|
カテゴリ:家族、猫、犬のこと
実はここ数週間、うちの柴犬・ごろーちゃんの足に
ちょっと大変なことが起こっていた。 ある雨上がりに庭で遊ばせていたところ、濡れたウッド デッキの上で滑って転んでしまい、ウオンウオンと 痛がって鳴いていたことがあった。 その事件はその場ですぐ忘れていたのだが、その後 庭で聞いたことも無い叫び声がすると思って見ると、 ごろたんが白目を剥いてキーンキーンと鳴いている。 それはもう町中に響き渡る大声で。 右後ろ足をぷらぷらとさせているので、足が悪いことは 分かったものの、素人には手の施しようもなく、頭を 撫でて落ち着かせるしかない。 こういうことが1日数回起こるようになって、慌てて 病院へ連れて行くと、膝蓋骨脱臼、つまりヒザのお皿が ずれやすい状態になってしまっているとの診断だった。 ちなみに、今回はネットで評価の高い病院を探して 行ったのだが、ここが大正解。小倉南区石田の和田 動物病院(TEL.093-961-0707)だったのだが、実は 別の病院で診てもらって明確に判断してもらえな かったところを、一発で診断した上でとても丁寧に 説明してくれた。経験値がとても高そう。 そう言えば、私も小さい頃に左手の肘が外れるように なったことがあったっけ。ちょっと引っ張るとすぐ関節が 外れちゃうの。あまり覚えていないけど、一度は旅行中 新幹線の中で外れたって母が言ってました。うわぁ、 ご迷惑をお掛けしました。 で、ごろたんにはその後、消炎剤と痛み止めを飲ませ ながら10日くらい安静にしていたところ、段々と抜ける 回数が減ってきて、今はボール遊びをしても大丈夫な くらい回復してきた。 実は犬の場合、膝蓋骨脱臼によくなるらしく、初めは 痛いけど、そのうち慣れて自分で元に戻せるように なりますよ、と言われて本当にその通りになった。 なので、今も何かの拍子に足がぷらっとなるけれど 痛がりもせず、何ごとも無かったように自分でパコッと 元に戻してまたすぐ駆け回る、という変てこな犬に なってしまいました。うわー、これ何か面白い ネーミングは無いかなぁ。「○○のゴロー」みたいの。 思いついた方は教えてください~。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[家族、猫、犬のこと] カテゴリの最新記事
|