伊万里・大川内山
ようやく行って来ました! ずっと行きたかった大川内山です。お盆でものすごく道が混んでいたけど、いやー、やっぱり風情があって楽しかった 山間の風情ある道に、窯元がぎっしり軒を連ねている。暑さのせいもあってあまり沢山は歩けなかったけど、お店によって個性が違っていて飽きない。結局、私が買ったのはこれ。一目ぼれでした 瀬兵窯のお店で2,780円で購入。直径6、7cmの可愛いカップで、ぐい飲みとしてはちょっと大きいけどグイグイいきたいときに◎、という感じ。このお店は、モダンなデザインにチャレンジしたり、新しい素材で電子レンジでも使える器を作ったりと面白い試みを色々としているみたい。涼しげなカフェも併設しているのでオススメです。相方は、前からほしいと言っていた大き目の平皿を物色し、太一郎窯でこれを購入。B級品なので1枚3,500円だけど、A級品になると5,000円だそうです。 きれいな紺色で、これなら洋風の料理を盛っても素敵!このお店はとにかくお皿の種類が多くて、サイズも形も豊富。紺色の美しさが目につくけど、ちょっと変わったプラチナのような輝きの模様もあったりして、ここももっとじっくり見たいところです。というわけで、前に唐津焼のお店で納得できなかった私ですが、土っぽいものより伊万里焼の方が好きなんじゃないかと思うようになりました。今回は道が激混みで大川内山しか行けなかったけど、伊万里や有田をもっとゆっくり探索してみよう!ちなみにこれは橋げたにそびえる壺。欄干にもお皿の破片がモザイク様に貼りこまれていて圧巻…。 よーし、絶対にまた行くぞ~。