閲覧総数 41
2021.01.23
|
全259件 (259件中 1-10件目) お薦め商品
テーマ:徒然日記(18727)
カテゴリ:お薦め商品
主演の岡田准一がハマリすぎと言ってよいくらい役にピッタリ!
ボス役の佐藤浩市も貫禄出てる。だんだん父・三國連太郎に似てきた。(当たり前だけど・・) 現代の東京。その伝説的な強さのため、裏社会の人間から「寓話」という意味を持つ「ファブル」と呼ばれる1人の殺し屋がいた。その男は幼いころから「ボス」の指導を受け、数々の標的を仕留めてきた。しかし、彼の正体が暴かれるのを恐れたボスは「1年間大阪に移住し、その間は誰も殺さず一般人として平和に暮らせ」と指示する。こうして彼は「佐藤明」という名前を与えられ、ボスと古くから付き合いのある暴力団「真黒組」の庇護の元、一般人として大阪での生活を始めるのだった。 Amazonプライムビデオで見たけれど、共演の柳楽優弥、向井理、木村文乃なんかもイイ味出してる。 格闘をシミュレーションするシーンは、映画「シャーロック・ホームズ」をパクッているけれど、そこはご愛嬌。 好評につき2作目も制作された。2021年2月公開予定。コロナを恐れず、十分注意して映画館に行きたい。 その前にAmazonプライムビデオで、もう1回見よう。 ついでに原作コミックも読んでおきたい。 こちらもよろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2021.01.14 18:27:09
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.13
カテゴリ:お薦め商品
もし引っ越して、今より広い部屋に住むことになれば、絶対欲しくなるだろう、ロボット掃除機が。。。
できれば拭き掃除もできるものがあればいいなあ、と思っていたら、そういうのがあった。 ものすごく便利そう。 ついでに雑巾がダスキンだったら、もっと手軽で便利だ。 ロボット掃除機も便利だが、サイクロン掃除機も欲しい。 ロボット掃除機では掃除ができないところも多々あるだろう。 もちろん掃除をするのは、ホームヘルパーであって、私ではない。でも買うのは私だ。 こちらもよろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2021.01.13 19:00:49
コメント(0) | コメントを書く
2021.01.10
テーマ:京都。(5428)
カテゴリ:お薦め商品
この店は行きたい店リストから外していた。
でも、お店の前を通ったら、やっぱり食べたくなって店に寄った。 清水チーズ工房 ![]() 五条坂バス停から清水寺方向に坂を登って行くと店が見つかる。 外からでもショーケースがよく見える。 ![]() 四つだけ買うつもりであったが、店員に6個入りの福袋がお得だと勧められてそっちにした。 今年の初チーズケーキだから、いいか。 ![]() ![]() 瓶詰めチーズケーキは、プリンに近い食感。チーズケーキプリンとも言うべきか。 見た目が良くて、ちょっとしたお土産に最適かもしれない。 京都土産と言うほどでもないが。。。 お店の詳しくはこちら http://wake-kyoto.jugem.jp/?eid=575 こちらもよろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2021.01.10 10:24:54
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.21
テーマ:アニメあれこれ(23333)
カテゴリ:お薦め商品
アニメ『エロマンガ先生』のエンディングアニメーションがめちゃくちゃカワイイと思っていたオタクは私だけではなかった。
エンディングアニメーションの萌えるシーンがフィギュア人形になって販売されていた。 年甲斐もなく、ものすごく欲しい。 しかしそこそこ値段が張る。中古でも値段が張る。 世のオタクの皆さんは、こういうのを躊躇なく買っているのだろうか。。。 欲しいと思うたび、深呼吸を三回しよう。 それで頭が冷静になれる。 けど、ソードアート・オンラインのアスナのフィギュア人形も欲しいんだよね・・。 こちらもよろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2020.12.21 18:37:30
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.19
テーマ:食べ物あれこれ(42306)
カテゴリ:お薦め商品
冬になると、豚の角煮、ビーフシチューなどが食べたくなる。
レトルトでもよいけれど、自家製で作ってみたくなる。 もっとも私の場合は、ホームヘルパーに作ってもらうことになる。 今一番欲しい調理器具は電気圧力鍋。 各メーカーの電気圧力鍋を見てみたが、性能と価格を考えて一番気に入ったのはアイリスオーヤマの電気圧力鍋。 しかし部屋に置き場所が無い。電気炊飯器の健在だから、買ったところで使用頻度は少ない。 買うとしたら、電気炊飯器が壊れた時だろう。しかしまだまだ電気炊飯器は壊れそうにない。 アイリスオーヤマのw電気圧力鍋を買うのはずっと先のことになりそうだ。 こちらもよろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2020.12.19 15:37:56
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.16
カテゴリ:お薦め商品
前の日記の続きでもある。
