北海道で今激売れ!本家バスチーを超えるうまさ!?柳月の巨大バスチー♪
閲覧総数 4744
2019年10月11日
|
全115件 (115件中 1-10件目) グルメ~道央
テーマ:暮らしを楽しむ(257354)
カテゴリ:グルメ~道央
こんなケーキ初めて見た ![]() ![]() 焼き芋のスペシャルケーキが食べられるカフェ ![]() 札幌から車で1時間ちょっと 岩見沢の中心地から 少し札幌寄りの住宅地 緑たっぷりの公園の隣に レンガと大きなガラス窓で作られた おしゃれケーキ屋さんがあります 名前は 『ほんだ いなほ公園店』 岩見沢市6条西19丁目 ![]() リンゴをメインにした お菓子が人気のお店 そうそう最近支店の ギリシャヨーグルトのお店が マツコの知らない世界に出ましたね ![]() ![]() 一日数回お店で焼きあがる アップルパイは パイ生地サクサク 甘煮りんごはジューシーで 絶品の味 ![]() ![]() お店に行くと いつも焼きたてのいい匂いがするので ついつい食べたくなっちゃいます ![]() 店舗にはカフェも併設 店頭で売られているケーキや アップルパイ、ソフトクリームを 飲み物と一緒に楽しめます ここのケーキがかなり美味しい ![]() ちょっとお高めですが スペシャルショートケーキは スポンジのなめらかさに 言葉を失いました ![]() ![]() ![]() そしていつもお目当ては 季節ごとに変わるケーキ ![]() 旬の食材をふんだんに使った 趣向を凝らした逸品が 目もお腹も満足させてくれるの ![]() 今回行ったときは こんなのに出会えちゃった ![]() ![]() ![]() 焼いもモンブラン ザクザクタルト生地の上に たっぷりのクリーム その上に これまたたっぷりの 焼き芋ペーストで作られた モンブラン 焦げ目をつけて焼き芋感出てます ![]() モンブランといえば栗が主流 黄色いや和栗、はたまた チョコレートモンブラン チーズモンブランなど 北海道にはいろいろありますが 焼き芋にお目にかかったのは初めて ![]() まったりとした口当たりに 優しい甘さ さつまいもペーストが 生クリームとめちゃ合う ![]() ![]() ![]() 今までなかったのが惜しいくらい ![]() これすごい気に入りました ![]() あ、もちろん 毎年お楽しみの和栗モンブランも 忘れず頂きました ![]() ![]() どちらも秋限定なので シーズンが終われば終了 味わいたい方はぜひ急いで ![]() ![]() 秋限定といえば 来月はこんなおいしいイベントを ほんだのお店でやります ![]() ![]() 一年一度しか出会えない 旬の材料山ほどの スペシャルスイーツが登場 ![]() りんご×さつまいものアップルパイが 絶品なのよ ![]() 秋の味ポンタベールも お土産に人気です ![]() ![]() ![]() 食欲の秋 リンゴ・栗・さつまいも 一度に美味しく味わえますよ ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2018年10月11日 07時49分36秒
2018年09月14日
テーマ:暮らしを楽しむ(257354)
カテゴリ:グルメ~道央
5月にオープンの人気スポット ![]() すべてのパンが北海道小麦で作ってます ![]() 今年の9月は 3連休が2つもある珍しい年 秋の連休といえば あっちこっちで 美味しいイベント目白押し ![]() sapporoオータムフェストも 今週末から開始です ![]() 札幌がかなりにぎわって混むので ならば札幌近郊の 話題のスポットへ出かけるのはどうでしょ? 