000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NYAZILAND☆

NYAZILAND☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

うにのこべや 菜緒にゃさん
2011.04.23
XML
カテゴリ:いぬ +ねこ
暖かさと共にペキニーズの「ちゅぴ」の
シャンプーの頻度は増やさないといけない。
「ちゅぴ」の場合はシャンプーで抑えて
抗菌剤と痒み止めでの治療を繰り返している。

まぁ、年齢的なものが大きいので仕方が無い。

一方、降板して食生活が安定した水無月
5kgで落ち着いて安心していたら
外耳炎に罹った・・・・・・これまた免疫低下によるもの。
我が家の場合、感染するタイプだと恐ろしいことになるので
早々に獣医に診て貰って感染しないものと解ったからいいけど
感染するタイプだったら噛み付き猫などどうしたらいいんだか。

先日、久しぶりに予知夢を見た。
予知というより正しくは誰かが教えてくれているだけだ。
八千流が亡くなる事を半年前に卯月が教えてくれたように
今回は八千流が夢の中で「如月」だという認識のもと
冷たくなっていく夢を見た。
(夢の中の猫の姿は八千流なのに『如月』と呼んでいた)
如月、弥生の2匹は口内炎で通院を欠かせない。
弥生に比べて元から体重に余裕の無かった如月
カリシウィルスを発症しなくても罹っていた可能性がある子たち。
我が家の猫は誰かに捨てられていた子がほとんどで
ウチにきたときにカリシウィルスを発症している子が多い。
発症しないまま年老いて口内炎だけが出ることも多いという。
如月は若い頃は俊足の二つ名を持つほどのお転婆で
巨大な水無月を殴り倒していたことさえある。
それが口内炎でカリカリどころか缶詰さえ食べられない。
お転婆で勝気な如月は弥生のように甘えない。
寒くても1匹で痛みと戦っている。

猫のクセに聞き訳がいいウチのボスとサブボスに頼むしかない。
「寒そうにしてたら傍に居てあげて」
一言かければ、彼らは必ず気にかけてくれる。
如月が頑固にパンチを出しても
背中を向けて体温をうつせる位置に寄り添う。
そうされていることに気付いて
「ああ、如月は弱っているんだな」と気付ける。
けれど私の夢は外れた事が無いのだ。
悲しいことに必ず当たるんだ。
あと半年も無いのだろう。
八千流が教えに来たのなら同じ場所に行くと信じたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.18 11:14:04
[いぬ +ねこ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X