夜中のアラーム
未明の1:30ごろ、呼吸器のアラームが鳴り始めた。画面を見ると、AC電源はずれ。確認ランプがついていない。でもACアダプターはコンセントに繋がっている。なんどコンセントに抜き差ししても変わらずアラームが鳴り続ける。どうやら、ACアダプターの断線?昼間にも一時的にアラームが鳴っていたし。・・・呼吸器はコンセントの電源からでなくバッテリーで動いていた。外部バッテリーの予備は持っているけど、やはり朝まで待つのは不安なので、フィリップスの緊急連絡先に電話。すぐに対応してくれて、夜中なのに、3:00に代わりのACアダプターを持ってきてくれました。さすが、フィリップス 感謝しかし、いつも断線には気を付けていて、コードには配線カバーを巻いているし、踏まない様にそこにもプロテクターでカバーしているのに。フィリップスさん曰く、よく外出する人は断線しやすいんですって。コンセントのところで抜き差しが多いからだそうです。ということは、根元のところで断線かな。できたらば、ACアダプターの予備があれば1本置いておきたいとお願いしてみよう。たいちゃんの状態変化でなくて良かった