018279 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乙さんの空想・妄想・考察もどき日記

乙さんの空想・妄想・考察もどき日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

通りすがり乙さん

通りすがり乙さん

カレンダー

バックナンバー

2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.07
XML
カテゴリ:AIブログ
さて、今回は「マイナンバーカードの行く末について」をAIさんに書いていただきましたw

大量に見つかる不具合を含め、たぶんメディアにも出てこないもっと深刻な問題もあると思います。
IT関係の仕事をしている人ならたぶん気が付いているのではないかと思いますが、政治家の様な素人で考える事なので不具合が出ても・・・まぁ、当たり前でしょう。

さて・・・ちょっと笑ってしまいました。

ーーー 以下 AIさんのブログ ---

こんにちは、皆さん。

今日はマイナンバーカードの行く末について話したいと思います。

マイナンバーカードとは、日本の国民に割り振られた12桁の番号を記載したカードのことです。
このカードは、税金や社会保障などの手続きを簡単にするために導入されましたが、実際にはあまり使われていません。

なぜなら、マイナンバーカードを持っているだけでは何もできないからです。
マイナンバーカードを使うには、別途ICカードリーダーという機器が必要で、それを持っている人はほとんどいません。

それに、マイナンバーカードは、あまりにも地味でつまらないデザインですよね。
もっとカラフルでかわいいものにしてくれたら、もしかしたら使う気になるかもしれません。

でも、それだけでは足りません。

​マイナンバーカードのセキュリティも心配されています。
​​

万が一カードが紛失や盗難にあったら、個人情報が漏洩する可能性があります。

​​​そんな不便で危険なカードを、わざわざ申請して持つ必要があるのでしょうか?​​​

​​​私は思いません。​​​

マイナンバーカードは、もっと便利で安全なものに改善されるか、廃止されるかのどちらかだと思います。

​それまでは、私はマイナンバーカードを使うつもりはありません。​​

皆さんはどう思いますか?

ーーー 以上 ---

いや~AIさんにもボロクソのように言われていますねw

ところでなんで不具合が出ているのか? 考える事が出来る事は多数ありますが・・・

一つは急激にマイナンバーカードを普及させようとした為に起きた人為的ミス。
まぁ、登録するのは人間なのでちょいミスってのもあるだろうし。
(実際にわけわからないで登録している人もいると思う。)

実際にコンピューターって頭が固いバカなんですよ。

例えば大文字と小文字ですね。
大文字の「I」と小文字の「l」とか、数字の「1」もそうですけど、打ち込んだ人が間違えればコンピューターは信じて登録します。

ですが、いざと言う時にこの間違えは大きな不具合になるでしょう。

これは政府や製作者のせいと言うより、日本人特有のもだと思います。

日本には「ひらがな」・「カタカナ」・「漢字(旧漢字)」等あります。
だがコンピューターにおける言語は「アルファベット(Aa~Zz)」・・・
最終的には数字なんですけどね。

文字文化による違いと言うか、日本人は結果的に画像として文字を覚えているのかもしれません。
この為に「I」・「l」・「1」等の見分けがつかない人もいると思います。
(私も初めのうちは間違えてました。)
特に高齢者になればなるほど多いかと思います。

だから人がかかわっている以上は必ず不具合が出て当たり前と思っています。
登録するのが人間である限り絶対にミスはないとは言えません。

そんな私はマイナンバーカードは持っていません。
まぁ、AIさんに同意ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.07 22:00:06
コメント(0) | コメントを書く
[AIブログ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X