|
テーマ:愛犬のいる生活(78262)
カテゴリ:腎臓病かも・・
診察内容の話です
再検査結果を踏まえてこれからの過ごし方です あの日あの時先生が 「スパッとフードを切り替えてください」と言った意味が理解出来たよーな気がしました しっかりと数値を戻したラテちん まずは、カナガンを半分混ぜてもオッケーを貰いました( ´ω` )/ ってとりあえずは3割に留めますけど^ ^; あ~、やれやれです(´▽`) ホッ 一生懸命頑張って良かったです・・ もうね、3月入ってからヒルズK/dフードの限界が来てたんです_| ̄|○ 私がへこたれて匙投げそうになりましたもん ラテももうどないしょうもない位食べれなくなってきて・・ なんやかんやで結局は食べてはくれてるんですよ 1粒も無駄にしてないので大したものです、いっぱい褒めてあげるヾ(´∀`*) 味変はできない(2回ズルしてもた)ので 場所を変え、外食し〜の、テーブル・器を変え・・ 応援し、一緒の目線・・這いつくばって見守り続け・・ 何でもいいから素ご飯を必死で食べさせましたよ〜 体重が5.2キロ→5.2キロで先生が驚いてました フード大変でした!とか言ってるのに 体重全く変わらずでガッツポーズです (。・ω´・。)ドヤッ ラテって、見ててあげたら食べるんです、のつごつとですけどね^ ^; 究極のかまってちゃんですから(;-ω-) K/dフードは所謂腎臓療法食なので、タンパク質が極端に摂れない 見た目にも現れてきた通り、他が困ったちゃんに・・(_ _|||) そして数値にも_|▔|○ ↓ ![]() タンパク質を40日間摂らなければ見事に栄養失調な子になりましたもん(ラテ比) まぁ、問題無いでしょう!との事でしたが・・ 体は腎臓だけで出来ていないのさ!ですもの 何でもそうだけど、どっちつかずになる 二兎を追う者は一兎をも得ずですからね まぁ、こちらは取り戻せるので 先ずはしっかりきっちりと腎臓を立て直しました 今後はタンパク質も程々に取り入れていかないとです ラテが弱ってしまうのは本末転倒ですから(_ _|||) 色々な事を試しながらラテの丁度良いを見つけ出すこととなりました 調子が良いので2ヶ月後のフィラリア検査時期に再々検査する事にしました ・・・ ![]() 早速、帰宅後のご飯はカナガンを混ぜた ら・・・ ![]() ラテちゃん、ちんまりお皿の中に入る勢いです^ ^; 美味しいんやね、カナガンて(;゚∇゚) 勿論、釣られてヒルズもガツガツ食べちゃえます ・・・ 微調整とは食べ物でです フードや肉汁やササミやらのトッピングの話です 「肉汁は少しならいいですよ、しゃぶしゃぶしてなければ」 お見通し?見てたん?って焦った・・(¯―¯٥) ՞ 「ササミとかはほんの少しならいいですよ でもそれなら肉汁の方が良いですね 風味付け程度がいいですね」 「フードを戻すと数値が戻る可能性はありますが美味しくないですよね みんな苦労してます、いいですよ、半分程混ぜたりと様子みていきましょう」 最初からそんなにだったのでいいでしょうと^ ^; 平和ボケしてた飼い主の意識を高めてくれたのかも・・ ![]() 怖い思いをしたけど美味しかっていい感じかな 頑張ってくれてありがとね〜(*ˊᵕˋ*) ラテの丁度いいを見つけてあげないとです💪 遊びに来てくれてありがとうございます<(_ _)> 頑張るラテばーさまです♡ ↓ポチっと応援していただけると嬉しいです ウハウハ更新の励みになります(*ˊᵕˋ*) にほんブログ村 ミニチュア・ダックスフンドランキング お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[腎臓病かも・・] カテゴリの最新記事
|