ベルーナの「返品無料&商品交換」にはこんな落とし穴があったとは…
閲覧総数 29717
2017年05月15日
|
全415件 (415件中 1-10件目) 北海道グルメ・土産
テーマ:北海道のおいしいもの(1465)
カテゴリ:北海道グルメ・土産
デザインも品質もなかなか素敵 ![]() 有名店の粗品は一味違う ![]() 北海道の有名銘菓で 旅行に来たからもお土産として 絶大な人気のあるお菓子屋さん 『柳月~りゅうげつ』 最近のNHK朝のドラマ小説 『なつぞら』の舞台は 柳月本店のある十勝 あんバタさんは出演者が めっちゃハマって 数か月品切れになるほどに ![]() ![]() ![]() ![]() でも、ここの一番人気といえば 白樺の木肌に見立てた チョコ模様がかわいいバームクーヘン 『三方六(さんぽうろく)』 ![]() ![]() ![]() 発売50年のロングセラーで 北海道の小麦100%使用 バター、砂糖、卵も道産限定のこだわりよう しっとりした生地に ミルクチョコレートが合う ![]() ![]() ![]() ![]() 一本まんまだと より白樺っぽいし 小割サイズは小分け土産にぴったり ![]() 毎年初売りのときに お年始としてプレゼント(粗品) が頂けるんですが 2021年版のはこちらでした ![]() ![]() なかなか華やかな箱 中を開けると… ![]() これまた芸術的な 華やかデザイン ![]() よく見ると 北海道と柳月の文字が ![]() シンプルな形で使いやすいお皿 デザートに向いてそう ふと、裏を見ると 『たち吉』のだった ![]() ![]() ![]() ![]() なかなかいいものくれてます ![]() これはしっかりした造りで 丈夫そうだな ![]() 1000円以上お買い上げで 一つもらえます 数枚欲しい方は 家族で分けて買ったり 回数を分けて買ったりと なにやら作戦を練りますよ ![]() まだ5日なので 大型店舗や郊外店なら 残っている可能性あり ![]() 気になる方はぜひ柳月へ ![]() ![]() ![]() TVに取り上げられて話題の 新作 ![]() 『ランバジャ』も 美味しかったですよ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2021年01月05日 07時38分33秒
2021年01月02日
テーマ:暮らしを楽しむ(309018)
カテゴリ:北海道グルメ・土産
プレミアムといえばやっぱりこれ ![]() 人気ビールがたっぷり飲み比べ ![]() 元旦も終わって明日は3日 そろそろ新年のごあいさつ回りが 始まるころですね ![]() 今年もよろしくお願いしますの ご挨拶には やっぱり手土産が必要 ![]() でしたら プレミアムを代表する人気ビール 『プレミアムモルツ』の 華やぎギフトセットはいかがですか ![]() ![]() 大人気のプレミアムモルツ 華やかな味の香るエール 香りに香ばしさをプラスした 香るエール芳醇 大人の苦みのプレミアムモルツ黒 そして この季節限定でしか飲めない 『醸造家の贈り物』 『醸造家の夢』 というレア品もセットに入ってる まさに飲み比べには ふさわしいセットなの ![]() ![]() ![]() ![]() これはもらうと嬉しいよね~ 我が家ではお歳暮に使って 大好評でした ![]() 今年はおうちお正月の人が多いから 普段は買わない プレミアムなビールを ゆっくりじっくり味わうお正月 まさにぴったりだったと ![]() ギフト箱もの 華やぎが高級感あって お正月らしい品があっていいのよ ![]() ![]() これから贈り物を探す方 おすすめですよ~ 家に持って帰るのが大変なら ネットでも買えちゃうしね ![]() ![]() ![]() サイズも選べて 予算に合わせて買えますよ ![]() ![]() ![]() にほんブログ村
最終更新日
2021年01月02日 21時29分39秒
2020年12月23日
テーマ:北海道のおいしいもの(1465)
カテゴリ:北海道グルメ・土産
