ベルーナの「返品無料&商品交換」にはこんな落とし穴があったとは…
閲覧総数 29683
2017年05月15日
|
全556件 (556件中 1-10件目) おうちごはん
テーマ:今夜のばんごはん(43117)
カテゴリ:おうちごはん
お酒にも白飯にも合うんです ![]() 外出自粛の時こそお家飲みを楽しむ ![]() 2021年は コロナが落ち着いて 明るい年になるのを願っている みんな思うところは一緒ですが これがなかなか難しい ![]() 年末年始の反動で お正月明けは危ないと言われてましたが とうとう来ましたね、本格的第三波が そして自粛要請 ![]() ![]() ここらで改めて もう一度感染対策を 見直さなきゃいけないのかもしれません ![]() ![]() ![]() まずは不要不急の外出は控えて 外飲みもお家飲みに切り替えましょ 飲食店でみんなでワイワイも楽しいけど お家飲みも ちょっと工夫すると これがかなり楽しくなる ![]() ![]() ![]() 例えばちょっと美味しいつまみを 用意してみる お酒を自分で作ってみる それだけでも 外では味わえない楽しさが ![]() 行きなり凝ったこと、難しことをすると ハードルを上げちゃうので まずは簡単なところから 我が家でよく作るのは 秒速でできるおつまみ ![]() 作り方はめちゃくちゃ簡単 ![]() ![]() ![]() 器に卵の黄身だけを入れる 上からかぶるくらいの醤油をかける ラップをかけて 冷蔵庫2~3日置くと完成 ![]() ![]() 卵の黄身の醤油漬け 調理ってことは ほぼ何もしてないのに 卵の黄身がギュッと固まって すごく濃厚になる 醤油味もしっかりしみこみます ![]() これをちびちびつまみにするもよし 冷ややっこの上に乗せるもよし 炊き立てご飯の上に 乗せてて食べても美味しい ![]() ![]() 醤油以外にも めんつゆで作ると ダシと甘みが効いて よりまろやかな味に 簡単なのでぜひ一度お試しあれ ![]() 一度にたくさん食べたいかたは 黄身の塩漬けなんて 珍味もネットで売ってますよ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2021年01月10日 19時51分55秒
2020年12月22日
テーマ:暮らしを楽しむ(308814)
カテゴリ:おうちごはん
コロナのお正月ならではの豪華さ ![]() 今年はいつもと一味違うものを ![]() 今年はコロナに始まり コロナで年末を迎える なんとも大変な年になりました ![]() 自粛もまだまだ続くので 年末年始は 外食は控えて お家でゆっくり過ごそう って人が多いようですね そのせいなのか おせちがいつもの年より たくさん売れてるんだって ![]() やっぱり日本人 年末年始のごちそうといえば やっぱりお節料理 欠かせませんよね~ 今年はスタンダードなものより ちょこっと特別 ちょっとごほうび感 のあるものが人気だとか ![]() 例えば 『お肉メイン』のものや 洋風が結構並んでる ![]() お肉まみれのこれ かなり美味しそう ![]() ![]() ![]() かとおもえば ペット専用のおせちとか ![]() 年末年始は 一緒に美味しいものを食べたい たしかにそれわかる ![]() ![]() ![]() ![]() 個人的には チョコレートがおいしい リンツが出した リンドールがめちゃめちゃ詰まった 限定お重がたまらなく欲しい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰省する人も多いから 実家に行けば スタンダードな和のおせち なら手土産にするなら お正月なスイーツも みんな喜んでくれそう ![]() ![]() ![]() どれもまだクリスマス前なので 今注文すれば ぎりぎり手に入りそう 今年はお正月 おいしいものを買って 家族で楽しむの良いですね ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月22日 11時50分04秒
2020年12月16日
テーマ:暮らしを楽しむ(308814)
カテゴリ:おうちごはん
