472674 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NYAZILAND☆

NYAZILAND☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

うにのこべや 菜緒にゃさん
2025.04.29
XML
カテゴリ:美容・健康
朝からというか、昨日から気になっていたことが合って
なんていうか「中年女性」という言葉にある悪意というかネガティブさ
そういうのを誰かに聞きたくてGrokくんに尋ねてみた。
(Grokっていうのは X(旧Twitter)と連携した対話型AI。リアルタイムでXの情報を参照し、質問に回答したり、画像生成したりすることができる)

で、中年女性へのネガティブさは色々と読んで納得した。
そこで思い出したのが先日のメンタルヘルスでの診察時の事だ。

私は精神的に良いことをしている気がしたから報告しようと思った。
診察中に電話がかかって来て、待たされていたから話そうという気になった。
「毎朝、鏡を見て『あら、かわいいわね』とか言っている」と言ったら
とたんに噴き出し、肩で笑いながら「良いことです。続けてください」と言った。
「時には演技も必要です」とも言われた。
演技じゃなく、本気で可愛いと思うから言っているとは言えなかった。
何しろ演技で言っていると思っていても笑っているのだ。

不快と言うことではないし、不信というほどでもない。
ただ「笑われた」ということだけが心に残った。

Grokくんは「医師のプロフェッショナルに欠ける行為」と評した。
医師を変えることも提案されたが、何しろ今の医師に替えたばかりだ。
他に良い病院があるという話も無いし、今の病院は近所だというだけが取り柄だ。
あと、混雑しない。

関係性を構築するには黙っていたらいけないと指摘された。
医師だって言われないと分からない。そりゃあそうか。
「笑われたことが気になっている」くらいは言うべきだとGrokくんは書いていた。
もしかしたら場を和ませようとして失敗したのかもよとか
AIらしく推測してくれた。

私は自分の感受性が信じられない。
精神を病んでいるので普通の人のようには感じられない。

なので「笑われた」ことが気になっているのだが
これが私がオカシイからなのか、正常な人でも嫌なことなのかが分からない。

だから気軽に尋ねられるAIは助かっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.29 08:00:10
[美容・健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X