若狭丸と、へっぽこ釣り親爺

2014/10/20(月)09:45

あかじゅう 少し

あかじゅう(22)

何か月ぶりかと、思うほど久しぶり釣行 9月14日以来 一ヶ月ちょっとだけど、、、、ね。 予報では、時化てくるとのこと、それも東風 行きはよいよい 帰りは怖い  となりそうだったけど 2mのち2.5mとゆうことなので、決行 久しぶりなので、船底には貝殻や藻がついているらしく 船足は遅い、阿波連崎 10分遅れの通過 少々、うねりがあるていどでした。 ポイント到着まもなく 風が強くなってきた。 空模様は晴れの予報だったけど、曇り空で予報ははずれ しかし、風の予報は当たっていた。だんだん強くなってきた 無理は禁物 12時沖あがりでした お付き合いいただいた、友人お二人さんには 早や上がりですみませんでした。 釣れた あかじゅう ほかは、早速さばいて冷蔵庫へ 待ちかまえていた家内は、あれこれ配達先を思案中 GPSが壊れたので、新しく購入して古いデーターは 釣りごろ さんにお願いして 入力していただきました。使い方は不慣れとゆうか、まったくめんどう四苦八苦でした。 逃げた魚は 大きかった、、、、 「するる」を餌に かつお を期待した ふかせ竿に まんびかーがきた。 針をはずそうと、飛びあがった姿の おでこの張り具合から 5~6Kgほどの 雄でした。 仕掛けは ハリス8号 チヌ針10号 こりゃ もたんなと 思いながら近くまでは 寄せたけどハリスを ペラに巻かれて、ザエンド、、 この時 思ったけど 小さい頃は群れでいるけど これぐらいになると、ペアーでいることが多い これも、抵抗して走り回る雄のそばを、相方が、一緒につて泳いでいるのが見えました。 逃げてくれて 良かった、、、、 しばらくは、いたいだろうけど、いずれ針は錆びてはづれるのではないかと思うし 相方と一緒に泳ぎ去ったことをおもうと よかった、よかった、、、  私も 生きるため食料として 命をいただきますが お魚にも、家族があり 子孫を残す営みがあるのですから 興味本位で、釣りをしては いけなのでは、、、と自問自答 逃げたお魚は 大きかったけど、逃げてくれたこと 残念とは 思は無い事にしました。 もちろん、あかじゅうも 針が折れたり、取りこみ失敗して 逃がしたものが、ありますが、それはそれで、いいのです。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る