ワルモノひろい喰い~北海道おいしい探し

2008/02/09(土)11:42

休みの日のランチはホットドックにしよう♪

おうちごはん(615)

休みの日はちょっとお洒落で手軽なホットドックを作ろうかな 今日から3連休朝からのんびりです  いつもより寝坊して、ご飯も朝昼兼用で。  外もお天気いいしこんな日は  ちょっと優雅なランチタイムな気分です  見た目はちょっとお洒落でカフェっぽいメニュー  でもちゃんとボリュームありな一品を  『ホットドック』なんてどうでしょ  サンドイッチはわりとお弁当やランチなんかに作ることが多いんですが  『今日はホットドックを作るぞ~』ということは少ないですよね。  でも、サンドイッチより、ホットドックのほうが簡単だって知ってました  ワルモノ家のホットドックは、ドックパンを使いません。  なぜなら、あれってパンばっかりいっぱい食べなきゃならないところが嫌だから  中身の具が食べたいのパンは添え物です。  とはいえ、やっぱり美味しいほうがいいので、今日は雑穀ロールパンで。  中に挟んでいるソーセージは最近のお気に入り  『ジョンソンビルソーセージ』     本場アメリカのボリューム満点のお肉感たっぷりのソーセージです  これがあればあっという間にアメリカンなホットドックが出来上がり  最近中国産が怖いので、うちではこちらを買ってます。  これひそかなブームになりつつあって、こないだコストコでも見かけました  普段はイオンの中に入ってる輸入食品屋さんで買ってます  多分ここが一番価格的にお手ごろです  ソーセージをカリッと焼いて、あとはトマトやチーズをはさむだけ。  本日はモッツァレラなんかも入れてみました。  ソースはケチャップでもいいんですが、意外にあったのが『コブサラドレッシング』  これも最近の我が家のヒットな味です  こちら業務用タイプですが、このくらいあってもいろんなものに   使うので、わりと3ヶ月ぐらいで使いきれるかも。   ちゃんと通常サイズもスーパーに売ってますのでご心配なく  ソーセージがないときは、普段のお弁当のおかず、冷凍食品だって十分  切ってはさむだけで、こんな可愛いのが出来ますよ    ホットドックなら、ソーセージを焼いてる間にパンも野菜も準備できるので  所要時間は10分かな  この連休中に試してみてはいかが? 面白かったらぽちっと1票お願いします。 人気blogランキングへ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る