455906 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NYAZILAND☆

NYAZILAND☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

うにのこべや 菜緒にゃさん
2021.11.05
XML
カテゴリ:いぬ +ねこ
現在は猫を2匹飼育している。
昔は犬だけを飼育していて
猫の飼育は歴が浅い。

せいぜい20年と少し。

犬は産まれた時に既に家にいたので
長く犬と暮らしてきた。

ペキニーズを飼育し始めて
繁殖に興味を持って
かなり勉強して繁殖していた時期があった。
繁殖以外でも犬のことはオタク気質が幸いして
かなり詳しく調べつくしていた。

獣医に嫌がられる飼い主だった。

今ほど動物愛護法が整っていなくて
獣医のミスで死なされても裁判しても和解するしかなかった。
獣医を取り締まる法が無かったのだ。

そういう時代に犬を好きだったから
私の犬への知識は偏っている。

たとえば読んでいる物語の中に
「​ジョン・ブル」​ という人物がブルドッグを連れていることがあると
書いていたら「それはアメブルか?フレブルか?」となる。
昔、美容室で美容師さんが話題作りの一つとして
「友達が変わった柄のダックスを飼っているんですよ」と仰ったとき
「ミニチュアですよね。ロングコート?」と尋ね
「はい?」となる美容師さんに
「ダップルじゃないんですか?」と話を続け
「それともミスカラーのことですか?」と尋ねてしまった……

そのころの私は
その程度の知識は
見ただけで醤油とコーラを見分けるより簡単なことだと信じていたし
犬の話題を振るのだから犬について知っているのだろうと思い込んだのだ。

犬は躾を入れないと犬にならないから難しい。
猫は「ねこかわいがり」していても猫だからいい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.05 14:00:13
[いぬ +ねこ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X