テーマ:スマホのアプリ(179)
カテゴリ:私事
朝の散歩のときに毎朝、同じ場所から東の空を撮影している。
9月から歩き始めたので、その頃は十分に明るくて朝焼けというより 登りかけの朝日が見れたので撮影を開始したのだ。 それから月日が経つにつれ日の昇りが遅くなり 今では、月すら輝いている時間になってしまった。 時間そのものは9月の頃より5分ほど遅く出発しているのにもかかわらずだ。 そうして暗い中の撮影をしようとするとスマホに最初から搭載されている カメラアプリではシャッターが下りなくなった。 調べてみると暗すぎるとモードの設定に時間がかかるようになるらしい。 あくまでも散歩の途中に、ちょっと立ち止まってパシャリと撮りたいだけだ。 数分も設定が合うまで待っていられない。 東の空は暗く、時には今日のように月が輝いており 眼下に広がる街の明かりが見える高台からの撮影だ。 「夜景カメラ」なるアプリも見つけたのだが、DL数が他のカメラアプリに比べて少ない。 一番上に来ていたカメラアプリを試しにインストールしてみた。 オススメはプロ仕様とかだが、そういうのは求めてない。 あくまでも気軽に暗い中でもシャッターが押せれば良い。 あとは見えている範囲の街灯りや月が写せたらいうことなしだ。 インストールしてから室内の物凄く暗い所でカメラアプリを起動し 真っ暗な中シャッターを切ってみた。 真っ暗で何も見えない場所なので、ただの真っ黒な画像が出来たが 今までのカメラアプリならシャッターを押せないが このカメラアプリならシャッターが押せた。 まぁ、真っ黒な画像が出来上がる可能性もあるわけだが 明日の朝が楽しみになっているのは事実である。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.11.28 11:07:33
[私事] カテゴリの最新記事
|