今年の5月に新しくできたここは 週末おでかけにぴったり ![]() ![]() パスコ 夢パン工房 パスコといえば 柔らかくておいしい食パン 「超熟」が有名です ![]() ![]() 実は北海道では やっと今年札幌の大きなスーパーで 並ぶようになった程度 まだ地方では手に入らないの ![]() (北海道独自メーカー強いですから) そのパスコが運営する パン屋さん&ちょっとしたカフェ さらにお隣には 産直市場まで併設 ![]() これは興味がわくでしょ~ 場所は野幌インターチェンジを降りて 5分くらい 北海道情報大学のすぐ近く 江別市西野幌にあります ![]() ![]() 新しいパン屋さんは 広々した綺麗なフロアに たくさんの種類のパンが ハード系がなかなか充実 ![]() 江別は北海道でも有数の 美味しい小麦の産地 ![]() ここのパンも 北海道小麦100%で作られてます ![]() ![]() ![]() そのパンを買って すぐ隣のカフェスペースで 食べることができます ![]() ![]() 一緒に江別特産品の 新鮮とれたて野菜も買えるので 見て食べてお買い物が楽しめるので 家族連れに人気 ![]() ![]() ![]() ![]() 美味しい小麦の産地には めずらしいお土産 手打ちラーメンがあります ![]() これは北海道広しといえど なかなかないんですよね 見つけたら即買いがおすすめ ![]() 秋のおいしい北海道 ![]() 食べて遊んで 北海道の経済を応援 ![]() 北海道を応援 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2018年09月14日 15時58分51秒
2018年08月24日
テーマ:暮らしを楽しむ(257354)
カテゴリ:グルメ~道央
こんな形見たことない ![]() ![]() おしゃれなグルテンフリーが食べられる ![]() ![]() 札幌から車で2時間ちょっと ドライブにはピッタリな距離で 最近何かと話題に上がる 『砂川市』 スイーツと人口にたいして カフェの数が多い 甘いもの好きにはうれしい街です ![]() 町のど真ん中を走る国道12号線 ここは 『スイーツロード ![]() 名前がついていて 北海道銘菓のあのお店や 知る人ぞ知る人気店 並んでも買いたいスイーツ店など 魅力的なお店がいっぱい ![]() あの有名なお菓子も 実は本店が砂川市 ![]() ![]() ![]() 砂川を含めこの空知で 今、注目度が上がっているのが ![]() ![]() 北海道はいまや お米の美味しい産地として 全国的にも有名 そのおいしいお米でできた米粉も 最近力を入れているものの一つ ![]() ![]() 糖質ダイエット グルテンフリー この二つは ダイエットしたい人には 気になるワード ![]() この米粉を使った パンやスイーツが どんどん開発されています ![]() ![]() 最近話題になっているのが グルテンフリーのワッフル専門店 『中道ファーム 米粉カフェ』 米粉を使った ちょっと面白いワッフルが人気なの ![]() それがこちら ![]() ![]() 全長29センチ ![]() 串刺しが笑えちゃう ロングワッフル ![]() 『すながわっふる』 これ砂川や近郊のお祭り イベントで登場すると かなり人気が高い でもって、みんなが 写メを撮りまくる 笑えるワッフルなんです ![]() ![]() 米粉100%でできているので 外側さっくり中はしっとりもっちり 小麦アレルギーの人も 安心して食べられる一品 どこからこのアイデアが?? それは 美唄~滝川間に 29.2㎞にもなる 日本一長い直線道路があるの ![]() これぞ北海道の道路 ![]() ひたすらま~っすぐで 面白いですよ ![]() この直線道路をイメージして 1/1000サイズの 29センチにしたんだって ![]() そう思って食べるとまた楽しい 日本一の看板と一緒に ワッフルをもって撮影 なんてのもウケそうですよ ![]() ![]() おすすめドライブコースとしては 札幌から滝川まで高速で移動 滝川名物の合鴨もしくは 松尾ジンギスカンでランチ ![]() ![]() ![]() 中道ファームで米粉ワッフルを食べて 岩瀬牧場のチーズケーキや 吉川食品の特製おはぎを ハイウェイオアシスで購入 ![]() ![]() ハイウェイオアシス直結の 高速道路入り口から びゅ~んと札幌まで帰宅 グルメの初秋満喫の 美味しい旅イイですよぉ ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2018年08月24日 11時47分34秒
2018年08月17日
テーマ:暮らしを楽しむ(257354)
カテゴリ:グルメ~道央
