610485 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ながぐづ和吉先生の植物・キノコ探検隊-宮城県大崎市古川 シダ 高等植物

ながぐづ和吉先生の植物・キノコ探検隊-宮城県大崎市古川 シダ 高等植物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ながぐづ和吉

ながぐづ和吉

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

科学はイタズラだっ… 科学寅さん
おおさき教育支援ボ… TERAKOYAさん
furukawa mama's(ママ… ワクワクパパママさん
ほぼ日刊三浦タカヒ… 三浦タカヒロさん
あじ島冒険楽校 「… あじ島冒険楽校さん
新米おんな社長の奮… ゆいネットさん
登米山の神 パソコ… きゅうりやのばんちゃんさん
庭の花木 ブログ kikoya0919さん
潜龍日記 nalu☆さん
2007年11月05日
XML

竹切りを何日かしていると、竹のいろんなことを知りたくなるんですね。
この竹なら10m以上はあるなとか、13m以上あるかもなど。
1本の竹の重さもどれぐらいか知りたいなとか。
竹の節の間の長さはどれくらいだろうとか、枝の付き方は・・・などなど。
朝6時30分に家を出、昨日切った3本の竹の太さ、節間の長さ、高さ、枝の長さ、重さを
計りました。
竹の根際10cmほどの所で切った切り口の直径を計りました。
また、3本とも、巻尺をガムテープで留め、節間の長さと高さを計りました。
3本の竹の1本だけ立っていたので、体重計で重さも計りました。
昨日切ってしまったので、水分が抜け、かなり軽くなっているのではと思いました。
細い順にA、B、Cとした計測結果は下記の通りです。



根際の太さ高さ最長の枝の長さ重量
5.4cm11m73cm1m41cm
5.6cm11m57cm1m42cm
7.0cm14m40cm1m62cm9.8kg




一番太いCの竹の根元の方からの節間ごとの長さは次の通りです。



 34cm,59cm,88cm,1m18cm,1m83cm,2m17cm,2m53cm,2m89cm,3m26cm,3m64cm,4m3cm,
 4m43cm,4m82cm,5m23cm,5m63cm,6m2cm,6m40cm,6m77cm,7m13cm,ここから枝が出る,
 7m50cm,7m85cm,8m20cm,8m55cm,8m91cm,9m26cm,9m60cm,9m90cm,10m21cm,10m52cm,
 10m81cm,11m10cm,11m39cm,11m65cm,11m93cm,12m18cm,12m43cm,12m65cm,12m88cm,
 13m9cm,13m27cm,13m44cm,13m59cm,13m73cm,13m86cm,13m97cm,14m7cm,14m16cm,
 14m24cm,14m30cm,14m34cm,14m37cm,14m39cm,14m40cm



Cの竹の一番長い枝の付け根からの節間ごとの長さは次の通りです。



 7cm,21cm,37cm,51cm,64cm,76cm,87cm,97cm,1m8cm,1m18cm,1m27cm,1m35cm,1m43cm,
 1m49cm,1m55cm,1m59cm,1m61cm,1m62cm





根際の太さ A 根際の太さ B 根際の太さ C
根際の太さ             根際の太さ            根際の太さ
A                   B                  C

竹の重量を計る 巻尺を固定して 枝を計る
        竹の重量を計る        巻尺を固定して           枝を計る






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月06日 14時26分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[長靴和吉先生の植物雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.