waxing crescent

2005/10/29(土)20:55

読書雑感:ポール・オースター

book(47)

今日は朝から皇居周りラン。 シバイヌ、HG、Bettyちゃん、R、忍者、島男、浜男、よっつ、あつの10人。 そしてフルマラソン3時間台目前という、秘密兵器コーチ。 まさに4年ぶりの再会。 ひとしきりトレーニング方法や服装、ストレッチ、アミノ酸などなどについて教えてもらった後、走りながらフォームのチェック。 自分のフォームってどうなんだろうと思っていたので、とてもためになった。 4週して20キロ走る予定だったけど、腰が痛くなってしまい3週で休憩。 あかんなぁ。本番の河口湖はもう来月なのに。 偶然の音楽/ポール・オースター(著),柴田 元幸(翻訳) 日常的にギャンブルとは縁がないけど、ギャンブルに近いぐらい、何の根拠もなく直感による「一か八か」はキライではない。 というか、もしかすると私はずっとそうやってきたのかもしれない。 遺産相続で大金を得て、全米をクルマでひたすら走り続ける男と、ポーカーに人生の全てを賭けた男の人生がある1点でクロス。 やがて彼らはだだっ広い、しかし閉鎖された野原に石を積んでひたすら「壁」を作ることになる。 最後に彼らは何を得たのだろう。 きっと何も得ていない。 それでも、主人公には、けっこう共感した自分がいた。 * * * * * * きょうの気分 * * * * * * このCMすき。私はまちがいなく金目鯛の前で、じーっの方。 月桂冠「月」CM 赤の連想篇(音でます)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る