568313 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2005.11.26
XML
カテゴリ:音楽のある日
051126_Concert

やはり舞台に立った後の歌い手は普通と少し違う状態にあるし、初演となった "Moulin Rouge" の編曲者の有澤孝紀さんが、演奏会の終わった直後に亡くなったということもあって、当日の内容を冷静に振り返ることが出来るのは暫く時間を置いてからのことになるだろうと思います。(このコメントも、コンサート終了から2週間以上経過して書いています。)

ラフな印象だけ書いておくと、前半のフランスの作曲家によるアカペラは総崩れ。立ち直るチャンスを掴めないままに終わったという感じがしていますが、音楽は「なまもの」ですから、そういうこともあるのは仕方のないこと。まあ、難曲ぞろいの大挑戦でもありましたけれどね。舞台から途中で引けるタイミングを作っておくべきだったと思ったのは後になってのこと。褒めて下さる方もいるので、魅力的な部分はあったのでしょう。後半はスタイン氏のピアノに乗せられて、若干荒削りな部分はあったけれど、エネルギーの高いステージになったと思います。聴くたびに思うけれどスタイン氏のピアノは、本当に素晴らしいものです。何でこれほどの人が世に知られるようにならないんだろう。

まあ、そこそこ綺麗に見せる形を作るのではなくて、出来ることは目一杯やって最高のものを目指そうというグループですから、多少の失敗があってもめげずに、人を感動させる音楽を追及してゆくというのは、今後も変わりません。来場して下さった方には感謝です。また次回も聴きに来てね。今回は残念ながら来られなかった方も、もちろん大歓迎ですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.15 10:45:53
コメント(0) | コメントを書く
[音楽のある日] カテゴリの最新記事


PR

Profile

wanish

wanish

Calendar

Freepage List

Category

Recent Posts

Archives

2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03

Favorite Blog

FROM21★今ここ… ティーンズ応援団長さん
ふじあにエンタテイ… ふじあにさん
西の風 KozakiYasukoさん
Crystaltone Room mokogreenさん
文具屋おっちゃんの… 田舎の文具屋さんさん
本間直人の 多事"笑"… 多事笑論さん

Comments

onokazu@ Re:今年のお節(01/02) お節を見ていて言うのもなんだけど、ワニ…
hirono@ Re:紫の花、そして転居(05/03) わ~。それは残念。 引っ越しや新しい家探…
ねもと(ひらかた)みちこ@ Re:新しい財布(01/30) 春のお財布は、「張る財布」、秋のお財布…
みーとおねえのママ@ Re:お土産にお茶を買う(01/24) 台湾でやはりお茶屋さんで本場の烏龍茶を…
hirono@ Re:上海の月(01/16) 16日は満月だよー。 日本でもきれいな月が…
中野泰子@ Re:謹賀新年・2014(01/01) 坊ちゃんの2枚目の絵は明らかにエジプト…
hirono@ 糠床を作りました 続き きゃー、今や家の糠床は絶好調! 「ごちそ…

© Rakuten Group, Inc.
X