ここは女子旅&デートにぴったり ![]() ![]() 北海道砂川市にあるおいしいお店 ![]() 砂川市といえば スイーツロードが有名な お菓子に力を入れているマチ ![]() 芸能人にもファンが多く 全国お取り寄せスイーツ1位 に輝いたバームクーヘンは ここ砂川市に本社がある 『北菓楼』というお店です ![]() ![]() ![]() 北海道人も大好きで 自分ち用にも買います 同じくらい開拓おかきも 大人気でよく買いますね ![]() 素材のうまさと味付け 歯ごたえがたまらないの ![]() ![]() ![]() ![]() スイーツの美味しい街は 小さな街ながら 驚くほどカフェが多い ![]() しかもどこも隠れ家っぽくて おしゃれで 手作り感いっぱい ![]() とくに12号線沿いやその付近に 続々と新しいカフェが増えてます ![]() その中でも一番有名といえば 化粧品会社のローレルが経営している アンテナショップ&Caféの 『shiroカフェ』 国道12号線を砂川に入ってわりとすぐ 砂川駅から1キロ 徒歩3分くらいのところ 旭川方面にむかって左手 目印は『西願寺』の道を挟んで向かい セブンイレブンとなりです シロカフェのshiroは ローレルのコスメブランド名 1階がカフェ 2階がアンテナショップなので 結構大きい建物です 天井が高くて開放感 ![]() ![]() 家具もビンテージっぽくて素敵 ![]() バーカウンターぽい席や 窓際ソファ席、カップル席など その時の用途によって楽しめます ![]() 駐車場はお店の前にど~ん 外観だけ見たら モデルハウスのショールーム?? と思うようなガラス張りの外観 目立つ看板がないので 通り過ぎ要注意です ![]() ![]() ![]() メニューは体に良いものにこだわり かつおしゃれ ![]() ![]() ![]() 一番人気はパンケーキ ![]() ふわっともちっとした 生地がおいしいシンプル仕立て ![]() ![]() そしてここに行ったら ぜひ飲んでほしいのが 『スムージー』 ちょっとほかのお店では 見たことない飲んだことない 酒粕入りのがあるんです ![]() ![]() けっこうなたっぷりサイズで でも甘すぎず素材の味がメインなので ごくごく飲めちゃうのよね ![]() 季節によってメニューが変わりますが 酒粕入りメニューは通年であります ![]() ![]() ここに来たらぜひ食べたいもう一品は 有名なのに なかなか食べられるところがない 『あげぱん』 ![]() で~っかいサイズの コッペパンが熱々のあげたてで たっぷりお砂糖まぶしで出てくる まさに夢の給食スタイル ![]() パンとお砂糖だけの すっごくシンプルなスイーツだけど これが隠れた人気商品 ![]() ![]() きなこ・シナモンシュガー レモンシュガーの3種類あって 1個270円とリーズナブル お持ち帰りもできるので お土産に買ってったり 電話予約する人も けっこういます ![]() スイーツだけでなく 焼きカレーもスパイスたっぷりで おいしいんですよね~ 見た目が確実にインスタ映え ![]() 北海道だな~感が 味わえる一品です ![]() じゃらんにちょいちょい出るような 人気カフェなので 一時期は1時間待ち当たり前の 激込みでしたが 最近はちょっと落ち着いて 土日もわりとすんなり入れます たぶん砂川にカフェが増えてるからかな 美味しいランチやスイーツを食べた後は 2階のshiroコスメのアンテナショップで ゆっくりお買い物もいいですよ ![]() 実際に手に取って商品が確かめられるし しかも洗面台まであって ほぼ全品試すこともできるの ![]() 香りモノが好きな人には たまらないコスメかも 価格は高級ですが ひとつひとつこだわって作られてるのが すごく伝わってくる製品です ![]() ![]() cafeを楽しみつつ いろんなコスメも楽しめるお店 女子旅やデートで行ったら間違いなし ![]() 行く時間が予測できるなら 席の予約もできますよ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2018年08月17日 12時13分49秒
2018年08月11日
テーマ:暮らしを楽しむ(257354)
