ワインヲタ入門生のチラシの裏

2019/04/13(土)00:53

しどせんしゅうさんの「日本ワインに首ったけ」発売記念パーティにお邪魔しました

日本ワインを応援され、東京での中国地方のワインと食材の会へもご参加くださったことのあるノンフィクション作家のしどせんしゅうさん。日本ワインに首ったけと言うブログを運営されていもいますが、「そらしど」と言う著者名で同名タイトルでの本の上巻が昨年、そして、下巻がこの春に発売されました。 その下巻の発売を記念してのパーティが、先日ワインに恋してときめいてで生産者さんが岡山に集まるという事もあり、なんと岡山で開催されました。 上記イベントでのご縁もあり、一緒に中国地方のワイナリーの見学へ行かせて頂いたこともありましたほか、なんと下巻で1コマだけですが当ブログを取り上げて頂いてもいますことから、今回はパーティへお邪魔させて頂きました。 会場では日本ワインに首ったけラベルのワインもありました。中身はくらむぼんワインさんの白と赤です。 今回は会場にワイ恋にもご参加のひるぜんワインさん、福山わいん工房さん、奥出雲葡萄園さん、シャトー・ジュンさんがご来場されていました他、このワインを手がけられたくらむぼんワインさん、それに敷島醸造さんと島根ワイナリーさんもご参加。加えて、島根県からは木次乳業さんも。 島根ワイナリーさんの縁結・甲州で乾杯しつつ、まずは主賓のご挨拶です。日本ワインへの熱い思いを語って下さいましたが、中でも、中国地方のワインを強く応援して下さっているのは嬉しいところです。 日本全国様々な産地・生産者さんを周られていますが、中国地方程各地・各ワイナリーで栽培や醸造など個性が異なるのは珍しいそうです。各ワイナリーがガラパゴス化している、なんて表現をされていましたが、他の産地のようにワイナリー間の距離が近くなく産地形成やワインツーリズムと言う点では不利なものの、各生産者特徴が出ている、というのは私も感じていたところであり、そういった点を面白いと評価して頂けているというのは、中国地方に住むワイン好きとして地元のワインの価値を再認識させて頂けました。 パーティは、参加ワイナリーさんのご挨拶がありつつ、そのワイナリーさんのワインが開いていく、と行った感じで進んでいきました。敷島醸造さんのシェンブルガーや、くらむぼんワインさんのロゼなど色々なワインを頂くことが出来ましたが、木次乳業さんはチーズをご用意くださっていました。 ジャパンチーズアワード2016では金賞を受賞されたというオールドゴーダです。ほろっとした口当たりの中にも適度なしっとり感があり、香りはもうパルメジャーノの様ですらありました。そして、その旨みの多さと、その旨みに対しミルキーさを損なわない丁度いい塩梅の塩気が非常に印象的でした。島根ワイナリーさんの甲州とはよく合いましたし、ワインの他日本酒にも良さそうな逸品でした。 こちらは敷島醸造さんのピノ・ノワール。色もしっかりしていますが、香りもベリー感の中にスパイシーさや下草の気配があり、味わいも柔らかいものながら果実味のあるもので、ちょっと驚きの1本でした。 会場は岡山駅からも程近い、北区錦町にありますバグジーさんでした。 バイキング形式で色々なお料理をご用意頂きましたが、カツオの叩きは上記ピノやひるぜんワインさんのロゼなどとよく合いました。また、明太子のバケットはバターなどを使っているおかげかワインと喧嘩せず。中でもロゼ系との相性はかなり良かったです。 今回のワイン勢ぞろいその1。集まられた生産者さんがお互いのワインを飲んで色々なお話をされている姿は中々貴重でした。また、これだけ多くの方々が集まるというのはやはりしどさん凄い方だなあとあらためて実感です。 今回のワイン勢ぞろいその2。せらワイナリーさんのワインは、しどさんの一押しアイテムと言う事で、生産者さんはご来場ではありませんでしたがワインだけ登場です。セラモンターニュ・ブリズ・ハニービーナスと言うワインで、フルーティなハニービーナスを辛口ワインに仕上げています。 改めてしどさんとお話させて頂け、また、様々な生産者さんやワイン好きの方ともお話させて頂け、大変素晴らしい機会となりました。今回はありがとうございました!そして、出版おめでとうございます! ​日本ワインに首ったけ♪(上巻) あの人この人そのワイン日本一愉快なワイナリーガイド [ そらしど ]​ こちらが上巻。上下巻共にイラストを豊富に使ったマンガ形式となっていますが、ご自身でしっかり取材されており情報量は豊富です。 ​日本ワインに首ったけ♪ [ そらしど ]​ こちらが下巻。中国地方のワイナリーさんのご紹介はこの下巻になります。情報量は豊富ですが、あくまでワインは難しいものではなく楽しく美味しいものというスタンスであり、本の内容も楽しく読めるものとなっています。 おまけ:当日は島根ワイナリーからマスコットのしまりんも参加でした。ちゃんと島根ワイナリーの服を着ているのがポイントですね^^ にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る