閲覧総数 291
2021.01.12
全32件 (32件中 31-32件目) 踏切の旅~飯田線
カテゴリ:踏切の旅~飯田線
![]() 横川踏切のすぐ先にある踏切で、この踏切が飯田線最後の踏切となります。町中にある踏切ですが、写真奥にある企業の専用踏切となっており、利用者は少ないです。 踏切名は所在地の小字が由来となっています。 ![]() 宮木方を見ます。すぐ先に先述の横川踏切が見えます。 ![]() 辰野方を見ます。この先にある信号機の下にJR東日本との境界があり、辰野駅構内に入っていきます。(辰野駅構内はJR東日本の管轄です。) ![]() 境界部分のアップです。反対側は「東日本旅客鉄道」となっていると思われます。 ![]() ![]() 柳町踏切 195K469M 所在地:長野県上伊那郡辰野町辰野 撮影日:13.08.17
Last updated
2014.09.05 10:50:21
2013.10.28
カテゴリ:踏切の旅~飯田線
![]() 当ブログ初の飯田線の踏切です。辰野駅周辺から続く県道14号と交差する踏切で、幅が広く取られ歩道も付いています。辰野町の中心地にあるため車の通行が比較的多かったです。 この先では天竜川に合流する横川川を渡っています。踏切名もこの川の名が由来となっています。 ![]() 反対側から。商店や住宅が密集しています。 ![]() 踏切から宮木方を見ます。飯田線も県道に並行する形で横川川を渡っています。変わった形の架線柱がありますね。 ![]() 辰野方を見ます。町の中心地を抜け、終点辰野駅へ向かいます。 ![]() ![]() 防護柵や銘板はなかったため、制御ボックスに記載されたキロ程を撮影しています。キロ程は豊橋が起点となっています。 横川踏切 195K397M 所在地:長野県上伊那郡辰野町辰野 撮影日:13.08.17
Last updated
2014.09.05 10:49:48
このブログでよく読まれている記事
全32件 (32件中 31-32件目) 総合記事ランキング
|
|