カテゴリ:グルメ~道央
この時期を逃すと今年は食べられない ![]() 札幌から1時間ちょいの美味しいスイーツ ![]() 札幌から車で1時間ちょい 岩見沢インターを降りて10分くらい 街中よりちょっと郊外にある 緑と公園に囲まれた場所に リンゴのお菓子が大人気の お菓子屋さんがあります お店の名前は『ほんだ』 岩見沢いなほ公園店 おしゃれな石壁つくりの 大きなお店です ![]() 砂川が本店なんですが 砂川市の特産といえば林檎 この林檎をふんだんに使ったお菓子が ほんだの魅力 ![]() 一番人気は なんといっても 一日に何度も焼きあがる サクサクでボリューム感ある アップルパイ ![]() ![]() これが食べたくて 遠方から来店する人がいるほど ファンが多いのよ ![]() このアップルパイは 一年中食べられますが 年に数回しか登場しない しかもいつ出るかはわからない 幻のアップルパイがあるんです それが 『アイスキャラメル アップルパイ』 ![]() 消費期限8分のアップルパイ ![]() アップルパイ味のアイス とは別物 ![]() ザクザクのスティック状の中に とろ~りキャラメルソース 周りはホワイトチョコでコーティング 甘いもの好きにはたまらない ![]() ![]() ![]() ![]() かなりの美味しさで ぺろっと2本いけそうなほど ![]() さらにこのブログを読んでくれた方に とっておき情報教えちゃいます ![]() ![]() ![]() インスタorFBフォローで 50円引きになっちゃう さらにさらに 岩見沢いなほ公園店と滝川本館だけ 『林檎ロマンソフト』も 限定発売してます ![]() ![]() ソフトは濃厚で後味サラリ ほんだの人気商品 ![]() 林檎ロマンクッキーをトッピング このクッキーは 六花亭のマルセイバターサンドの リンゴ版といわれるほど 美味しくて好評です ![]() ![]() どちらもすごく美味しいのに 普段は売ってない商品 ![]() 年に数回出るか出ないか ![]() お盆セール『涼菓祭』 8月11~13日限定 ![]() これは逃しちゃもったいないですよ ![]() ちなみに 「ほんだ」は あの夕張メロンピュアゼリーの ホリが親会社です ![]() だもん、お菓子が美味しいわけよね ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2018年08月11日 13時19分36秒
2018年06月16日
テーマ:暮らしを楽しむ(257354)
カテゴリ:グルメ~道央
ほっこり雰囲気と驚きのコスパの良さ ![]() 知らないとたどり着けない ![]() 平日に札幌近郊にドライブ肉なら おすすめなのは岩見沢方面 最近こじんまりした隠れ家カフェが どんどん増えています ![]() その中でも 岩見沢の中心街からほど近くて 岩見沢ICから車で10分ちょい 国道12号線からも5分で行ける わりと街中にあるのに ひっそりとして 知る人ぞ知るパン屋さん ここのカフェがお気に入りです ![]() お店の名前は 『ぱん工房 春いろ ランチカフェ HARUカフェ』 大きな通りからちょこっと 住宅地に入った場所にある 就労支援のパン屋さん 小さなお店ながら 駐車場はたっぷり カフェ席もわりとあるし キッズスペースもあります ![]() ![]() 懐かしい感じのパンが並んで お値段も手頃 100円以下もあり ![]() ジャムパンは昭和感いっぱいで 笑っちゃうほどいちごジャム ![]() ![]() 焼き菓子やラスクもあって ここのバターしっかり 素朴クッキーの味が大好き ![]() お値段も120円くらいと安いの ![]() 焼き上がり時間が 良心的に書いてあって それをめがけてくるお客さんが たくさんいるんです 私もその一人 ![]() ![]() 地元産の小麦 キタノカオリを パンにも自家製パスタにも使ってます ![]() 飲み物をオーダーすると 買ったパンをカフェスペースで 食べることもできます コーヒーもソフトドリンクも 一杯300円以下 ![]() ランチがメインのカフェで 朝10時から夕方16時まで 土日祝はお休みです ![]() 専用メニューもあり