少し大人になったかな。

2016/07/28(木)13:43

我が子のキャラが垣間見えた出来事

子どものこと(21)

火曜日はいつも行ってる子育て支援施設で7月生まれの子の誕生日会があったので、参加してきた。 他の未就学の子と同じようによっちゃんも手形をとって、お誕生日おめでとうと書かれたメダルを首にかけてもらって(最近服すら着るのを嫌がる野生のよっちゃんはすぐに引きちぎったけど)歌を唄って写真撮影。 な…なんて平和な時間…!! で、お誕生会も終わって遊んだおもちゃを片付けて、さぁ帰ろうと抱っこひもを自分の腰に巻き付けていたら、よっちゃんが2歳の男の子が持ってるおもちゃに目をつけて、その子からおもちゃを取ろうとした。 まじかよ、自分より大きい子に向かっていくとか…って思いながら私は「よっちゃん、帰るで!もうおもちゃで遊ぶ時間は終わりやでー」って声をかけながらよっちゃんを抱き上げようとして、相手の男の子のお母さんは「みんなのおもちゃやろ、赤ちゃんに貸してあげなさい」って男の子におもちゃを渡すように促す。が、おもちゃは渡さない!とよっちゃんに背を向ける男の子。 こういうときだけ動きの素早いよっちゃんは、私の手を避けて男の子が持ってるおもちゃを引っ張る。 次の瞬間、「ゴツンッ!!」と男の子がよっちゃんに頭突きをかました。 青ざめる男の子のお母さんと、側で様子を見守ってた保育士さん。 「あー、、今のは痛かったやろうなー。すごい音やったもんなぁ。まともにくらってたもんなぁー。ギャン泣きするやろうなぁー」と、思った次の瞬間、、よっちゃんは「だから?」とでも言いたいかのように真顔で男の子からおもちゃを奪い取った。 男の子、お母さんに叱られるわ結局おもちゃは奪われるわ、もう悔しくて大泣き。 よっちゃんは満足げに奪ったおもちゃで遊ぶ。 もう母ちゃん、どうしたらいいかわからんかったで。 とりあえずおもちゃを横取りしたことは謝っといたけども。 前々からよっちゃんって気が強いなぁと思う出来事は多々あった。大人は怖がるけど、自分より少し大きいくらいの子どもに向かっていったり追いかけ回したり(遊んでもらいたかっただけ)。 でも今回の出来事で確信した。 よっちゃんは(少なくとも現時点では)一筋縄ではいかない子。 頭突きされて泣かなかったのにも驚いたけど、攻撃されても臆することなく目的を遂行しようとする姿勢におったまげた。 彼に話したら「そりゃー、俺と愛実の子やもんな。」って笑ってたけども。 母ちゃんよっちゃんと将来親子ゲンカするのが怖い。 彼とよっちゃんのケンカをみるのはもっと怖い。。 で、帰ってから、その日にとった手形と生まれた日にとってもらった手形を見比べて、当たり前やけど大きさが全然違うことで成長を感じて、泣きそうになりました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る