【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(1月26日更新)
閲覧総数 167182
January 26, 2021
|
全3件 (3件中 1-3件目) 1 プラム
カテゴリ:プラム
昨年棒1本だけだった1年生のプラムたち。
全員開花しました。 一番早く、なおかつ一番の花が多いプラム井上 ![]() プラム井上 posted by (C)ジュニ なぜか幹の部分にしか花芽がつかなかったビューティ ![]() ビューティ posted by (C)ジュニ 最初は葉っぱばかりで花芽が無いかと思ったバイオチェリーですが、花を確認^^ ![]() バイオチェリー posted by (C)ジュニ おかげで、2年目の花見は無事目標達成ですね。 来年は実をつけさせることが出来るでしょうか!? 昨日と今日の桜です。 昨日ラヴと雨の中を散歩した時は ![]() CA391039 posted by (C)ジュニ ![]() CA391037 posted by (C)ジュニ それが! 今日の朝10時ごろと、夕方5時ごろです。 ![]() CA391041 posted by (C)ジュニ ![]() CA391079 posted by (C)ジュニ 桜の咲く速さってすごいです! 良ければポチッと1票お願いします。 ![]()
March 10, 2010
カテゴリ:プラム
プラム類もちょこちょこと
3月3日の写真です。 プラム井上です ![]() プラム井上 posted by (C)ジュニ 丸っこいので、お花ですよね? 楽しみです。 そしてビューティ ![]() ビューティ posted by (C)ジュニ 枝には花芽がありませんでした。 幹に、こんな風に付いています。 今年新入りのプラムの貴陽です。 ![]() 貴陽 posted by (C)ジュニ もう芽が出てきました。 2月11日、植え替え時の根の状態です。 白い根が出てきています。 ![]() 貴陽 posted by (C)ジュニ バイオチェリーは、まだ何も言ってきません。 枝はたくさん出たんですけどね・・・。 良ければポチッと1票お願いします。 ![]()
Last updated
March 12, 2010 06:34:40 PM
コメント(0) | コメントを書く
April 6, 2009
カテゴリ:プラム
ブルーベリーは、来年には収穫の楽しみがあります。
さすが初心者向けですよね。 ですが、今回、ちょっと上級者向きも購入しました。 というのも、花ひろばオンラインさんは、送料が1600円かかるのです。 他のショップから見るとお高いのですが、苗が皆大きくて、実費でこの位かかるそうです。 それでも、3~4か所の通販を購入して、やはりこちらが一番良いと感じました。 そんな花ひろばさんですが、1回の梱包が一定数詰め放題なのですよ。 商品ごとに、こちらは8つまで入ります。とかいう風に書いてあります。 で、貧乏症の私は、詰めるだけ詰めちゃおう、と思うわけですね^^; すると、あと2つ入るわ!などと考えて、お買い物が増えちゃうんですよね・・・。 まぁ実を食べられるまでには、2~3年以上はかかるもの達ですから、気長に待ちます。 そんなこんなで、買ってしまった果樹関係は 名前につられて買ってしまったスモモのバイオチェリー ![]() ![]() アメリカンチェリーとプラムを交配したものらしいです。 スモモはあと2点。ビューティと井上。 悩んだ挙句、1つに絞れず、2点買い。 まぁ、2本ある方が、実がつきやすいので・・・(梅でもいいので本当は必要ないのですが^^;) ![]() ![]() アンズも一つ。 昔、借りていた畑で作っていたのですが、一度も食べずに土地を返しちゃったんですよね。 リベンジです。 アンズは生食には向いていないといわれますが、最近は美味しいのもあるそうです。 西洋大実アンズのハーコットです。 ![]() ![]() 本当はレッドアプリコットの方が欲しかったのですが、売り切れだったのでこちらを。 今見ると、ハーコットの方も売り切れたようです。 木はとても太かったです。芽が伸びるのも一番早いようです。 サクランボも一つ増やしました。 1本でもなるというさおりです。 500円玉サイズも可能とか!! 何しろ1本でOKという言葉に惹かれました。 まぁ一応、我が家には暖地桜桃というサクランボがあるので、花の時期が合えばさらなる収穫に期待が!と思っているのですが。 ![]() ![]() (追記・・・花の時期は、合わないみたいです^^;) そして、鹿に食べられ、枯れてしまった小梅ですが、いきなり地に植えないで、少し鉢で大きくしてから、南高の元へと連れて行こうかと思っています。 それと、皆さん、桑の実は食べたことがありますか? 同世代の方だと、ご記憶にあるかもしれませんね。 私は、この町にきて、初めて知りましたけど・・・^^; (何しろ、昔は繭の産地だったそうですよ) どうせ作るならと、ビクトリアという品種を選びました。 ほっといても実がなる、そうなので、楽しみです。 これも名前で選びました^^; こちらのショップで購入 ![]() そうそう、果樹と言って、私が子供のころから欲しかったものに、ザクロがあるのです。 とうに諦めていたのですが、ザクロも鉢栽培ができるのですね~びっくりしました。 まぁ10号鉢で3~5個くらいしか成らしてはいけないようですが・・・。 それでも、自分で育てられるなんてすごいです。 ということで、どうせなら種なしで^^ アークデニスという品種が有名で、そう思い込んで買ったのが、種なしではあるのですがシャインレッドという名でした。 また後日ホームセンターで、カリフォルニアザクロを見つけてしまいまして、1000円を切るそのお値段に、つい手が・・・・^^; ![]() ![]() ザクロは5~6年かかるそうで、気の長いお話です^^; 3月23日の写真です。みんな芽が出てきました。 買った時は、みんな棒っこでしたのに^^; ![]() で、それらを並べた写真がこちら。 ![]() 早速アタミちゃん、すりすり^^; (手前の小さいのは、ラズベリーたちです。) ![]() カメラが嫌いで、逃げちゃいました。 別な時、こんな写真も ![]() アタミはどこでしょう?^^; おまけ、寝起きの寝ぼけたお顔ですにゃ^^; ![]() ![]() ![]() まだ気分は夢の中かにゃ^^; よければポチっとお願いします。 ![]() 全3件 (3件中 1-3件目) 1 総合記事ランキング
|