パスタからオムライス パンセットにデザートと 種類豊富 ![]() ![]() 450~600円とリーズナブル ![]() でも盛りは普通のカフェと同じ かなりコスパ良しです ![]() 一番コスパが良いのは ワンコインのこの 『バターロールランチ』かな ![]() 鉄板に乗ったパンは ほんのり温かくてふわふわ パンはこぶしくらいある大きめ スクランブルエッグ、ソーセージ サラダにジャムにドリンクまで 全部ついて500円 ![]() 他にも 売り場から好きなパンを二個選んで サラダかヨーグルトを選び ドリンクもつく 春いろセットは450円 なんてすごいんでしょ ![]() ここのデザートけっこう好きで よく頼むのはパフェ ![]() 抹茶、チョコレート、黒ゴマ などいろいろあって 作りがねもろハンドメイド ![]() ![]() そこが素朴で好きなの こんなにもりもりなのに 350円くらいなんです ![]() ![]() ![]() ランチの後でもつい食べたくなる一品 フレンチトーストとかも 美味しいんだよね~ もちろん500円以下です ![]() ランチもデザートも堪能 お腹いっぱい食べても 1000円以下いかないって 素晴らしすぎでしょ ![]() ![]() ![]() ここのカフェは ちょっと場所がわかりにくいので グーグルかナビ 食べログを利用して行くと イイと思いますよ ![]() 目印は4条通りの ダンロップのタイヤ屋さんのところに 小さな看板あり 曲がると100mくらいです ![]() 帰りのお土産には コアな岩見沢グルメ 『キジラーメン』と 『市川燻製本舗』 珍し美味しいですよ~ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2018年06月16日 11時00分41秒
2018年04月29日
テーマ:暮らしを楽しむ(257354)
カテゴリ:グルメ~道央
行くなら特に明日がおすすめ ![]() ゴールデンウイークに行ける美味しい店 ![]() 始まりましたね~ゴールデンウイーク ![]() 今年は平日二日間を挟んで 前半・後半と楽しめるのがイイところ ![]() 田舎に住んでいる人は都会へ 都会に住んでる人は 自然豊かな郊外に出かけたくなる 大型連休あるある ![]() この時期、札幌の街中は意外にすいてて お出かけの穴場だったりします ![]() 札幌の友達に 『ゴールデンウイークに行ける 札幌郊外のおススメ教えて』 と何人にも聞かれたので 明日すぐ行ける めっちゃ旬な場所を ![]() ![]() それは 札幌から車で1時間ちょい 岩見沢市でおこなわれる 『アップルパイ日本一会議』 ![]() 開かれるのは アップルパイが美味しいと人気の お菓子の『ほんだ』 岩見沢いなほ公園店 住所は岩見沢市6条西19丁目 住宅地に突如現れる 大きくておしゃれなお店 ![]() リンゴのお菓子に力を入れている ちょっと珍しいお菓子屋さんで 毎日何度も お店の大きなオーブンで焼かれる サクサクでボリュームたっぷりの 大きめアップルパイが めっちゃ美味しいお店です ![]() アップルパイ日本一会議は 4月28・29・30日の3日間 明日はいよいよ最終日 この期間のお楽しみは なんといっても 限定アップルパイを 食べ比べできること ![]() ![]() いつも売られているのは 紅玉林檎のアップルパイ ![]() こちらももちろん めっちゃ美味しいですが それに加えて限定味の ![]() ショコラのアップルパイ ![]() カスタードアップルパイ アイスのアップルパイ この3種が店頭に並ぶの 普段は食べられない味なので 絶対食べたいところです ![]() ![]() お店の中は 山と焼かれたアップルパイが どど~んと並んで 飛ぶように売れていきます バターと焼けたパイの香りが たまらなく食欲をそそります ![]() 事前にこのイベントがあるのを知ってたので 我が家も食べ比べセット 買いに行ってきましたよ ![]() 一箱に4種入り どれも通常サイズだから ボリュームたっぷり ![]() ![]() ![]() 一番のおめあては なんといっても アイスキャラメルアップルパイ ![]() 普段食べられませんからね~ ![]() ![]() アップルパイをスティック状にして キャラメル風味に仕上げ ホワイトチョコをたっぷりかけ そのまま冷凍しています ひんやりちょいシャリ サクサクのパイ、甘いリンゴ 口の中で溶けるチョコ 絶妙な組み合わせで これはかなり旨い ![]() ![]() ![]() さらにカスタードアップルパイは こぼれおちそうなほどの たっぷりのカスタードと 甘酸っぱいリンゴが 絶品な旨さ ![]() ![]() ビターチョコと アップルパイの組み合わせも ありそうでない 食べ応えしっかり 子どもが好きな味だね ![]() どれを食べてもハズレなしの 美味しさでしたよ ![]() このイベント さらにお得ポイント 一日2回アップルパイが 無料ふるまわれます ![]() 時間は11時と15:30 さらに 1800円以上買うと 一回ガラポンくじが引けて ハズレがないんです ![]() ちなみに私は 2等だったのでこちら ![]() ![]() 5月はアップルパイが1個無料 6月はソフトクリームが1つ無料 二か月間も無料で商品がもらえちゃう ![]() いくら以上買ったら… という制限がないので 貰いにだけでも行けちゃうのが 嬉しいですよね~ (他も欲しくなるけどね ![]() ちなみに特等は メイプルロッジペア宿泊券と ほんだのカフェペア利用券セット 1等はアップルパイ11個無料券 どれが当たっても お得感満点のクジ これは1800円以上買わないと もったいないですよ ![]() お店には広い駐車場 カフェスペースも併設 隣には公園もあって 桜もちらほら咲いてます ![]() 美味しいスイーツを楽しみながら すいてる公園で桜を見る 絶好のお花見グルメドライブ ![]() ![]() おみやげには 美味しいリンゴのお菓子を たっぷり買って帰れますしね ![]() もちもちの『笑福どら』 マルセイユのリンゴ版『林檎ロマン』 このどちらも美味しくって よくお使い物にする大好商品です ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2018年04月29日 20時54分10秒
2018年01月03日
テーマ:暮らしを楽しむ(257354)
カテゴリ:グルメ~道央
ワンプレートに北海道&地元素材たっぷり ![]() お正月休み、カフェドライブに行こう ![]() お正月2日3日は初売り 4日5日はそろそろひと段落で 実家から帰ってきたり のんびり過ごそうかなって人も 多いのでは ならば今年のお正月はお天気安定だし カフェ始めに札幌近郊へ 美味しいしいカフェにドライブなんてどうでしょ? おすすめは『長沼』 札幌から1時間くらいで行けて 道も広くてわかりやすい 除雪もちゃんとされていて 雪道に慣れてない人でも 行きやすい場所にあります 魅力的なカフェはいくつもありますが 中でも ご飯が美味しくてボリュームあり 素材にもこだわってるお店が 『ファームレストラン ハーベスト』 長沼のスキー場のすぐ近く 大きなサイロが目印 この時期なら 雪原にポンと立つログハウス まさに北海道の絶景なカフェ ![]() ファームレストランらしく リンゴ農園が経営してます 広~い土地に 木のぬくもりたっぷりの お~きな2階建てログハウス ![]() シーズンになるとすぐ近くで 果物狩りまで楽しめちゃう ![]() 北海道の味わいたい景色が 凝縮されてるので 観光客を連れて行くと かなり喜ばれてます ![]() ここで一番のおすすめメニューは 『農園ポテトセット』1150円 ![]() ここの農園でとれたじゃがいもで作られた いももち、クリームコロッケ、ポテトサラダ 季節のフルーツや野菜に 自家製のリンゴジュースとパン ワンプレートに農園がてんこ盛り ボリュームもかなりあって 食べ応え十分 ![]() ![]() クリームコロッケのなめらか感が たまらなく美味しいのよ ![]() お店人気ナンバーワンは納得です ![]() お肉を食べたい人には ポークステーキセット 1480円 これにはじゃがいものニョッキのグラタン 飲み物とパンもしくはライス付き ![]() がっつり食べたい人には リブロースのステーキセット 1850円 パンかライスと飲み物付き ソースが自家製で