材料3つ、包丁もいらない ![]() ![]() クリスマスに、おもてなしに ![]() もうすぐクリスマスシーズン そのあとは年末年始と 今年は外でイベントをしない分 お家に集まって~という人も 多くなりそうですね ![]() 人が集まると おいしいものが食べたくなる ![]() ![]() 最近はテイクアウトもお取り寄せも 充実しているので お家にいながら 美味しい料理が楽しめる ![]() いつもは買わないモノも ちょっと奮発して、趣向を凝らして なんてのも良さそう ![]() ![]() ![]() メインは購入するとして 手軽に食べられる 前菜やおつまみはあると 場が盛り上がりますよね ![]() でもいろいろ準備するのは大変… って人に、おススメなのが 『クラッカーカナッペ』 ![]() 調理時間はなんと5分 材料も3つだけ ![]() 用意するものは チーズサンドクラッカー コンビーフ缶 ドライパセリ ![]() ![]() まずはお皿に チーズサンドクラッカーを並べます 耐熱容器にコンビーフを入れて レンジで2分チン 温まったらほぐして クラッカーにトッピング あとはドライパセリをふれば完成 ![]() ![]() すごくシンプルながら クラッカーの塩気 サンドされたチーズのコク コンビーフの旨みが 一体になって優秀おつまみに ![]() ![]() ![]() 大人がメインの時は コンビーフにマスタードを混ぜても ピリッとして引き締まり ちょっと高級感出ますよ ![]() ![]() ![]() 簡単なでコスパ良し ちなみにクラッカーを バケットに変えても食べ応えあり その時は チーズサンドの代わりに からしバターを塗るといいですよ ぜひお試しあれ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月16日 11時13分42秒
2020年12月06日
テーマ:今夜のばんごはん(43117)
カテゴリ:おうちごはん
材料費も半分以下☆作るの簡単 ![]() 大豆イソフラボンがしっかりとれちゃう ![]() 本日の我が家の晩御飯は ひき肉がなくても作れちゃう ピーマンの肉詰め ![]() ![]() あれ?なんだか 普通の肉詰めより 中身が白いのでは?? そう、ひき肉は一切使わず 畑のお肉 『木綿豆腐』活用です ![]() ![]() メインの木綿豆腐は キッチンペーパーに包んで レンジで2~3分チン こうすると簡単に 軽く水が切れます ![]() ボールに豆腐を入れたら 乾物野菜をそのまま入れちゃう スーパーで売っている 乾燥タイプの 『五目ひじきミックス』が かなり優秀でおススメ ![]() 保存しておくと いつでも水分があれば作れる ![]() 他にも乾燥野菜のミックスは 炊き込みごはん、麺類 スープにちょい足しなど あると便利食材 ![]() ![]() ![]() とうふと一緒に乾燥したまま こねこね 30分放置しておきます すぐ作りたいときは 少量のお湯で戻して混ぜればOK ![]() これをピーマンの中に詰めて フライパンで焼くだけです 仕上げに 照り焼きのたれや焼き肉のたれを かけてからめれば はい、完成です ![]() 我が家はてりやき風の中に ちょっとスパイスの効いた ヨシダソースが好き ![]() ![]() ![]() ヘルシー好みの人は ポン酢で頂くのも旨い ![]() ![]() ひき肉を木綿豆腐に変えると カロリーが一気に半分以下 お肌にイイ大豆イソフラボンも たっぷり取れます ![]() 冷めても固くなりにくいので お弁当にもおすすめですよ ![]() ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月06日 16時26分08秒
2020年11月10日
テーマ:今夜のばんごはん(43117)
カテゴリ:おうちごはん
旬の大根で作ると旨み倍増 ![]() 帰宅後作れる簡単カレー ![]() 今日は遅くなった~ 出かけて帰ってきて 今から作るの面倒… そんな時に パパっと作れる 家族もままも嬉しい簡単メニュー ![]() ![]() 大根とひき肉のカレー 用意するものは 大根1/3本 ひき肉200g 市販のカレールー1/2箱 (フレーク状を使うとさらに時短) たったこれだけ ![]() ![]() ![]() 大根は皮をむいて 大きめ一口大の乱切りに それをひき肉と一緒に フライパンで炒めて ひき肉に火が通ったら ひたひたのお水を入れて 大根に火が通るまで煮ます 大根に火が通ったら カレールーを入れて 溶けたら完成 ![]() 難しいことは一切なし ![]() フライパンひとつで仕上がります ![]() 大根を小さくすると もっと早く仕上げることも ![]() これなら 忙しいときでも 時間のないときでも パパっとできちゃう ![]() 具が少ないな~と思ったら 火の通りの早い キノコ類を入れたり ひき肉をウインナーに変えると さらに子供ウケ倍増ですよ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年11月10日 18時29分07秒
