442887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

詩人たちの島

詩人たちの島

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
June 10, 2007
XML
カテゴリ:essay
久しぶりに、午後五時過ぎ一人で片倉城址に散歩にゆく。花菖蒲がきれいに咲いていた。紫、紺、白いろいろ、丈高い姿の先に、大きく重たい花びらを開いている。曇天で、人もあまりいなかった。写真を撮ろうと思ったが、カメラも携帯も持って出なかったことに気づいた。帰ってから、芭蕉の句集にあたってみたら、次のような句が見つかった。

あやめ生ひけり 軒の鰯のされこうべ
あやめ草 足に結ばん草鞋の緒

後句は「おくのほそ道」のもの。もちろん、ここにある「あやめ」と片倉城址の菖蒲とは異なるものにちがいないが、いずれがあやめかかきつばたか私にはよくわからない。芭蕉の句は、前句が小野小町の伝説によるもの、細道のものは、あやめが病をのぞくということから草鞋にでも結んで、旅中の無事を祈ろうという意味である。

菖蒲ふく軒の高さよ彦山(ひこ)の宿    杉田久女





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2007 10:41:39 PM
コメント(2) | コメントを書く
[essay] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蕃9073

蕃9073

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

船津 建@ Re:Die schlesischen Weber(シレジアの職工)(05/25) 引用されている本にはかなり重大な誤訳が…
名良橋@ Re:言挙げせぬ国(01/04) YouTubeで虎ノ門ニュースをご覧下さい 自…
http://buycialisky.com/@ Re:これでいこう(04/05) cialis vs viagra pros and conscialis so…
http://buycialisky.com/@ Re:鼓腹撃壌(12/25) cialis alcohol efectoscialis 5mg tablet…
http://buycialisky.com/@ Re:横浜遠足(04/30) what do cialis tablets docialis typeson…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.