだと思うのでとにかく「それらしく」演奏できるように練習したいですね。 ・・・みんなで合奏するような代物では無い気がしますな(汗) ・『ハレルヤ』 6月のリコフェス大垣で部隊に上げてみたい大曲です☆彡 編曲とは言ってもそのままリコーダー用に落としたみたいな楽譜なので、ヘンデルのメサイヤよりハレルヤコーラスの優秀な演奏を耳で聴いて練習できます。 練習してみると「コラールあり」「フーガあり」で、勉強になりますな。 ステキです(^^♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る