エ ス テ ル の 生 活

2011/12/05(月)23:53

犬の胃捻転を予防するには

お勉強(14)

人気“旅犬”だいすけ君が胃捻転で急逝 オリコン 11月30日(水)14時43分配信  BSジャパンの旅番組『だいすけ君が行く!! ポチたま新ペットの旅』(毎週水曜 後8:00)に出演する人気犬のラブラドール・レトリーバーのだいすけ君(オス・6歳)が、11月29日に急逝した。30日、同局が発表した。  同局によると、29日未明、旅先の宿で同じ部屋にいた松本君がだいすけ君の異変に気づき、獣医師と相談の上、宿の近くの動物病院に搬送。レントゲン撮影で「胃捻転」が確認され、緊急手術が行われたが、手術後安静にしていたところ容態が急変し、午前9時過ぎに息をひきとったという。 (ニュース記事、一部転載↑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ なんとも痛ましいニュースです 愛犬が急に亡くなるのは、後悔も残って、とっても辛いことです 松本君はじめ皆様のご心中をお察しいたします 胃捻転は非常に急性に起こり悪化の速度が速いです だいすけ君もそうだったように胃捻転は夜間が多いとのことです 食後に運動させてすぐにそれが原因で起こるというだけではないようです 胃拡張・胃捻転症候群 Gastric Dilatation-Volvulus(GDV) 胃に空気やガスが急激にたまると胃拡張となります そしてさらに胃がねじれると胃捻転となります 胃捻転では胃の出入り口がふさがってしまい ガスの出口がなくなってしまった状態となっています 胃がねじれるときにお腹の中の太い血管も一緒にねじれてしまうと 血液循環が止まってしまい非常に危険です 胃捻転の予防には 空気やガスがたまることになる原因を減らすことが大事となります ◎胃捻転の症状 お腹が急にふくれて苦しそうに呼吸する お腹が痛そうである 落ち着きがなくなる 吐きたそうにしても何も吐かない たくさんのよだれが出る 元気をなくしてぐったりする ◎胃捻転を予防する ◆ストレス ストレスがあるとガスが発生して腹痛を起こしやすくなります またストレスを感じているときは空気を飲み込みやすくなっています これは、性格によって差があります 陽気で天真爛漫な性格の犬では胃捻転は起こりにくいのですが 神経質で感受性の高い犬ほどストレスが胃腸に影響を与えるので 胃捻転が起こりやすくなります その犬の性格が胃捻転になりやすい要因の一つとなりますので 犬の性格と体調を良く把握してあげることです 心身ともに疲れがたまらないよう気を配り ストレスが強くかからないようにすることが大事です ◆食事の回数 一度にたくさん食べると急に胃が拡張するので良くないのです 一日一回の食事の犬の方が危険が高まります 食事の回数は、一日二回以上とすることです 特に老犬の場合は、胃の周辺の筋肉がゆるんでくるため 数回に分けて与えるようにするほうが良いです ◆食器の高さ 食器位置が高いと空気を飲み込みやすくなるので 食器台は高すぎないようにしてあげましょう ◆過食、早食い 食事の回数とも関係しますが、急激にたくさん食べると 急に胃が拡張し胃捻転を起こしやすくなりますので 一度にたくさん食べさせ過ぎないように 早食いは食事と一緒に空気をたくさん飲み込んでしまいますので さらに胃が拡張してしまいます ◆食前、食後の運動 激しく運動したあとは呼吸が荒くなっているので 空気を飲み込みやすい状態となっています 胃腸の動きもあまり良くありません 運動したあとは休ませ落ち着いてから食事を与えたほうが良いです 同じように、食事のすぐあとに運動させると 食事で拡張している胃に空気が入って胃捻転の原因ともなります ◆水の与え方 運動をさせた後、ホースや水道の蛇口から水を飲ませる人も多いですが 水と一緒にたくさんの空気を飲み込んでしまいますのでやめたほうが無難です また、一度に大量の水を飲まさせないようにすることも大事です ◆胃腸の調子を整える 普段から胃腸の調子に気を配ることも大事です 胃腸の弱い犬にはビフィズス菌や消化酵素を与えるなどして 胃腸を整えておくことも大事になります 痩せている犬のほうが発生率が高いのですが、それは 痩せている犬は神経質であることが多いということのほかに 胃腸に問題があってそれが原因で痩せていたとも考えられます ◆加齢 歳をとるにしたがって発症率が上がります これは、歳をとるにしたがって胃のまわりの筋肉が緩んできて 胃がねじれやすくなるためです 高齢になると消化機能も落ちてきますので 食事は数回に分けて与えるなどに気を配ってあげましょう ◆遺伝 胃捻転は遺伝病ではありませんが、神経質な性格、胃腸の弱さ、など その体質が似るために親・兄弟が胃捻転を起こした場合は発生率が高まります ◆ドッグフード 大豆や炭水化物を多く含むフードはガスが発生しやすいです ドライフードは空気を含んでいるので できれば水やお湯をかけて空気を抜いてから与えるほうが安全です 乾燥したフードは時には飲み込みにくいため 嚥下しようとして空気を一緒に飲み込んでしまう傾向があります 生食や手作りフードでは水分量が多く空気を含まないので起こりにくくなります 12月1日 本日は冷たい小雨の一日となりました そんな中でもボール投げで遊びました 小雨の中 posted by (C)緋佳 我が家のエステルも運動したあと水をがぶ飲みしたりします 息が荒いときは落ち着いてからご飯をあげるようにしないとね 気をつけたいと思います ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ パブコメの出し方 私の「動物愛護管理のあり方について(案)(「動物取扱業の適正化」を除く)」 に関する意見です、 私の「動物の愛護及び管理に関する法律施行令の一部を改正する政令案等の概要」 に関する意見です、ご参考までに・・ ポチッとよろしくお願いします にほんブログ村 飼い主さんのお迎えを待っています 埼玉県保護収容動物情報 早く見つかってお家に帰れますように 迷子の犬を捜しています 子猫虐待に対する厳罰を求める署名用紙

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る