犬の洋服、ペットと快適に暮らす

2013/04/18(木)04:22

幕末貴公子と犬涙の別れ,フランス皇帝から徳川昭武にプレゼントされた犬,慶喜の禁手!No.31,渋沢栄一と徳川慶喜No.21

徳川歴代と枝葉(223)

徳川慶喜弟_昭武と愛犬涙の別れ,渋沢栄一の約束と運命,少年プリンス昭武の涙と愛犬リヨン,慶喜の禁手!編No.31,愛犬とプリンス編,渋沢栄一と徳川慶喜,幕末,戊辰徳川慶喜シリーズ_慶喜の禁手!「教えてはならぬ事!尻尾を出した人間臭さ!」編徳川慶喜の禁手!_「教えてはならぬ事!尻尾を出した人間臭さ!」編No.31けっして、教えてはならぬ事!言ってはならぬ事!されど人間愛!今回シリーズMENU_慶喜の禁手!露見!「教えてはならぬ事!尻尾を出した人間臭さに安堵感!」編No.1~:加賀藩近郊で密かに逃がしてやった幼少少年元治元年(1864)、武田耕雲斎以下天狗党討伐の際、消えた!一部の行方不明?!少年No.6~:慶喜:心の古傷「お兄ちゃん、慶篤」兄慶篤への助言と、慶篤の死No.11~:渋沢栄一の袖を引っ張るの巻(現在頁の項)【項3の21】慶喜:渋沢栄一の袖を引っ張るの巻(その21)幕末の渋沢栄一、珍談話!(ちょい脱線)<前頁から読む:No.30徳川昭武と愛犬との涙の別れについて・・は、このあたりからどうぞ(No.24)◆不幸な生い立ちの少年と犬、◆やっと見つけた幸せ:それは犬、◆その「犬との別れ」<脱線のついでに、幕末の渋沢栄一、珍談話!>渋沢栄一は、慶喜の家来だというのに、真下バナーの一談話から想定すると、暫々、嘗められて、随分、余計な苦労をした様子。本人としては、わざわざ、不愉快、不名誉なこと、明治になって、いちいち自分で喋りませんが、身分社会の中、おそらく、この一件に限らず、出自が農民ということで、さぞや、屈辱場面、幾つも堪えたことでしょう。その上、見るからに、剣術の腕は、凄そう!には見えません。彼は努力派ですから、道場に通って、腕を磨いていますが・・・とはいえ、まあ、知れてるでしょうね。ましてや、相手は、新撰組!!「危ないから、下がってチョウダイ!」問答で、渋沢、相当アタマにきています。_ _ _どことなく、土の臭いと申しますと、差別みたいになり、語弊ありますが、少なくとも、根っから、先祖代々武家のイメージは、なんとなく薄かったかもしれませんね。やけに、しゃっちょこばって、繰り返し、「誠の武士魂」を訴えるあたりも、武士の血が流れる者には、ピン!ときたかもしれません。下バナーの当該者は、沖田総司なのか、藤堂平助なのか、判然としませんが、いずれにせよ、武士の血が流れる。特に、藤堂であれば、落胤の噂があるだけあって、相当お坊ちゃん。年齢不相応な高額刀を所持していますから、渋沢の着こなしや、刀の値段なんぞも、チラッ!と一瞥したかもしれません。<もう、ひとつオマケ!>慶喜は、弟の「昭武」をパリ万博に派遣する際、西洋の新知識をきっちり吸収できるタイプの男、未来頭男!の人選をしていますが、その一人が、今回のテーマ「渋沢栄一」であり、高松凌雲(詳細はNo.11~)であり・・・他にも大勢。ところが、ここに、暫く埋もれてしまった人が、一人。▼須藤時一郎は、軍を強くする為には、武器だけじゃないぞ!まずは栄養だ!健康だ!そう考えた。▼これぞ、誠!未来アタマの男!素晴らしい発想!なのだが・・・現実はキビシイ!!日本人が、西洋人に比べて異常に小さいのは、多分肉食習慣だろうが、それより、なんで、こんなに病人が多いのか?彼は悩んだ。戦死する以前の問題、兵の病死率が異常に高かった。そこで、大真面目にケーキレシピまで持ち帰る。卵、牛乳、砂糖、大量摂取作戦の一環として。他に、スープ研究も。苦い「煎じ薬」を飲まない西洋人が元気なのは、もしやスープか?!超真剣にメモを取る。他に、カレーライスレシピも、ちゃんとメモっております。ちょっと可笑しいのは、サラダ類は、殆ど無視。なんで、やつらは馬に食わせるみたいに、山盛り葉っぱ食うのかな?・・・程度だったんでしょうね。ビタミンと野菜に関して、その謎が解けるのは、明治も随分先の話。幕末明治の栄養がどうのこうのは、この頁、幕軍&松前えとせとら_Vol.12殿様&幕末人の食文化話は、こちら:将軍と現代の食を考察SERIES小玄関食&文化を含めたお気軽系幕末歴史:TEXT版ガイドグルメ系現代:ヘンデル&グレーテルの美味しいお菓子とグルメ、大冒険ところが、時代が悪すぎて、彼のレポートは、お蔵入り。明治の世になってから、ボロボロ、元官軍の皆さんが着目。折角の大手柄なのに、その時、誰も注目してくれなかった。明治の世、これをヒントに別人のお手柄各種になってしまいました。彼は、幸い戊辰で死なずにすみましたが、上記の点、非常に可愛そうな人。さて、次は、再びマジメ編。あまりも可愛そうだった徳川昭武の姿が、瞼に焼きついて消えない渋沢栄一。そこで、彼は、駿府起業プランを諦めて、命を捧げる覚悟。混乱の水戸追従を自ら志願。少年、徳川昭武の側に居てやりたかったから。ところが、ここで、慶喜!以外や!人情人間劇場への展開となる!!まずは、その序章:各コマの展開(No.32)サイトTOPは犬猫サイト<幕末玄関<徳川慶喜スポット玄関<徳川慶喜の禁手!「教えてはならぬ事!尻尾を出した人間臭さ!」編<No.1<・・<No.30<No.31(現在頁)<No.32・・・

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る