わかめの「えっ!」日記

2019/12/31(火)17:41

大晦日日記(^^;♪

ブログを放置するにもほどがあると思います。 ちゃんと日記を書かないと、未来じじわかめが困るよ! ・・・という流れの酔っぱらい日記。 (もう酔っぱらっている) 会社の営業的には12/27(金)には大掃除(という名称の普段は手を付けない所への掃除)をやり。 今回的には、滑落の危険もあるかと思っていた外窓の掃除をやれたのが一番のポイント。 毎大掃除にやるところの外窓拭きは「それって、子供の掃除やーん♪」とかいう揶揄も聞こえたけど、凍えそうになりながら、梯子の登り降りを繰り返しながら腕の上げ下げを繰り返す、それなりの苦行でありました。 12/28(土) 年内の最終営業日。 だけど、昨日大掃除をやっちまった(つもりな)ので、モノの片づけをやっていた様な感じ。 その前に。 今年は町内会の神社当番だったので、八幡神社に間借りしている龍田神社と廣瀬神社の正月準備をしました☆彡 その後、お正月の(火の)当番を決めて、お札を町内に配り、実家の側溝に生えちゃったトゲトゲの雑木を切り、廃棄処分の手続きをし。 カレンダーの張替などを施し、あとは。 物忘れが激しくて、何をやっていたのかは不明。 12/29(日) 普通に日曜日だけども、令和元年末の長期休暇の始まりでした、みたいな。 奥さんは片づけをずーっとやっていて、ごみがたくさん出ていました☆彡 わかめはね、何をやっていたか不明。ホントにね、覚えていないの。 12/30(月) 昨日排出されたごみを然るべき処分をしなければならないので、普通に燃えるゴミを出し。 燃えないごみを集約し、切れた電気(電球や蛍光灯の事)を交換し。 電気スタンド(看板)が点かなかったので、直そうと取り掛かったのはいいけれども、断線は無いし蛍光灯は切れてないし。 もう、安定器の故障としか思えないので、修理は断念。 一度「直そう」と思ったのに、直らないとね、これはストレス! その流れで、日ごろ溜めてしまっていたポリプロピレン・テープ(荷造りバンド)を処分しようと眺めていたら、何でか知らんけれど編みたくなってしまい、カゴを作りだしました☆彡 高校の仲間が飲みに行くという話だったので、焼き鳥やらチキンカツやらから揚げやら串焼きやらを食した後に、カゴ作りを再開。 気が付いたら2時位になっていて、まっすぐ布団に入りました。 12/31(火) 怖いね、もう火曜日。 とは言え大晦日。 夕べ取りかかったカゴをほどなく編み終え。 Facebookに記事を書き込み(web.に記事を書き込むのは、言わば生存確認やね)。 何だか知らんけど、昔作ったタコを揚げに行って壊してしまいました。 今は酔っぱらったおつむで年末の日記を書いていますが、とりあえずわかめは元気でやっています、とお伝えしておこうと思います。 これからは、おうちに行って飲みなおし、大晦日っぽいテレビ(紅白とか行く年来る年とか)を見ながら早めに就寝しなきゃいかんけれども、八幡様に初もうでに行き、寝たらすぐ起きて5時からの「火の当番」をし、8時からの「神社の当番」をし、10:30からの年始あいさつをするという、時間刻み(分刻みではない)の過密スケジュールに突入します☆彡 (^^;♪

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る