2440080 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

福島原発事故、家畜救済に関する質疑応答




「衆議院インターネット審議中継」

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=TD

11月9日「石破茂(自由民主党・無所属の会)」


家畜救済に関する質疑応答



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



石破議員


次に、吉野委員が聞いておられた動物の問題でございます。


これはきのう、吉野委員は何も奇をてらってあのパネルを示したわけではありません。
どれだけ地元の人たちのことを思い、どれだけ寝食を忘れて地元のためにやってきたか、それは同じ選挙区である玄葉大臣もよく御案内のとおりだと私は思っております。
このことに与党も野党も関係はございません。

問題は、大臣、十二月までときのうおっしゃったように私は記憶をするのですよ。
この動物をどうするのか、ほかへ移すのか、どうするのかということについてですね。
まだ十一月の初旬であって、あと二月近くあるわけですよ。

その間に動物たちは、えさも食べられず、水も飲めず、どんどんどんどんあのような形で命を失っていくわけですよ。

私は、そのようなことがあっていいとは思わないし、これは感情論のみならず、法的にもそうなのではないかというふうに思っているのです。つまり、動物愛護法第四十四条というのを御存じでいらっしゃいますね。その趣旨をお述べになってください。




鹿野国務大臣


動物そのものの立場というふうなものを尊重して、そして施策を講じていくというふうに私どもは認識しております。




石破議員


これは農水省所管の法律ではありませんが、この問題を論ずるときに必ず出る議論なので、大臣、よく御案内のことだと思います。

つまり、第四十四条は、愛護動物は犬とか猫に限らず、牛であり、馬であり、豚であり、綿羊であり、ずらっと書いてありますが、「愛護動物に対し、みだりに給餌又は給水をやめることにより衰弱させる等の虐待を行つた者は、五十万円以下の罰金に処する。」というふうに書いてあるわけですね。

もう一方、原子力特別対策法という法律があって、この法律の方が動物愛護法よりも優先するという考え方なのか、それとも、みだりにということではないのだという考え方なのか、どちらの立場に政府は立っておられますか。

もう一つ、昭和六十二年十月九日総理府告示の、産業動物の飼養及び保管に関する基準、これを御存じだと思います。管理者、すなわち飼い主ですね、「管理者は、地震、火災等の非常災害が発生したときは、速やかに産業動物を保護し、及び産業動物による事故の防止に努めること。」
こういう基準がありますね。御存じのはずです。

何でこれがきちんと守られないのか。

つまり、国が立ち入りを禁止することによってこの保管者の義務を果たすことができないとするならば、入ってはならないと言った政府がこの義務をかわって負うということになるのが法律の考え方としては当然じゃないですか。




鹿野国務大臣


後段の件でありますけれども、この件につきましては、警戒区域の中におきましてもどういう形で対処していくかというふうなこと等々について、今、いわゆる放射線量の低いところから何とか囲いさくをつくりまして、そして、まさしく具体的な形で動物をそこに囲い込むというふうな施策をとっております。
それは、基本的に、原子力安全対策本部におきまして、この警戒区域におけるところの家畜等々につきましては、まさしく今日、処分をするという決定に沿って対処しているということでございます。



石破議員


済みません。私はそのようなことをお尋ねいたしておりません。原子力特別対策法という法律があって、動物愛護法という法律があって、そしてまた今申し上げた保護に関する基準があって、この三つはどういう関係に立っていますかということを聞いているんです。




枝野国務大臣


原子力災害対策本部の副本部長という立場から御答弁をさせていただきます。
今回の原子力事故が生じたことによって、特に警戒区域等を設定した初期の段階においては、まずは人命、人に対する健康を守るということに全面的に徹せざるを得ない状況の中で、動物に対する対応が十分ではなかった。

それは、愛護法の関係でいえば、「みだりに」というところとの関係で、人命、人の健康を守るという措置のためにやむを得ない措置であったということで解釈されるものというふうに思っております。

その上で、警戒区域等に対する立ち入り等、つまり、人に対する健康への影響についてリスクが一定程度低減された段階から、例えば動物、家畜についての安楽死等の対応や、今農林省で頑張っていただいている、今生きている家畜等に対する対応を順次進めていただいているところでございますが、これについては、原子力災害対策本部としても、できるだけ、特に今生きておる動物等についての対応を急ぐように農水省と連携して努力したいと思います。




