カテゴリ:国鉄型駅名標・案内標
「第8弾」では、主に千葉県内に残る国鉄型駅名標を掲載していきます。現在、JR東日本管内では案内サイン類の更新が進められ、当ブログで掲載している駅名標なども更新されたり撤去されたりしているものもあり、予断を許さない状況になってきています。
![]() 外房線新茂原駅の駅名標です。「スミ丸ゴシック」誕生以前からありそうなホーロー製の駅名標で、とても貴重な存在です。屋根のある場所に設置されているので綺麗な状態です。 ホーロー製の案内表示はまだまだよく見かけますが、ここまで大きなものはほとんど残っていないと思われます。 ![]() 成田線(我孫子支線)下総松崎駅の駅名標です。「スミ丸ゴシック」に近いですが、手書きで書かれていると思われます。待合室の壁面に掲げられています。 ![]() 成田線(本線)小見川駅の駅名標です。電照式のタイプで、JR九州管内でもよく見られる角ゴシック体を使用しています。JR東日本管内ではこのタイプの駅名標は本当に少なくなっています。 テープで隠された部分には「千葉県香取郡小見川町」と記載されていると思われます。(現在は「千葉県香取市」です。)
Last updated
2018.07.15 00:00:37
[国鉄型駅名標・案内標] カテゴリの最新記事
|
|