2020年10月29日
テーマ:暮らしを楽しむ(308814)
カテゴリ:おうちごはん
これを使えばおいしさ長持ち ![]() ![]() 知っトクな楽しい裏技 ![]() 少しずつ寒くなり 出かける機会も 買い物に行く機会も減りがち コロナの第三波も懸念され 『食材の買い置き』も 検討しなきゃな~と思ってます ![]() キャベツや白菜 小松菜にチンゲン菜 どれも玉ごと、株ごと買いますよね でも一度には使いきれない ![]() そのまま冷蔵庫に入れておくと 気づけばしなびてる ![]() ![]() 保存袋に入れて… も、やりましたが 使うたびに出して、入れてって 意外と面倒 ![]() ![]() ![]() コストもかかるしね ![]() ![]() そんな風に思ってたら こないだ雑貨屋さんで面白いものを発見 ![]() ![]() ベジシャキちゃん 野菜の根元にさせば それだけで鮮度キープだって ![]() ![]() ![]() お弁当ピックみたいな 可愛さなのに なかなかな優れものですね ![]() ![]() ![]() 使い方は刺すだけ ![]() 10秒で出来ちゃう まさに目からウロコな裏技 ![]() ![]() ![]() 調べてみたら これかなりの人気商品らしい うんうん、この手軽さなら 使ってみたくなるね ![]() 洗って使えるので コスパ抜群だし ![]() ![]() キャベツ&白菜シリーズが 大人気になって 大根シリーズも 発売になったんだって ![]() ![]() ![]() いろんな面白いものって あるんですね~ 保存方法を難しく考えなくても 賢くうまく利用すれば 楽して美味しい、これいいですよ ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年10月29日 06時25分08秒
2020年10月07日
テーマ:暮らしを楽しむ(308814)
カテゴリ:おうちごはん
これは簡単作ってみたい ![]() ![]() チキンラーメンの新しい食べ方 ![]() すぐおいしい、すごくおいしい ![]() この歌を聞くと 大半の人がすぐに商品名が出てくる 超ロングセラーな袋めん 『チキンラーメン』 ![]() ![]() お鍋いらずで、お湯があれば 超簡単にできる ステイホーム中には 家族みんなでお世話になりました ![]() 昔から チキンラーメンはそのまま ポリポリ食べても美味しい という説はあったけど ラーメンで食べたほうが 良さそうで… 試したことはありませんでした ![]() それが 新製品を見て考えが変わった ![]() ![]() チキンラーメン キャベサラダ サラダに使う用の チキンラーメンが発売になったの ![]() 使い方はとっても簡単 お好みの野菜に 砕いてかける&付属のたれをかけるだけ ![]() ![]() お店で食べるような パリパリサラダ麵が楽しめるの ![]() いつものチキンラーメンより 薄味になっているので トッピングしても しょっぱくならない ![]() 付属のたれは しょうゆベースなので みんな食べやすい味です ![]() うちでは 2回はサラダに使い 残りの3袋は 長崎皿うどん風に あんかけをかけて頂きました めっちゃ美味しかった ![]() ![]() ![]() チキンラーメンに 新たなレシピと 可能性を感じました ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年10月07日 09時57分07秒
2020年09月01日
テーマ:暮らしを楽しむ(308814)
カテゴリ:おうちごはん