ロイズのクッキーは一味違う ![]() ロイズのクリスマス限定品が可愛い ![]() 街中のクリスマスムードも いよいよ最高潮の 明日はクリスマスイブ どこに行っても人がいっぱい ケーキ屋さんも大賑わいです ![]() 我が家も明日のケーキを用意しつつ 本日のおやつは 北海道大人気のお店 チョコレートが美味しい ロイズのもの ![]() ![]() ![]() 先日この時期限定の りんごチョコを 買いに行ったら クリスマス限定品を見つけて 思わず買っちゃった ![]() ![]() クリスマスクッキー トナカイ 普通のクッキーに見えますが これが中かなハマる味 バターたっぷりのサックサク食感に 裏側には た~っぷりチョコをコーティング ![]() お土産に人気の バトンクッキーを たっぷりサイズにした感じ ![]() ![]() ![]() 通常はクリスマス限定ボックスの アイテムのひとつなんだけど 店舗限定でばら売りしてるの これが美味しいんだ ![]() クリスマスにしか出会えない 可愛らしいトナカイ柄 他にもサンタさん柄があります 買えるのは25日までなんだよね ![]() ロイズに行ったら 間違いないのは生チョコ 北海道にたくさんチョコあれど ここの生チョコを超えるものは 味もコスパもまずないですよ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月23日 17時04分11秒
2020年12月21日
テーマ:北海道のおいしいもの(1465)
カテゴリ:北海道グルメ・土産
北海道人はジビエを食べない ![]() ![]() 可愛い?ジビエ?いえいえ厄介者 ![]() 北海道旅行に来た人が 見たがる動物ベスト3は キタキツネ、熊、エゾ鹿 道外ではまずお目にかかれない 北海道らしい動物たち ![]() ![]() ![]() 北海道限定の札幌を中心とした 地下鉄、JR、バスに使える 交通系電子マネー 『キタカ』 こちらもキタキツネデザイン ![]() 可愛いと大評判で お土産にも人気です 道外ではコンビニでのみ使えるかな ![]() ![]() 確かに見た目はかわいいですが 北海道内では 出くわすとどれもやっかいな 動物たちなのよ ![]() どちらかというと害獣 ![]() 3種とも畑はもちろん 人間の生活も脅かしますから ![]() 奈良のシカのように 保護されてはいないのが現実 あ、エゾシカって バンビのイメージですか?? いえいえ 体重200~300キロ 衝突すると軽自動車が 吹っ飛んで廃車になります ![]() 北海道を運転の際はご注意あれ ![]() 遭遇率は秋が一番高いですが 一年中国道、同道に飛びだしてきます ![]() ![]() ![]() 鹿といえば道外では 『ジビエ』なんて呼ばれて 貴重で高級なお肉 ![]() ![]() 北海道産のものも 都会では高く売られてるとか ![]() ![]() でもね~ 北海道人 基本シカは食べません ![]() よっぽどマニアな人か 変わったものが食べたいときくらい だって臭みあるし 固いし、脂っけないし… 豚肉のほうが美味しいし ![]() ![]() まあ スーパーにはこんな風に 売られてますが ![]() ![]() かなり無造作 こんな巨大な塊 誰が買うの??っていつも思う そして半身…を想像させるリアル ![]() ジビエだから さぞかしお値段高め? と、おもいきや この巨大サイズで8000円しない 豚肉より安いじゃん ![]() ![]() ![]() ![]() 地元で鹿肉って こういう扱いなんですよね ![]() だからTVで高級ジビエ~って見ると 北海道の鹿肉 買ってはいかが?と思っちゃう ![]() 鹿肉ジンギスカンは 初心者でも食べやすい味 ![]() おつまみにはカルパスいいですよ ![]() ![]() ![]() TVやガイドブックは 多少の誇張あり 北の国からの世界は ドラマの中だけですから ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コロナが落ち着いたら 実際北海道に来て見て そして食べて 本当の北海道ぜひ味わってください それまでは 美味しいお取り寄せをどうぞ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月21日 07時43分48秒
2020年12月19日
テーマ:北海道のおいしいもの(1465)
カテゴリ:北海道グルメ・土産
じゃがポックルにワンランク上がある ![]() このロゴ見ると欲しくなる ![]() 北海道には 産地ならではの 面白いものや美味しいものが たくさんあります ![]() 例えば 秋は鮭の時期なんですが 旬に取れた美味しい鮭で作った こちらは 冬限定のごちそう ![]() ![]() ![]() 『鮭の飯寿司』 ![]() ![]() 鮭と塩と麹をメインに 漬け込んだ郷土食 ほんのりの酸味と ぎゅっと身が締まった鮭 皮とその内側の身まで美味しい ![]() 白ごはんやお酒がすすむ一品 ![]() 飯寿司の中でも 『はたはたの飯寿司』は 北海道人も 冬の一時期しか食べられな レアグルメです 