わきたにのりこのぶろぐ

2009/02/27(金)09:23

番組

仕事(39)

昨日の収録で、FMラジオ「みやざき人権ラジオ劇場」が終わりました 昨年の10月から半年間、 今までの固いイメージの「人権」を優しい言葉でわかりやすく、 「サザエさん」のようなドラマ仕立てにした番組で、 なかなか好評だったんですが、 やはり予算の関係で、 番組を続けることができませんでした このご時世ですから、仕方ありませんね 番組の制作費は微々たるものなんですけど、 放送料が高いんですよ。 つまり、目に見えない電波は限られていて、 それをテレビやラジオ局がお互いに独占しているわけですから、 この電波料が高いということになります だから、今ニュースでちょっと話題になっていますが、 テレビ局は電波料を割引するわけにいかず、 そのしわ寄せが、制作会社に来ているわけです。 テレビ番組を作っている人たちは、カッコよく見えるんですけど、 そりゃそりゃ、大変ですよ うちの旦那も、若い時は、深夜12時前には帰ってきませんでしたね。 3日に一回くらいは徹夜 もちろん休みは月に2日くらい・・ それでいてお給料はそれほどでもなく そういう仕事の中身を知らない奥さんだったら、 とっくに離婚やろうね~~ 私もタダでナレーションは、しょっちゅうあることです 今回も制作費は少なく、 シナリオを作成するためにいろいろ悩むこともあったんですが さまざまな「人権」について勉強させていただいたことが 一番の収穫だと思っています 音声収録・編集の、「イベントクルー」の奥田さん 声優で協力してくださった「サラ・エンターテイメントアカデミー」のみなさん ホントに有難うございました (サラ・エンターテインメントのみなさん)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る