リンゴと玉ねぎが効いていて 甘くてさわやかでかなり旨い ![]() ![]() 野菜のシーズンに行くと こんな自家製野菜の 特製カレーもあったりします ![]() どれも食べやすい味で 年齢を問わず美味しくいただけます 飲み物チョイスは ぜひリンゴジュースを ![]() 自家製の100%でめっちゃ美味しいですよ ![]() ランチ以外にも アフタヌーンティタイムに 軽いワンプレートが食べられたり ここの農園のリンゴで作った アップルパイや自家製ケーキもあるので ゆっくりお茶も楽しめます ![]() 土日はとっても混むので お正月休みにいってみるといいかも 今年は1月5日から営業です ![]() 電話予約ができるので ぜひ利用してくださいね ![]() お隣にはファームショップがあって スコーンやパイ、シューに リンゴジュース、野菜、お米など 長沼の美味しいお土産が買えます ![]() 帰り道には ジンギスカン好きにはかなり有名な 『かねひろ』があって ここのロースジンギスカンが絶品 ![]() ![]() ![]() 甘いものやチーズがお好みなら 『あいすの家』がありますよ ![]() ![]() ![]() ちょこっとドライブで グルメと景色を満喫 お土産まで買えて ちょっとした旅行気分が味わえるって お得ですよね~ ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2018年01月03日 17時18分05秒
2017年11月07日
テーマ:暮らしを楽しむ(257354)
カテゴリ:グルメ~道央
自家製ハーブの極厚フォカッチャ ![]() こだわりの素材で作ったハードパンが美味しい ![]() 札幌から車で1時間弱 岩見沢市上幌向の住宅地にある ちょこっと隠れ家パン屋さん 『ぱんびーの』 ![]() 自宅の1階を改装して 営業しているこじんまりパン屋さん オーナーがワンコ飼いのワンコ好きなので 庭にあるガーデンテーブルは ワンコ連れでも利用できちゃう 珍しいパン屋です ![]() 開店して先月が2周年 まだまだ若いお店ですが 最近じゃらんやグルメ雑誌に ちょいちょい登場している 注目度の高い店 ![]() 今月も北海道情報誌 『HO(ほ)』に載ってましたね ![]() ![]() コンセプトはパンとワインの美味しいお店 ワインに合うハード系パン シンプルパンがいっぱいあります 店内にあるテーブルやカウンターで パンと一緒にワインやスープも味わえて 軽いランチにも使えます ![]() ![]() 開店の時からお気に入りで ふらりと訪れては カウンターに並ぶ美味しそうなパンを 気ままにお買い物 その日のメニューは FBをチェックするとわかるので 便利なんですよ ![]() おススメはいくつもあるんですが その中でも大好きなのが 『フォカッチャ』 カフェではよく食べられるけど 探すと売ってる店は少ない ![]() ![]() パンビーノのフォカッチャは 自家栽培のハーブとこだわりの塩 それとオリーブオイルの風味が シンプルだけど ふかふかむちっとしたパン生地と合う ![]() いろんなものと合わせて食べたくなる 一品なんですよね ![]() ![]() いつもはこの薄めの シンプルタイプを買いますが 今回は特注で フカフカバージョンを作ってくれると聞いて お試しで注文してみました ![]() ![]() 写真ではわかりにくいですが もつとずっしりくる ホールケーキ並みの大きさ ![]() トッピングは4種のハーブ ![]() かなりの大きめサイズなんですが ワンホールで840円と破格の安さ ![]() 自宅で食べきるよりも 差し入れにもっていったり お土産でみんなでワイワイ食べるのに向いてる なので、練習の休憩時間に カットしてみました ![]() ![]() もうケーキを切ってるみたいね~ 厚みがあるから、小さくしても 食べ応え十分 ![]() オリーブオイルと粉チーズをつけて 食べたら止まらない美味しさでした ![]() ![]() これはいつも売っているわけではなくて 事前注文でお願いする商品 ![]() 食べてみたい方は 数日前に直接お電話で 相談するといいですよ ![]() シンプルなものほど 味の良し悪しが出ます だからハードパンの美味しいお店は 個人的に当たりが多いと思う ![]() そして、せっかく食べるときも シンプルで美味しいものを使いたいですね ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2017年11月07日 21時01分47秒