通は断然こちらが好き ![]() ![]() ![]() そうそうレアグルメといえば このじゃがいもは 北海道でしか見かけない ![]() ![]() カルビーポテト カルビーで売っている 生のじゃがいもです ![]() ![]() あのポテトチップスで おなじみのロゴ そうそうカルビーのポテチは 北海道の十勝の工場で 作られてるんですよね ![]() 北海道のじゃがいもは美味しいから ![]() じゃがポックルが激売れなのも 原材料が美味しいのが 一番の理由かも ![]() 観光客の人は意外に知りませんが じゃがポックルの もうワンランク上の商品も あるんですよ ![]() その名も 『黄金ポテト インカのめざめ』 ![]() ![]() より美味しいのが食べたい人は じゃがいもの中でも 味がより良い インカのめざめを使った こちらを選ぶのよね ![]() 年末年始おこもり時期に 北海道のおいしい じゃがいも菓子のお取り寄せ 食べ比べすると より楽しいですよ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月19日 20時25分30秒
2020年12月14日
テーマ:北海道のおいしいもの(1465)
カテゴリ:北海道グルメ・土産
北海道グルメのチーズ蒸しパンが再燃中 ![]() 最初に発売したのは北海道のローカル会社 ![]() 今年いろんなヒット商品が生まれましたが その中で 改めて再燃 ![]() ![]() 思った商品がありました ![]() それが 『チーズ蒸しパン』 ![]() パンの域を超えて アイスになったり 北海道チーズ蒸しケーキの とろけるぷりんは 発売2ヶ月でプリンで 200万個の快挙 新たなる進化を遂げてます ![]() 今やいろんなメーカーが 発売していて ヤマザキパンが有名… 道外や首都圏では こちらのほうが見かけますよね ![]() ![]() ![]() でも、 これを最初に作ったのは 昭和18年に創業された 北海道のローカルパン会社 『日糧パン』だって知ってました? ![]() ローカルとはいえ 北海道では一番有名なパン会社 スーパーにコンビニ 病院の売店、給食に至るまで シェア最大で 北海道人ならだれでも知ってて 食べたことのあるパン会社 ![]() これが本家本元の 北海道のチーズ蒸しパンです ![]() ![]() ![]() ![]() 北海道のものには 北海道産の小麦をしっかり 使って作られてます ![]() ![]() ふわふわ食感に なめらかな口当たり ふんわり香るチーズ 老若男女問わず みんな大好きな味 ![]() ![]() 常温で食べるのも もちろん美味しいし バターを乗せて焼くと 驚きのスイーツに ![]() 最近では 冷して食べるのも旨い ![]() 冷凍して食べると アイスケーキみたいで 新食感がイイんです ![]() 道外では 日糧パンがなかなか手に入らないので 本家を食べたいかたは ぜひ ネットお取り寄せでどうぞ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月14日 11時56分11秒
2020年12月11日
テーマ:北海道のおいしいもの(1465)
カテゴリ:北海道グルメ・土産
ぜひ現地で味わいたい一杯 ![]() こんな素敵なお酒があったとは ![]() 感染対策で大変な北海道 とうとう来年の雪まつりも中止に ![]() 残念なニュースは多いですが こんな時だからこそ オンラインで楽しめる北海道グルメ で楽しみましょ ![]() 見つけたのは今年の夏 ![]() 北海道の自粛がいったん落ち着いたとき 道東に美味しいもの探しに 出かけました ![]() ![]() ![]() その時に士幌で出会ったのが なかなか北海道内でも出回らない 『しほろ牛』 ![]() ![]() 道の駅で食べた 熱々のしほろ牛メンチカツ ![]() 中身がもろ牛肉??と 驚くほど 肉肉しくてゴージャス 噛むとジューシーで旨かった ![]() ![]() ![]() ![]() これはふるさと納税でも 大人気なの納得です ![]() まだ締め切りまであるし ここの頼んじゃおうかな ![]() ![]() ![]() その横で さりげな~く売ってたのが 現地でしか飲めないこの一杯 ![]() ![]() しほろモヒート ![]() しほろ産のとれたてミントをたっぷり そして甘みは 十勝産のビート糖を使用 現地のもので作る 現地でしか楽しめない一杯 ![]() 道東はハッカも有名 ![]() お酒にビート糖を使うなんて 聞いたことない ![]() さすがビートの産地 