お盆に入りましたね。私の地元では、昨日より
阿波踊りが始まりました。
流石に全国規模の知名度があるイベントだけあって、初日の昨日は36万人の人出だったそうです。お世辞にも都会とはいえない街が、年にこの時期だけはありえない人口密度になります。
また、昨日は初日という事で、三味線流しや、歴代藩主を祀る興源寺での奉納踊りも行われています。さらに、11日には前夜祭として徳島城鷲の門で無料のサウンドフェスティバルが行われ、西城秀樹さんがライブを行っています。このイベント、もう20回目くらいを迎えるのですが、なんと無料なのです。そんなわけで、狭いスペースですが人出は結構多く、今年は2500人程度あったとか。
実は、私は今年は帰省出来ず、阿波踊りも見られずじまいになってしまいます。まあ、
阿波踊り会館などで1年中見られはするのですが、やはりこの時期の雰囲気というのは他では得がたいものがありますからね…。
あと、期間中は
吉野川ハイウェイオアシスでも阿波踊りの特別公演があるようです。
ここ、温泉があったり地元グルメが食べられたり、吉野川の遊覧船があったりする、最近増えているほぼレジャー施設になっているサービスエリアです。結構評判もいいようですね。