2017年09月24日
テーマ:暮らしを楽しむ(257354)
カテゴリ:グルメ~道央
地場産の美味しいモノなら道の駅 ![]() 長沼の道の駅が進化してた ![]() 予定を特に入れてない休日 今日は秋晴れだし、ちょこっとドライブ ![]() この時期の北海道は秋の味覚がいっぱいで どこに行っても美味しいものがある ![]() そうだ~地場産の旨いものを探すなら 道の駅へ出かけよう ![]() 詳しい情報を探すなら ネットもいいけれど ガイドブックが手っ取り早い ![]() 北海道の最新版 『2017-2018道の駅ガイド』 さっそく入手しましたよ ![]() フルカラーで見やすくて 携帯にも大きすぎずに便利なの ![]() ![]() ![]() その中から 札幌から1時間圏内で行けそうで 地物が豊富なところ… そうだ長沼の道の駅に行こう ![]() ここはお気に入りで 年に数回行っちゃうところ 旬の野菜や果物、加工品がずらりと 何店舗も連なって並んでいるので いろいろ見比べて吟味して買えちゃうの 野菜は驚き価格がいっぱい さすが産地ですよね~ ![]() 各店舗に特色があって 野菜が豊富 果物が豊富 手作りジャムや漬物が美味しい ソフトクリームが人気 風連町の大福が買える 長沼ジンギスカンが売ってる 旬のキノコが手に入る などなど魅力たっぷり ![]() 特になかなかお店で見つからない 『かねひろジンギスカン』が 売っているのが嬉しい~ 柔らかくて、肉厚ジューシーで タレまで美味しいの ![]() ![]() ![]() そんな野菜屋さんで見つけた 本日の面白いものはこれ ![]() ![]() 黒・白・緑の3色ピーマン ![]() ピーマンといえば緑 もしくはパプリカの赤・黄・オレンジ そのくらいしか知りませんでした 白いピーマンにはかなりの衝撃が ![]() ![]() こんなのマルシェでもスーパーでも みたことないかも ![]() ほんときれいな色してるんですよ しかもこんなにたっぷり入って 100円なんて激安でしょ ![]() ホワイトピーマンと言って パプリカ系の一種だそうです 売っていたものはまだ小ぶりで 大きく成長すると パプリカ位の大きさになって 肉厚で甘みもありジューシーとか ![]() ピーマンの苦みって美味しいけど 敬遠されちゃうから そういう人にはいいですね ![]() ほかにも こんなカラフルなカリフラワー ![]() ![]() 紫カリフラワーもしくは バイオレットクイーンっていうんだって 鮮やかですよね インパクトかなり大ですよ ![]() この紫はアントシアニンの色で 茹でるとお湯に溶けて 緑色になっちゃうのがもったいない ![]() ![]() ![]() お店で聞いたところによると まず店頭には並びませんが オレンジカリフラワー なるものがあるらしい ![]() 食品サンプル並みにすごい ![]() これは一度お目にかかりたいですね ![]() ![]() ![]() 長沼は今ブロッコリー生産に とっても力を入れています 道の駅の野菜屋さんでも 新鮮で大ぶりなブロッコリーが 100円でたくさん売ってました ![]() 新鮮野菜をすぐ食べたい方は 長沼道の駅の二階がレストランで 地物野菜をふんだんに使った ビュッフェやメニューがあります お昼ごはんに寄りましたが めっちゃ美味しかったですよ ![]() 知る人ぞ知る美味しい牛肉 馬追牛も食べられますよ ![]() 赤身が柔らかくてクセがなくて バルサミコソース合って絶品でした ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2017年09月24日 10時23分01秒
このブログでよく読まれている記事
全115件 (115件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|