ワインヲタ入門生のチラシの裏

2009/04/12(日)23:39

ロゼワイン3種飲み比べ

ワイン会(256)

花見ワイン会は出来なかったので、代わりにというわけではありませんが、今日はロゼワイン3種類の飲み比べをやってみました。 興味が無いわけではなかったのですが、あまり積極的に試そうとは思っていなかったロゼワインですが、モンジャール・ミュニュレのロゼやオーストリーのロゼを飲んで、こういうスタイルのロゼもあるんだなと思い、ちょっと珍品を見つけたことから今回飲み比べてみる事にしました。 飲んだワインは以下の3種です。 1、ジョセフ・ロティ マルサネ・ロゼ05 先ずはスタンダード?なロゼワインとしてこちらを。ジョセフ・ロティのマルサネ・ロゼはワインファンの方々の評価も高いアイテムです。ピノ・ノワールらしさを感じられました。 2、ヴァッカ アルカーディア05 こちらはイタリアのロゼです。ピエモンテのロゼってちょっと珍しいので試してみました。なんと、バルバレスコのロゼだそうです。確かに、ちょっとそれらしい風味も^^ 3、デル シルヒャー・ローゼンフロイト02 今回見つけた珍品がこれ。オーストリーの西シュタイヤーマルク地方で作られているロゼだそうです。非常に鮮烈な酸味を中心に風味の全てが印象的でした。 飲んでみて、やはりシルヒャーの個性は際立っています。ファーストインプレッションは微妙ですが、飲んでいると癖になってくるタイプですね。 マルサネ、アルカーディアは、どちらもバランスがよく、とっつきやすさのあるものでしたが、それぞれの品種の特徴やスタイルの差がよく出ており、飲んだ方の好みがはっきり分かれて興味深いものがありました。 左から、シルヒャー、アルカーディア、マルサネです。 こちらは空きボトルです。左からマルサネ、シルヒャー、アルカーディア。シルヒャーはいかり肩ボトルだけあって少しオリが出ていました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る