おもしろ腕時計

2009/02/03(火)22:09

味のあるすごいヤツ(^^)v

日記(190)

1953年、無水鍋は日本で最初のアルミ合金鋳物厚手鍋として誕生しました。 今までの販売累計は、なんと日本の家庭の4世帯に1世帯にはある というほど浸透している。 発売以来そのフォルムは一切変わっていない。 つまり、それほど完璧な機能性を持ち合わせていること意味している。 その名の通り、余分な水分を加えないので、ゆでただけの野菜も、 旨味が全く違います。 また、初期コンセプトが“釜で炊いた米の味”だったため 米を炊いたら格別の味となるのは想像に難くない。 アルミ鍋の熱伝導の良さを上手く使うことで、側面も高温となるため パンやケーキもふっくらと焼くことが可能です。 この鍋ひとつあれば、ほとんどの料理はカバー可能です フタもフライパン代わりになると聞けば、どんなに無駄がないかが分かるでしょう。 今度、一人暮らしを始めるという人/単身赴任の人/キッチンを整理したい人に オススメの一品です

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る