災害時、キャンプ、普段ごはんにも ![]() 知っておくと便利な防災食の作り方 ![]() 今日は防災の日 関東大震災があった日 この災害の教訓を忘れないようにと 制定されたんですよね ![]() ![]() ![]() ![]() 災害時に大事なことは? もちろん状況判断もありますが 『日常から備える』 これが一番だと思います ![]() そのなかでも 災害時に食は大切 ![]() ![]() これ絶対 数日間災害を体験して ほんとごはんって 気持ちにも体にも影響するのを 実感しました ![]() どんな時でも 食べなきゃ生きてけない 食べれれば何とかなる だからこそ災害食もしっかり用意したい ![]() ![]() ![]() うちでは 賞味期限5年くらいのセットを 買ってます これなら頻繁に取り換えなくていいし なによりここの美味しいの ![]() そして普段ストックしている食材で いかに火や調理器具 手間をかけずにご飯を作るか そんなメニューも考えてます ![]() 最近のお気に入りは 『鯖缶と切干大根の煮物風』 ![]() 用意する材料は 鯖缶・切り干し大根、あれば焼きのり 調理器具は ポリ袋、キッチンバサミ と、驚くほどシンプルです ![]() ![]() 作り方も簡単 ポリ袋の中に切り干し大根を キッチンバサミで切って入れる ![]() そこに鯖缶を 汁ごと全部入れる ![]() あとは袋の上から 切り干しに汁がなじんで 鯖が崩れるように軽くもむだけ ![]() このまま30分くらい放置 あとはお皿に盛って 海苔を乗せたら完成 ![]() 調理時間は5分と驚き ![]() ![]() ![]() ![]() 災害時や洗い物を減らしたいなら 袋ごと皿の上に広げれば 汚れものもなしです ![]() 味付けいらないの? と、思うかもしれませんが 鯖缶の塩気と魚のダシ 切り干しの甘みで 驚くほど旨い ![]() 缶詰って汁気をどうしよう… 野外でも災害時でも 普段でも思いますよね これは知るまでまるごと頂ける エコなレシピでもあるの ![]() ![]() 鯖缶と乾燥野菜って 偉大ですよねぇ ![]() ![]() ![]() ちなみに 胆振東部地震で大変な体験をしたので 我が家は 家族に一つ防災グッズ揃えました ![]() ![]() ![]() 難しくは無理なので まずは1つセットを買ってみる 重いものは持ち出すのが大変なので できるだけ軽量で必要なものを 女子用、子供用もあるので 自分の備えは自分で持つ これをすると重さも負担も分散できて 家族にも協力してもらうと 全体的に防災意識が高まります ![]() 一度揃えたら これは使える?必要ない? あれは入れておきたいな~と 毎年中身を検討すると 自分たちに必要な セットに仕上がりますよ ![]() 残念ながら 今の日本は 数年に一度大震災が襲う国 普段からの防災意識が生死を分ける 備えあれば患いなしです ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年09月01日 11時56分52秒
2020年06月26日
テーマ:暮らしを楽しむ(308814)
カテゴリ:おうちごはん
おうちで居酒屋の本格串焼き ![]() テイクアウトってこんなに手軽なの ![]() 外出自粛要請はひと段落したものの まだまだコロナ感染の危険が なくなったわけではない毎日 ![]() 美味しいものを食べに行きたいけれど 感染大丈夫かなぁ…も 否定しきれませんよね ![]() だから 『お取り寄せ』 『宅配』 『テイクアウト』 今この3つが大人気 ![]() 我が家もしっかり流行りに乗っかって 上手く利用してますよ ![]() ![]() ![]() 自粛前は月一くらい行ってた居酒屋 一般的なメニューなのに 家で作るより美味しく感じる しかも 串ものは 絶対プロが焼いたほうが旨い ![]() ![]() ![]() しばらくぶりに食べたいな~と思ってたら 炭火居酒屋炎でテイクアウトできる ことを発見 ![]() これはさっそく試してみなくちゃ ![]() 電話でサクッと注文 時間を指定して予約完了 朝9時から予約受付てた ![]() これはランチに使えて良いね~ ワクワクしながら取りに行ってきました ![]() ![]() ![]() ![]() まずは炎なら外せないのは 『生つくね』 生つくねは1本100円と良心的 チーズや梅肉も120円とリーズナブル ![]() 串ものもいろいろチョイス ぽんじりやひな皮の美味しい焼きは 家では無理なんだよね~ ![]() おにぎりや炒飯 サラダも一緒に頼めるのが便利 ![]() イチオシは あげたて塩ザンギ ![]() 290円と安いのに めちゃめちゃ美味しいです ![]() 自社で自信をもって作っている ここのつくねはふわふわで でもしっかり肉のうまみがして美味しい ![]() お店で飲む鶏スープも絶品 ![]() しかも無料で提供されてます テイクアウトで楽しみたいなら 生つくね塩ちゃんこ鍋 極上塩もつ鍋 この二つを頼むと味わえますよ ![]() 家で美味しい鍋を食べるのも ありですよね ![]() もう少し落ち着いたら 今度はお店で 他のメニューも味わいに行きたいな~ 油淋鶏と鉄板ナポリタン これは出来立てでないと ![]() ![]() ![]() そうそう、この間 初めてウーバーイーツの 保温保冷バッグの実物を 見たんですが これかなりよさそう ![]() 業務用だけでなく アウトドアとかバーべーキューにも あったら便利そうだなぁ ![]() ![]() 運動会用に買おうかしら ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年06月26日 11時50分04秒
2020年05月28日
テーマ:暮らしを楽しむ(308814)
カテゴリ:おうちごはん
事前予約&ドライブスルー出来る ![]() やすくて美味しいは利用しなきゃ ![]() 緊急事態宣言が解除になり 少し日常が戻り始めてますが ここにきて北海道の感染者数が 地味に増えてきている ![]() まだまだ警戒と自己防衛は 必要そうですね ![]() ![]() マスクの高値ブームも 終息して 最近では驚きの価格も 今朝ネットで1箱50枚入りが 底値300円で売ってた ![]() ![]() (送料は別ですが) 700円台も増えてました~ これは買い置き必須だなっ ![]() ![]() ![]() 外食にも出たいけど もう少し様子見が必要かも ![]() ステイホームの間に ずいぶんとテイクアウトにも慣れ いろんなお店を開拓しました その中で 予想外の美味しかったテイクアウトは なんといっても『はま寿司』 ![]() 平日は1皿90円と 激安なイメージがあるので わざわざここの折り詰め寿司を お持ち帰りして…とは 考えてなかったの ![]() それが ふとサイトを見たら なにやら美味しそうな お持ち帰りメニューがたくさん ![]() しかも海鮮丼とかどんぶりもの豊富 ![]() 海鮮丼のお持ち帰りって珍しい ![]() ![]() これは狙い買いでしょ ![]() さらには ネットで事前予約 受け取り日時指定可能 カード決済しておける ドライブスルー受け取りができる いいことずくめです ![]() 思い立ったのは朝の8時 その日のお昼に間に合うかと心配したら 開店は11時だったので 難なく予約OK ![]() サイトの写真を見ながら 個数を入れるだけと簡単 お金のやり取りをしたくない人は 事前カード決済便利ですよ ![]() 注文したのは 海鮮丼 ![]() サーモンづくし丼 ![]() 特選握りセット ![]() 握りの貝づくしセット ![]() どんぶりは ただいまワンコイン500円セール 海鮮丼は798円 特選握りでも1000円ちょいです これなら手頃だし買いやすい ![]() ローストビーフ握りには 笑っちゃった ![]() 久しぶりにはま寿司食べたけど シャリはふっくら柔らか しっかり味のついた酢飯 握りもわりと大きめで ネタも大きめ 予約しておいたからか シャリがほんのり温かい ![]() ![]() ![]() 総合的に かなり結構美味しいお寿司です 自宅持ち帰りで これくらいの味が食べられるなら 利用ありですよ ![]() ドライブスルーだったので 所要時間はたった3分 ![]() 回転ずしって いつも長い待ち時間や 家族みんなで行くと ボックス席が狭かったりと ん~と思うことも多かったけど ランチなら テイクアウトを利用する これいいですよ さらには 平日はもっと安くなるんですって ![]() これは利用しないともったいない ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年05月28日 08時28分56秒
このブログでよく読まれている記事
全556件 (556件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|