4939015 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小説家わかつきひかるのブログ

小説家わかつきひかるのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年08月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
プレバトの俳句がおもしろくて、俳句教室に通いはじめました。
びっくりすることがいっぱいだったので、ちょっとだけ書いておきます。

・俳句の地方文学賞は、投句料がいる。
小説の新人賞で、応募にお金がいるところって、めったにありませんが、俳句は1000円とか2000円とか、投句料が必要なことが普通です。
新聞の投稿が腕試しにはいいそうです(投句料がいらない、受賞作が多い、はげみになる)。

・西瓜は秋の季語。
嘘だーって思ったけど、西瓜は秋の季語なんだそうです。季語は陰暦で考えるからですって。

・中七は字余りにしないほうがいい。
上五、下五は、字余りでもオッケーですが、中七は七文字のほうが落ち着くそうです。

・タピオカは季語じゃない。
タピオカって、夏の飲み物のイメージがあったのですが、季語じゃないそうです。

・季語ってどうやって生まれるの?
言葉が生まれて10年ぐらい経って、みんなが普通に使うようになったら季語になるんですって。
歳時記に掲載されている言葉は季語なんだそうです。

・季語にも死語がある。
「激おこぷんぷん丸」とか、「頭がピーマン」とか、「ヤンエグ」とか、今では使われなくなった流行語があるように、季語にも死語があるそうです。

「水中花」は昔は夏の季語だったけど、今は死語ですね、とおしゃってました。

【昭和レトロ】水中花 造花 (小)​私の母は、水中花入りのコップを飾っていましたが、確かに今は見かけませんね。

水中花って言ったら、「これも愛あれも愛たぶん愛きっと愛~」を口ずさんでしまう私です(松坂慶子の愛の水中花)。


【中古】EP 松坂慶子 / 愛の水中花 / レコード





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月23日 13時52分15秒



© Rakuten Group, Inc.