わくわくするワイン、ときどきお酒

2017/11/23(木)16:48

ジャパンプレミアム 甲州 新酒 2017 / 日本

白ワイン [ 日本 ](32)

11 月 3 日は文化の日ですが、実は「山梨ヌーボー」の日だったりもします。 そう、日本ワインですよ、日本ワイン! ボジョレー・ヌーヴォーは毎年 11 月の第 3 木曜日なのですが、 山梨ヌーボーは 11 月 3 日と決まっております。 2008 年から定められているのだとか。 ビシッと日を決めてくれると分かりやすいですし、 日本という土地柄のほうがやはり親しみやすいですし、 なにより「ヌーヴォー」ではなく「ヌーボー」だったりするところがツボです。 そんな山梨ヌーボー解禁日にまたとない贈り物が届きまして↓ ジャパンプレミアム 甲州 新酒 2017。 サントリーさんから、とても素敵なプレゼントを頂きました。 いつもありがとうございます!m(_ _)m のどかな休日に荷物が届き、なんだなんだと開けてみると... 3本セット! う、美しい...。 どれから飲もうか少し悩みつつ、やっぱり一番飲んでみたいのは甲州! ということで、まずは甲州からいただくことにしました。 開けてみると、フレッシュでみずみずしい桃の香りがほんのりと。 優しく、可愛らしく香ります。おいしそう! だんだんと甘い香りが強くなり、メロンのような香りに変化。 色は少し赤みがかっているような。 甲州が完熟した色なのでしょうか。 いつぞやの飲みかけ白ワインと比べてみたら、 やはりちょっと赤みがかっています(手前がジャパンプレミアムの甲州)。 で、飲んでみると...おお、酸味が強い、すっぱい。 でもこれはおいしくて好きなタイプです。フレッシュさがまさに新酒という味わい。 コクもすごく、まるでレモンのような。 サラッサラの飲み心地です。 合わせたものたち まずはすぐにつまめるあれこれ ○ブロッコリー ワインの酸が和らいで優しくなり、旨味が協調されます。 ・スモークサーモン 燻製香が強い!やや、もっちりとした食感。ワインの表情変わらず。 ・白ちくわ(ヤマサ) 茶色く焼いたちくわよりも、甘みが強い気がします。 香ばしさが少なく、食感はやわらか。 ワイン、変わらず。 ・お刺身 今回のお刺身はちょっと物足りない味。水っぽいといいましょうか。 だからか、ワインとは当り障りなく。 ・アヒージョ ひさしぶり!やっぱりマッシュルームはおいしいですなぁ。 ワインの味わいがリセットされる相性。 ・こんちゃん特製 きんぴらごぼう 味付けがすき焼きの割下に似ています。 アクセントに豚肉が入っているのがまた。豚肉入りは初めて食べましたが、おいしい。 きんぴらごぼうに甘味がある分、ワインの酸味が際立ちます。 ○こんちゃん特製 アマダイの塩焼き しっとりふわっと甘くておいしい。 これは合います!アマダイにかぼすをかけたような合い方をします。 魚の品もよいけれど、ワインの品もアップします。 翌日に、合わせたものたち ・レバーペースト (トンデンファーム) (写真なし) もっと臭みが出るかと思いきや、問題なく。 強いワインですな。 ○こんちゃん特製 やげんなんこつのピパーチ焼き いつもは手羽中ですが、初の試みでやげんなんこつをだし醤油とピパーチで。 一晩じっくり漬けてあったので、味がしみてピリッとおいしい。 ワインの甘味が出て、まろやかになる好相性です。 ・とんてっちゃん 「こてっちゃん」の類似品かしら。 キャベツを加えたことで野菜の甘さが加わりました。 ワインとは普通に。 以上です。ヽ(・∀・)ノ 今年採れた真新しい甲州で造られたワインは やはりとてもフレッシュなおいしさでした。 若々しいのに、なんだか懐かしい味わいでもあり、 やっぱり甲州好きだわ~なんてうっとりしながら飲み干しました。(´ω`*) 昨年から飲んでみたいと思い、 今年の新酒を購入しようとしていたところだったので 本当に嬉しい贈り物です。 サントリーさん、あらためてありがとうございます! 残りの新酒も楽しみ~◎ --- [ワインメモ] ジャパンプレミアム 甲州 新酒 2017 原産国: 日本 / 山梨 品種: 甲州 (山梨県産) アルコール度数: 11% 製造者:サントリーワインインターナショナル株式会社 --- デザインも素敵。 ​​ サントリーさんのオンラインショップでは、 同じセットが Web 限定で販売されています(残りわずか) → ★ ◎関連ページ ◇こんちゃんのブログ ・今日のお酒は山梨県の白ワイン♪ 2017 年も、サントリーさんを中心に 日本ワインを応援しています♪ ◆日本ワイン サントリー ◆Amazon 日本ワイン特集 残りの新酒、いつ飲もうかな... (´ω`*)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る