エ ス テ ル の 生 活

2006/04/02(日)09:34

ツバメ(続き)

ツバメ(46)

続きですので、前回の日記から読んでくださいね。 瀕死の末っ子ツバメ 「命を助けたい」という気持ちに理屈はありません。 私はどうしても目の前で消えかかっている小さな命を 見過ごす事が出来ませんでした。 野鳥を助けることには難しさがありますが、 野鳥だからって言っても、助かるものならば 助けてあげたいですよね。 「どうしよう、どうしよう・・・」とオロオロしましたが、 ここで見過ごすと絶対後悔する、と思いました。 迷っている間にも消えてしまいそうな危うい命でした。 「よし、やるっきゃない!」と決心しての救出でした。 そして・・・・・これが 元気になった末っ子です 体は小さいけど、遅れを取り戻すかのように 一番元気に「ご飯ちょ~だ~い」って 大きな口をいっぱいに開けています。 結局、私のお手伝いは1度だけで済みました。 弱るのもあっという間でしたが、 回復にもめざましいものがあります。 小さい命って、生か死かは、 ほんのちょっとしたことで左右される 危うい存在なんだなあ、と実感しました。 でも、本当にちゃんと餌が食べられてるかどうか心配でしたので、 親ツバメからの給餌回数を調べました。 夕方の5時~6時半頃の最終給餌までの回数が52回。 そのうち、末っ子の分は15回、大丈夫でしたね。 良かった、良かった。 パパにトンボを食べさせてもらっていました。 なかなか飲み込めず困っていたら、 パパが何度もくわえ直して押し込んでくれました。 蜂は飲み込めず逃げられました。 ツバメの子育てって、ハラハラしたり、ホノボノしたり 見ていてあきませんよ。 みんな揃って記念撮影で~す 生まれた誕生日を書いておきました。 なぜか末っ子が一番可愛く思えます。 やっぱりちょっと小さいですね。 二日の差は大きいです。 そして・・・・・お別れ 空はもう秋の気配が漂い始めてますね。 末っ子は1日遅れの巣立ちとなりました。 玄関前に特設した「ツバメ専用電線」で数日過ごした後、 家族揃って集団ねぐらへと移動し、 南の国へと旅立って行きました。 みんな無事に帰ってこられることを祈る日々です。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る