【4/16_プチ変更追記】29MHz_垂直系のANT増設
在宅勤務1か月半が経過。現場実務は溜まる一方で、これまた考えるだけでストレスっすな。てなわけで、少しでも気分晴らしと本日は29MHzの垂直偏波ANTを増設です。ここ数年は近距離用の異形逆V-DP Onlyで頑張ってきましたが何気に固定で垂直系を上げてみて比べてみたいなと材料をポチット。今日あたり部材が届きそうだな~とその前にベランダに放置してあった18MHz短縮DPの撤去&解体。そんなこんな、片づけていると、現物着弾(^^♪とりあえず本業の方でネット会議を終わらせ、、作業開始です。2.5m x 4本を取り付けホムセンで購入した5mアルミポールに基台を固定しベランダに設置してフルアップ5m※ステーに見える黒線はステーではなく2.5mのグランド線を展開しています。で、やばそうな台風や低気圧が来たら、ポチットなフルダウン本当はNR22-Lをつけようと思ってましたが手っ取り早く車内に放置されていた約1.2m長のヘリカルをSETしてスタンディング調整28.77付近で1.1メインの29.3付近で1.4_まぁ~これでOKでしょうこれは下から覗き込んでパチッと。後はGW前のハイバンドOPENを待つのみ。楽しみやねぇ~(^^♪【4/16】基台取付位置変更TWから基台の取り付け位置について御指導いただきましたので、可変箇所含め変更作業。アンテナ最大電圧点にパイプが重ならない方がいいよいとのことで、がりがりと黒部分を削り少々、パイプ本体にいってしまいましたが・・・御愛嬌ということででもってギリギリの位置まで持ち上げ取り付け位置も少し回して可変できるようにしました。※いざというときに打ち上げ角も変えれる?この変更作業中に29FM OPENしだしており早速8エリアとテスト交信。今回のQSOは水平偏波の逆Vの勝利~~(^^;まぁ~これから始まるシーズンこちらの出番も有るでしょうね。ローカルとのラグでは、圧倒的に垂直系が振り切れでGoodでした(偏波面あってるしね)