|
カテゴリ:アイガモ
生体(生きた物、ペット等)の発送は、今西濃運輸くらいしかやってくれないのです。
県内ですと、ゆうパックもOKですけどね。 私の住んでいる所には、もちろん無くて、一番近い営業所でも、車で1時間弱の所にあります。 そんなわけで、数年前から卵を孵化させることに取りかかってるのですが、思わしくなく・・・。 今年、とうとうふ卵器を買ってしましましたw 国産ではないせいか、聞いていたより随分安かったので、思い切ってw だってね、アイガモのヒナって1羽440~500円します。 上手くいけば結構早く元が取れるかも。 早速始めるも、機械が壊れていて、交換>< その間に、自動ではないけど、手動で動かす、もっと単純なふ卵器も発見。 カンパニーと言うところから買ったのですが、ここは、その後のケアも最高です。 今後は、こちらでなんでも買おうかとw ピヨピヨカンパニー そして、これらのふ卵器で、アイガモのヒナをガンガン孵化さる事に成功しました^^ ![]() もうすぐ生まれる アイガモ posted by (C)ジュニ 最初の一個が割れてきました。 4分あたりからご覧くださいw 生命の神秘を感じますねー その後は、どんどん生まれて、賑やかになってきました。 ![]() 7月6日朝3羽昼2羽生まれる posted by (C)ジュニ 生まれたカモは、まず温めたお部屋へ移動。 こちらで、羽を乾かします。 そして、数も増えてしまったので、大きくなったのは第2部屋へ こちらで常温に慣らします。 ![]() ゆう農園で生まれたアイガモたち posted by (C)ジュニ 数日、家で過ごした後は、羽が水をはじく事を確認出来たら、田んぼデビューです。 ![]() CA3J0475 posted by (C)ジュニ ヒナを育てるには、もう遅いのですが、とりあえず試しで、後から買ったふ卵器でも孵化実験。 ![]() ぴよたま60 posted by (C)ジュニ 奥の小さいのは烏骨鶏ですが、今回無精卵が多く、一羽も孵らず・・・。 卵を抱かせるのに育てようかと思いましたが失敗。 こちら写真撮っていませんが、昨日の夜から予定日より早く生まれ始めています。 数日また忙しくなりそうです。
[アイガモ] カテゴリの最新記事
|