笑うが勝ち

2010/02/19(金)19:09

愛はどこへいった

義父に新しいマンションでの生活を 気持ちよく始めさせてあげたいと オリンピック競技も観ずに (¬з¬)σ まだ根に持っているし 方向音痴のワタシでさえ すっかり道を覚えてしまったほど レンタカーに荷物を積み込み  マンションの間を何往復もする 怒涛の4日間を終え 東京に帰るべく ワタシとダンナは新大阪駅に向かった。 ワタシたちの乗車チケットは  新幹線+レンタカーのセットがお得な 【レール&レンタカー】  割引対象となる「ひかり」の 自由席を利用するのだが 最近は「のぞみ」の本数がダントツで 「ひかり」は30分に1本くらいしかない。 時刻表を見ると 3分後に新大阪発の「ひかり」があったが 「どうする?30分後のにする?」 その日は日曜日で おまけに夕方。 新大阪発といえど出発3分前ともなると 自由席はもう埋まっている可能性が高い。 迷っているダンナに ワタシが 「とりあえずホームに上がって (乗ることに)チャレンジしてみる?」 オトコらしく決定 少し早足でエスカレーターを上ると もうすでに「ひかり」はホームに。  あらら しまった ここって11号車の前やん;;; 自由席の5号車まで歩くには 時間がかかりすぎる。 あ~ もう無理やなぁ 諦めて次の「ひかり」で帰ろうか と言おうと振り返ると もうすでに  ダンナが5号車の方に向かって 走り出していた。 え~っ! 乗るのー?  ホームの乗客の間をぬって 両手に荷物を持った中年夫婦が 走る 走る 走る  ダンナにとっては小走りでも 足の短いワタシにはかなり早いペース。 追い討ちをかけるように いまにもドアが閉まりそうな 出発前のアナウンス。 いやぁあん 焦るや~ん;;; ほんでも ヤツは どこまで行くつもりやねん;;; 次の新幹線にしてもいいねんし そんなにコレに乗りたいんやったら 8号車くらいから乗り込んで 車内を移動すればいいやんか あのね ニンゲンというのは どこまで走るということがわかっていれば 自分のペースで走ることができるが どこまで行くつもりかわからん相手の 後を追って走るとなると これが めちゃくちゃシンドイ  もう乗り込むか もう走るのをやめるかと 思いながら必死で追いかけるが ダンナは後ろを振り返りもせずに いっこうに足を止める気配がない  両手の荷物が重いし 4日間の疲れも溜まってるし 心臓バコバコ 足はフラフラ とうとう 立ち止まってしまったワタシ どんどん遠ざかってゆく 意味わからんオトコの背中にむかって 「無理~~~;;; もう無理ぃ~~っ!」  ホームの真ん中で 涙目で叫ぶ  結局自由席には座れたが「体力ないなぁ」と地雷のダメ押ししたダンナは 京都に着くあたりまで隣の席の嫁に散々文句を言われ続けた。 ←よい子は駅のホームを走ってはいけません

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る