笑 店

2010/06/29(火)17:50

たみえさん家の梅昆布酢♪

食べる・飲む(55)

1年前、お友達のたみえさんが日記で、梅昆布酢を紹介して下さったのを読み、作ってみました梅雨の日も、暑い日も、重宝残った梅は、お醤油に一週間漬け、以後別々に保存し、それぞれ漬け物(ご飯に合う~!)や梅醤油として、梅昆布酢以外も楽しんでおります 梅を食べると一番敏感にわかるのが、まず頭がサッパリ 不思議ですね。。。たった梅、一粒ですよ 下記が、レシピです。 ガラス瓶に青梅を半分くらいまで入れて、どぼどぼ~とお酢を入れて、瓶を封して、1年間置いておきます。 1年以上経ったら、瓶の中に昆布を適当な量でいいので、 入れて1週間くらい放置しておきます。 1週間経ったら、お酢だけを他の瓶に移して、「梅昆布酢」のできあがり~~。 煮物、スープ、炒めものにも、私は使います。 ★作り方★ ・キノコ類 や野菜、・鶏肉かベーコンかソーセージを少々、陰性の強い野菜を下に、陽性の強い野菜を上に、と順番にお鍋に入れていきます。 お肉は最後ね。 それでお水を入れて、15分くらい煮ます。 そしたら、特製「梅昆布酢」を適当に入れて、天然塩を入れて、 また蓋をしておしまい。 お鍋は重いお鍋がいいです。 置いておくだけで、この後、じっくり味が出てきます。 野菜とお肉と梅昆布酢のだしが美味しいんですよ~。 ------------------------------  後、最近借りた本が、こちら↓岩尾明子さんの 重曹のあるくらし岩尾明子プラネット日記 本を読んで初めて知りましたが、 重曹って、デオドランドにもなるのですね皆さん、ご存知でしたか?お洗濯やお掃除には使っていたけれど、朗報!そして、私たちの体内にも、重曹があるそうです。不思議。。。浄化作用のあるもので、体が構成されているのですね。  本には、薬用か食用か、どちらの重曹でデオドランドを作るのか、書いてなかった様に思いますが(見落としていたら、ごめんなさい) 食用の重曹でデオドランドを作った方が良いと書いてあるHPもありました。肌に付けるものなので、合う合わない、もしかしたらあるかも知れません。 水で溶かして付けたり、スプレーにしたり、色々方法があるようです。興味のある方は、調べてみて下さいませ。 私も、試してみたいと思います。つい先日も、虫除けクリームをデオドランドのジェルと間違え、脇の下に塗ってしまったので(爆)  お友達のよよよさんの情報によると、みょうばんもデオドランドになるそうですttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom/4401/myouban-s.html  他に、最近はまってる番組が、ニューヨークウエーブ。先日も、1600人での物々交換の様子をやっていました。 再放送があります。 BS1  6月27日(日)午後3:00~3:20   ニューヨークウエーブ「アメリカ最大!1600人の物々交換会」 物々交換会!なんだか古くさい。とんでもありません。今やNYの若者の間で大人気のイベントに。テーマは「再発見」。果たして不要品にどんな新しい価値が見出せるのか。 若者の街、ニューヨークのブルックリンで人気のイベント「スコア」。1600人もの参加者が集まるアメリカ最大の物々交換会だ。入場料はわずか300円。不要品をひとつでも持ち寄れば、会場からなんでもタダで持ち帰ることができる。仕掛人は会社員のジェニー・ゴットステインと仲よしの女性4人組。3回目になる「スコア」を成功させようと、準備に追われる4人に密着。物々交換の新しい可能性を探る取り組みを紹介する。 最後に、ベタだなって思われる方いらっしゃるかも知れないけれど命 の授業 腰塚勇人さん をご紹介します。大切に扱ってもらう・思ってもらえるって、凄く大事です自分で自分を、いつもそんな風に思えたら、御の字ですし、それは可能なことですが、なかなか出来ない時もあったりします。そんな時、誰かから大切にされることで、生きていく力になります。腰塚さんのHP 今日も、散歩に行った父が、何故か焼き鳥を食べながら帰って来ました。 風邪っぴきの私に早く治る様、にんにく焼きをと思い買って来たと言ってましたが、 母は、「それじゃ、散歩に行っても、全然メタボ解消にならないじゃない!」と苦笑い。  こんな時、確かに大切にされてて有り難いなぁと感じるけれど、心から喜んで良いものか、微妙。。。(-_-;) それでは皆さん、ごきげんよう今日も読んで下さって、どうもありがとうございました

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る