串本へ傷心の旅に行ってきた(橋杭岩と宿)
おはようございます(*'ᴗ'*)傷心旅行なのに楽しんでる?(汗)+++やーっと串本に到着しましたーꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)道の駅「橋杭岩」ですパパ「橋杭岩はどうやって出来たか知ってるか?」(。-`ω-ก)ウーン私「弘法大師がママに会いに行くために岩で道を作ったんやわ((`・∀・´))ドヤヤヤャャャャ」パパ「\(*°o*°)/オオッ!!!」私「(゜∇゜ ;)エッ!?当たり?」パパ「当たってない」ズコー꜀(≧罒≦*パパ「でも、当たらずとも遠からずやで」(๑˃̵ᴗ˂̵)و マジでな、会話をしとります(,,>ლ<,,)wwwwwww ※橋杭岩の起源と伝説伝説の話の方ですがね(*'ᴗ'*)こっちのが楽しいから好きです弘法大師って何人いたんやろ?あちこちに出没し過ぎやんアホの子の素朴な疑問です( 'ᵕ' ; )パパちゃんはトルコと日本の友好親善この辺のルーツとかに興味がありそして、珍しく、本当に珍しくパパ「これ買えへん?、買おうよー!」とお土産物を買ったのです( ̄▽ ̄;)「ナザールボンジュウ」ナザールが邪視、ボンジュウが目玉のお守りという意味らしいのですが魔除けとしてとても効くナザールボンジュウは青い目玉の形をしており嫉妬や妬みの邪視から身を守るお守りだそうですパパちゃんはレッドをソッコー選びました私は迷いに迷って結局アホ色だわよ( 'ᵕ' ; )で、赤の方(パパ)の「ナザールボンジュウ」がちょっと欠けてたんです(汗)私「交換してきたろかー?」( ⋅֊⋅ )ドャパパ「してきてー!」って(´`)( ¯³¯ ; 三 ¯³¯ ;)エッ、 エッ、エッ ?えーーーっ!!ウソー(° ◇° ;)まさかパパちゃんがしてきて!って言うと思わへんくてほんまに欲しいんやと思ったのでしたパパ「やっとアタシの初仕事、行ってこい!」と(- .-)ノ”ナンデヤネンッ!こんなことは私にやらせるのだそして私はヤカラ事は得意分野だとずーっと思われてるようです( ≖ᢦ≖)暴れなくてもすぐに交換してくださいました^^うつくしいですね(*'ᴗ'*)さてさて、16時前になってきたので約束の時間なのでお宿に向かおうクッキーやラテがいると絶対に来れない宿人間の私が一度は行ってみたかったとこ気になってたのでちょっと行ってきました遅まきながらのデビューってやつです(汗)そこはこちら↓快晴です⸜(*'ᗜ'*)⸝そーです( ̄▽ ̄;)アハハ…「大江戸温泉物語」でございます(,,,>ฅฅ<,,,)笑マグロ様にお出迎えしていただきましたϵ( 'Θ' )϶あまり期待はしてないですがとてもとても楽しみでもあります久しぶりの人間だけの宿に選んだのが「大江戸温泉物語 串本」て(๑´ლ`๑)フ°フ°プしょぼくてすみません(^^;;)長くなったのでつづくとします(ᐡ ᴗ ᴗ)