442882 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

詩人たちの島

詩人たちの島

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 16, 2007
XML
カテゴリ:作物
窓                          


そうだ、ずっと窓のことを考えていた
相原の立ち飲み屋の窓から見た6月の空
教室の窓から見た空
カーテンを少し開けて覗いた空
窓が切り取る世界
窓のないモナドは
眼をつむるしかない日々をひび割れて

おまえの首をつかみ、ひねりあげる窓のそとに
きつく折り畳まれて放り投げられた一つの紙礫
風に吹かれ転がり、雨にうたれてふやけ
踏みしめられてちぎれ、晴れた日には
誰かの晴れた魂がそれを拡げるだろう

一筋の光が差し込む窓の傍らで手紙を広げるフェルメールの女

獰猛なブルドッグに追いつめられる小さな猫を窓は見ていた
悪童たちの遊び
猫を殺せ、殺せ
小さな猫は窓の中に揺れる白いレースのカーテンを見た
そうだ
猫は悪童たちや猛犬のみから追いつめられているのではない
窓のなかに隠れている「人間性」からも追いつめられていたのだ
これは「ハム・オン・ライ」でブコウスキーが書いた断片

目覚め、家庭問題にとまどい、燃えさかる火に投げ込まれるまで
窓のなかで、コーヒーカップの染みに小さなおまえの帝国の版図を重ねる
「何回、窓を開け閉めしたら気が済むのだろうか?」

一筋の光が差し込む窓の傍らで手紙を広げるフェルメールの女は
追いつめられたブコウスキーの猫の鳴き声を
聴いただろうか?
追想のはてに
内も外もない大きな窓だけが
未来の岸辺に架かっている



この詩は、14日の国立の「福間塾」の例会に提出したものを、少し変えたものです。参加者のみなさんの素晴らしい詩(「窓」という題で書かれたもの)を読むことができて、久しぶりに出席したのだが、楽しかった。名司会者(臨時とはいうが)のユーモアあふれる進行も、凝っていたぼくの心をほぐしてくれました。

台風の雨のなか、三次会は「さかえや」で、ぼくのわがままに付き合ってくれたみなさんにお礼をいいます。小山さん、藤井さん、小貫さん、和田さん(返却するものをすっかり忘れてしまいました、ごめんなさい)、楽しかったです。岩田さんとぼくは気がつけばなぜか中神駅にいて、それほど我を忘れるほど酩酊したわけでもないのに、でも救助の専門技師木村君がかけつけてくれて、われわれは彼の車で無事各自の家に帰還できたのでした、なんという贅沢な日!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 16, 2007 10:27:51 AM
コメント(2) | コメントを書く
[作物] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

蕃9073

蕃9073

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

船津 建@ Re:Die schlesischen Weber(シレジアの職工)(05/25) 引用されている本にはかなり重大な誤訳が…
名良橋@ Re:言挙げせぬ国(01/04) YouTubeで虎ノ門ニュースをご覧下さい 自…
http://buycialisky.com/@ Re:これでいこう(04/05) cialis vs viagra pros and conscialis so…
http://buycialisky.com/@ Re:鼓腹撃壌(12/25) cialis alcohol efectoscialis 5mg tablet…
http://buycialisky.com/@ Re:横浜遠足(04/30) what do cialis tablets docialis typeson…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.