石破議員


この話は、随分前からあるお話ですよね。何カ月も前から指摘していることですよね。

その間にどんどん牛の命が失われているわけで、きのうの写真を直視できますか。あんなのを直視できますか。

私は普通できないと思いますよ。

あれを見て涙を流さない人がいたとしたら、私はその人の人間性を疑いますね。

私、本当に悲しかったし、

あの牛がどんな気持ちで死んでいったかと思えば、人間の責任というのはものすごく重いと思う。

そんなに傲慢でいいと私は思わない。

それは、枝野大臣は今、法的にいろいろなお話をなさいました、私は全く納得していないけれども。                        


では、保管義務というのが飼い主に、保管者にあるわけでしょう。水をやり、えさをやり、そういうのがあるわけでしょう。

入っちゃいけないということで、それはできないわけでしょう。

だとしたら、いけないと言った国にその責任があると考えるのが普通じゃないですか。
そうでないとするならば、放射能の被害を受けないようにきちんとした措置をした上で、飼い主が、えさをやり、水をやりということで立ち入りを、お願いだ、入れてくれなんと言って警察官に泣いて頼むなんという、そんなことがあっていいですか。

今こうしている間もどんどん命は失われているんですよ。

すぐに対策を講じる、

一頭でも死なないように今すぐやるということがどうして言えませんか。

なぜ言えない、農水大臣。農水大臣に聞いています。




枝野国務大臣


ぜひ御理解をいただきたいのは、これは、今回の原子力発電所事故以降の対応について、こうした大きな事故についての準備ができていなかったということの結果として、特に周辺地域の住民の皆さん、そしてそこにいた動物も含めて、十分な対応が、当事者の皆さんから、至らない点が多々あったことは間違いない。それも大変申しわけなく思っております。

ただ、まずは周辺住民の皆さんの人命そして健康ということを最優先に、また、その上で、自衛隊や消防の皆さん初め、危険な中で頑張っていただきましたが、まさに事故の収束や周辺住民の皆さんの健康へのリスクとの比較の上でリスクを冒していただきましたが、そういったことの中で、動物などに対する対応がどうしても、周辺の放射線量やその時点での原子力発電所の状況等にかんがみたときに、では警察や自衛隊の皆さんにそのリスクを冒していただくということをお願いできる状況なかった時期を一定程度つくったことは間違いありません。

そうしたことの中で、現状では、順次入れるような状況になってきて以降の対応がまだまだ十分でないという御指摘については真摯に受けとめて、原子力災害対策本部としても、農林水産省等ともしっかりと連携をして、できるだけ迅速に対応してまいりたいと思います。




石破議員

この話はもうこれ以上しませんが、それを飼っている人がどんな思いでいるかというのは、枝野さん、わかっているでしょう、あなた。

話も聞いて、気の毒だという言い方は私はしたくないので、本当にそうだと言って共感をしたでしょう。

だとしたら、人命が今すぐに緊急を要するような状況かといえば、

もちろん、深刻な状況は続いていますよ。しかしながら、山古志村のときにCH47で自衛隊が牛を運んだ。

私は、自民党政権が全部正しかったとは言わないけれども、あのときに自衛隊のヘリを使ってでも牛を運んだということはやはりきちんとした人道的措置だったと思っていますよ。
それが今できないはずはない。

そして、今我々が要求をしているのは、口蹄疫とはわけが違うので、これは伝染していくものでも何でもないんですよ。

こういうような被害を受けたその牛がどのようにして経年変化を起こし、どのようにして健康に影響が及ぼされるかということは、きちんと科学的なデータをとるということも非常に意味のあることであって、

農水大臣、今こうしているときも牛がどんなに苦しんでいるか。

そして、飼い主の人たちが本当に涙に暮れているということは大臣よく御認識をいただいて、役所にお帰りになって、

何かすぐできることはないか、今すぐ運べる牛はいないのか

ということについて御指示をいただきたいんですが、どうですか。




鹿野国務大臣


きのうも吉野委員から具体的なことの問題提起がされたわけでありますけれども、私もきのうの段階でお答えしたところでございますけれども、

一つ、きょうも石破委員から御指摘いただきましたので、実用技術開発事業として、まず、屠畜前の牛の放射線量に関する研究の公募というふうなものは早速行ってまいります。そういうふうなことで、具体的な措置を講じてまいりたいと思います。




石破議員


一頭でも多く助けてやってくださいよ。
一日も早くやってくださいよ。
そして、飼い主をこれ以上泣かせないでくださいよ。

それは国の責任として絶対にやるべきだと私は思いますがね。




鹿野国務大臣


今具体的に申し上げた事業につきましては、本日公募をするというふうなことで措置を講じてまいりたいと思います。




石破議員


その結果は日々検証していきたいと思っております。

このことは与党がどうの、野党がどうのという話では全くありませんので、ぜひお願いをいたしたいと思います。








© Rakuten Group, Inc.
X