これまたテレビで面白そうな本が紹介されていた。 著者も前の日記で紹介した本と同じ人物である。 人間がどんどん神に近づいて行くことに対しての警鐘であった。 何年か前、中国で人間のクローンベビーが誕生したことを話題に上げていた。 このニュースについての真偽は定かではない。でも世間を騒がしたことは事実である。 末恐ろしい時代になってきたものだ。 ほんの少し前までSF小説や映画の中だけだった話しが、現実になろうとしている。 医学的見地から言って、科学の進歩を望む人は多い。 それに希望を託している人も少なくない。私もその一人に入る。 人間はどこまで行けば満足という言葉を知るのだろう。。。 今のところ私は、二足歩行の電動車いすと、美少女型介護ロボットがあれば十分満足できる。 こちらもよろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2020.12.16 18:37:53
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.15
カテゴリ:お薦め商品
テレビで面白そうな本か紹介されていた。
著者いわく、世の中の仕組みは人間が作り出したフィクションであると言うのだ。 国も、法律も、貨幣もすべて人間が作り出したフィクションであると。 もちろん神や宗教もフィクションであると述べている。(これぐらいは理解できる。) お金に関しては、国の保証と人の信用で成り立ち、フィクションであることはそれなりに理解はしていた。 しかし、国や法律までもフィクションであるというのは目から鱗の発想であった。 時間があれば、ゆっくり読んでみたいと思う。 しかしこんな難しい哲学的な話し、私の頭でついていけるかどうか。。。 こちらもよろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2020.12.15 18:32:58
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.13
テーマ:食べ物あれこれ(42306)
カテゴリ:お薦め商品
ローソンで「悪魔のおにぎり」がヒットして以来、「悪魔の・・・」が美味しいもののキーワードとなってしまったようだ。
レシピの本で面白いものはないか探していたら、食指が動くものが見つかった。 こういうのって、ネットで検索したがすぐにレシピが見つかりそうなものだが、釣られて買ってしまった。 ![]() 写真が大きくて良い。レシピも分かりやすい。 分かりやすいというより、簡単に作れそうなものばかり。 さっそくどれか、ホームヘルパーさんに腕をふるってもらおう。 買って損したと思うほどの価格ではない。 文句をつけるとすれば、もう少し献立の数を多くしてほしかった。 でもそれぞれいろいろとアレンジができそうなものなので、レシピの枝分かれは無限大。 こちらもよろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2020.12.13 19:42:26
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.11
テーマ:アニメあれこれ(23333)
カテゴリ:お薦め商品
大ヒット作となった『鬼滅の刃』。テレビシリーズと映画版を見終わったら、次に観るべきアニメシリーズはコレだろう。
鬼退治ではなく、カバネ(ゾンビ)を退治する物語。 謎のウイルスのため、多くの人間がカバネと化してしまった日本。 時代設定が江戸時代と大正時代が折混ざった世界。 侍がいたり、洋装の令嬢がいたり、キャラクターは盛り沢山。 ストーリーはいろいろおり混ざっている。本筋は「バイオハザード」と言える。 生き残った人間がカバネからの襲撃を防ぐため、城壁を張り巡らしているところなんかは「進撃の巨人」的なところがある。 移動手段が蒸気機関車であるところなんか、スリーナインかよ、と言いたくなる。 絵の仕上げがとても丁寧。アニメスタッフは大変だったろうなあ。 映画版のラストが、この先も続くような、ここで終るような、どちらにもとれる終わり方。 もちろん続編の制作を強く願っている。 こちらもよろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2020.12.12 10:45:38
コメント(0) | コメントを書く
2020.12.06
テーマ:京都。(5428)
カテゴリ:お薦め商品
一乗寺下がり松の中谷は有名な和菓子屋であるが、若主人に嫁いだ奥様が洋菓子職人であることから洋菓子も売っている。
カフェスペースで食事をしていたら、目の前に陳列してある商品が気になった。 パイ饅頭 ![]() ![]() 買って帰って、家で食べた。 名前の通りの商品。サクサクのパイ生地、中身はアンコ。 パン屋さんがどうしてこの商品を売り出さないのか不思議に思える。 これがヒット商品になる予感がするのは私だけではないはず。 中谷といえば、絶対外せない「でっち羊かん(丁稚羊羹)」。 もちろんこれも買って帰りました。 ![]() ![]() お店の詳しくはコチラ http://wake-kyoto.jugem.jp/?eid=561 こちらもよろしく。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2020.12.07 08:20:23
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全259件 (259件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|