北海道の十勝ならでは ![]() ![]() ![]() 地場で採れたものを とれたてフレッシュで出す これが美味しくないわけがない ![]() ![]() 車で来る人も多いので ちゃんとノンアルコールも 用意されてるのが ニクイ演出です ![]() ![]() つまみに売っている しほろ牛との相性が たまらなく美味しい ![]() ![]() これはガイドブックにも登場しない 現地に行かなければ 見つけられない味 楽しめない味です ![]() ぜひコロナが落ち着いたら GOTOで北海道旅行 楽しんでみてくださいね ![]() しほろ牛は お取り寄せもできますよ ![]() 年末年始なら ローストビーフや 焼肉がおすすめです ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月11日 17時31分28秒
2020年12月08日
テーマ:北海道のおいしいもの(1465)
カテゴリ:北海道グルメ・土産
コクと香りが違うんです ![]() ![]() ![]() クセは強いが食べるとハマる味 ![]() 寒くなってきたら 北海道は魚介が旨くなる ![]() 美味しい旬の味覚が 続々と店頭に並んでます ![]() 北海道ならではな味覚 子持ちシャコやホッケは 水か冷たいほどうまみが増します ![]() ![]() ![]() そして待ちに待った 『ヤリイカ』の美味しい季節 ![]() 鮮度が良くて生で食べられるのは 産地ならではの醍醐味 コリッとした生ならではの 歯ごたえがたまらない ![]() ![]() ![]() 本州でヤリイカというと ミニサイズがメインですが 北海道では通常サイズ ![]() 普通のイカより 身が柔らかめで あっさりした甘みなのが特徴 ![]() 鮮度抜群なのは 身はもちろん 内蔵(ゴロ)も食べられる ![]() これが珍味で 地元の人は大好き ![]() 見た目も香りも かなりグロテスクで 慣れない人には クセが強すぎて 食べるのが難しい珍味 ![]() でも塩辛に入れると めちゃめちゃ風味が増す ![]() ![]() 今年もお魚屋さんで 自家製ゴロ入りイカの塩辛 買ってきちゃった ![]() ![]() ![]() ![]() 一般的に売られているものより イカも生ぽくコリコリ ゴロのとろみがあって 一口食べると 口にぶわ~っと 内蔵ならではの旨みと 香りが広がります ![]() これがあれば 白飯が何杯でもいけちゃう ![]() ![]() ![]() 飯泥棒的な美味さです ![]() 鮮度が一番なので ゴロたっぷりのものは 北海道、それも 特定の魚屋さんでしか買えません ![]() でも お土産用に加工されたものなら 『佐藤水産』で買えます ![]() 北海道で大人気の水産会社なので 味は食べやすく間違いなし ![]() もちろん全国お取り寄せもOK ![]() ![]() ![]() ゴロが初めてで 味がちょっと不安って人には 沖漬けから入るのおすすめします 醤油ダレにドボンと一匹つけた イカがめちゃ旨い お酒のあてに、白飯に お正月にもピッタリですよ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月08日 11時50分05秒
2020年12月07日
テーマ:北海道のおいしいもの(1465)
カテゴリ:北海道グルメ・土産
札幌にこんな専門店ができた ![]() 塩で食べる新しいスタイル ![]() 2019年にローソンで発売された バスチーから火が付き 瞬く間にブームになった 『バスクチーズケーキ』 乳製品が美味しい北海道では 地元のおいしい食材をふんだんに使った オリジナルのバスクチーズケーキが あちこちのお店で 開発されました ![]() ![]() ![]() そしてとうとう 待望の バスクチーズケーキ専門店が 札幌に登場 ![]() お店の名前は 『GOZO ゴソ』 ![]() バスク語でゴソは 甘いという意味だそうです ![]() ちょっと札幌中心街から 円山方面にむかった 南6条西17丁目にある つたのからまる 可愛らしい一軒家のお店 外観がいかにもケーキ屋さん ![]() お店の中もシンプルでおしゃれ 何度もメディアに登場していて 『塩でチーズケーキを食べる』 というコンセプトが気になり 一度行ってみたいと思ってました ![]() ![]() 念願かなって 昨日やっと入手 ![]() ![]() ![]() パッケージからしておしゃれ ![]() ![]() バスクチーズケーキと一緒に ゲランドの塩が売られてます これが塩で食べるってやつね ![]() 粒が荒くて大きめ かなり塩分が強く ガリガリと食べられる感じ ![]() ふたを開けるとラッピングも 可愛らしいのがイイ ![]() ![]() ちょこんと入った バスクチーズケーキ 予想よりちょっと小ぶり こちら9センチの1~2人向けサイズ ![]() ![]() 厳選された道産素材で 本場の味を再現とのことで ワクワクしながら まず一口目はそのまま 外側ホロホロ 中はとろ~っと濃厚 ![]() ![]() ![]() 一度に2つの食感が楽しめる ![]() ![]() 続いて塩をパラり ん~甘さが引き締まって 甘い×しょっぱいの 交互に来る感じが美味しい ![]() ![]() バスクチーズケーキは 濃厚なので1個食べると けっこうもったりくるけど 塩をつけることで 緩急があってどんどんイケちゃう ![]() 大人のスイーツ ![]() ![]() デザートとしてもいいし ワインとのペアリングが おすすめですって言ってたの 納得です ![]() ![]() ![]() お店ではワインも扱ってます ![]() ![]() サイズは2種類 9センチが900円 15センチが3800円 ちなみにゲランドの塩は別売りで 1個50円です ![]() 個人的には 9センチを十字カットして 4人で食べても 濃厚さがあるので 十分堪能できるかな~って思います ![]() 塩はぜひ買うのがおすすめ ![]() ちなみにオンラインショップも 7月に出来ました ![]() Facebookに詳しい情報出てます ![]() ![]() なんとGOZOのシェフが 北海道日高町出身なので 日高町内で作られた 道産のおいしい チーズや生クリームを使ってます ![]() その関係で 日高町のふるさと納税返礼品 で頂けるんですよ ![]() これはかなりお得 ![]() ぜひチェックしてみてください ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月07日 12時00分05秒
2020年12月03日
テーマ:北海道のおいしいもの(1465)
カテゴリ:北海道グルメ・土産
この取り合わせがたまらない ![]() ![]() おいしいもの×美味しいものな小樽グルメ ![]() 小樽に行ったら 絶対寄りたくなる 和菓子屋さんがあります その名も 『菓匠 小樽新倉屋』 花園たんごという 串団子が有名な老舗和菓子屋 新倉屋=串だんごは 北海道人のお約束 ![]() ![]() このぽってりとした あんがたっぷり乗った 串団子がたまらない ![]() だんごももっちモチでやわらかく 美味しいのよ~ 5種選んで550円とリーズナブル ![]() 小樽に行って ここに寄らないのは もったいなさすぎます ![]() お土産用も売ってますが 柔らかさが楽しめるのは 当日限り ![]() ![]() ![]() ぜひ花園本店・総本店での イートインがおすすめです ![]() 小樽まではちょっと遠い… って人には 札幌の狸小路にも 『札幌新倉屋本店』があります ![]() こちらは創業60年以上経つであろう レトロな雰囲気のお店 ![]() ![]() 狸小路はアーケード街なので 北海道の冬の悪天候にも 左右されずに楽しめます 札幌駅や大通りから 地下歩行空間を通って 狸小路にも行けますよ ![]() ![]() ![]() 札幌新倉屋に行ったら ぜひ食べたいのがこれ ![]() ![]() 北海道のミルクたっぷり ソフトクリームと 下には新倉屋の自家製あんこ そしてトッピングは 和菓子屋ならではの求肥 ![]() ![]() これぞ 和菓子屋ならでは和スイーツ ![]() 温かいお茶も出してくれるところが なんともニクイ演出です ![]() 実はがっつり甘味が楽しめて レトロな喫茶コーナーと ソファでくつろげるのは 小樽店より札幌店だったりする… まさに穴場なんです ![]() 意外と知られてないのよね ![]() ![]() 小樽や札幌に観光に行った際は ぜひ新倉屋に寄ってみて ![]() 和スイーツでなごめますよ ![]() 昭和レトロなお土産が欲しいなら 小樽の『野島製菓』の 袋入り串団子とべこもちも おすすめです ![]() ちなみにべこ餅は 北海道~東北限定で食べられる 庶民的な和菓子 都会ではお目にかかれませんよ ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2020年12月03日 16時51分44秒
このブログでよく読まれている記事
全415件 (415件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|