017816 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乙さんの空想・妄想・考察もどき日記

乙さんの空想・妄想・考察もどき日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

通りすがり乙さん

通りすがり乙さん

カレンダー

バックナンバー

2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.20
XML
カテゴリ:独り言
現在、急激に支持率を上げている「国民民主党」。
夏の参院選では多くの議席数を獲得する事は間違いないと思います。
ただ・・・懸念もあります。

YouTubeで動画を見ていると、何と言うか?
参議院選挙の事を解っていない人が多い感じがします。
小中学校で習うはずと思いますが・・・
選挙の仕方自体もYouTubeに色々と出ていますので見てみる事をおススメします。
(掲載しても良いのか迷いましたがリンクのみって事で、ここら辺を見てほしいです。)
〇​たまきチャンネル
〇​参議院選挙の投票の仕方 ここがポイント!玉木雄一郎が解説
​〇​参議院って何?選挙中だけど 今さら聞けないキホンのキ…玉木雄一郎が解説

さて、肝心な事は今回の参議院選挙において、玉木さんが言っている。
「参議院選挙で16議席以上を獲得し、非改選を含め、予算を伴う法案を提出できる21議席以上を目指す。」
ちょっと弱気にも聞こえる数字ですが、たぶんその後に来るかもしれない「解散総選挙」を見据えたものだと思います。
今の勢いで選挙になれば立候補者の八割は当選するのではないかと思います。

【問題は投票率】
真面目に選挙日が7月20日(三連休の中日)になれば投票率は低い可能性があります。
低くなるとどうしても今の与党第一党が強い。

先日、公認会計士のさとうさおりさんのチャンネルでも選挙の不正の事が出ていましたが、これが現状だと思います。
〇​【衝撃】千代田区長選挙、選挙権の無い人も投票できました。

実際に医療機関や介護関係でも不正は思っていると思っています。
私も介護系で働いていますが、私のところは「不在者投票指定施設」していないために施設での投票はありません。
実際に認知症を患っている方が投票できるとは思いません。
食事を摂った事さえ忘れるのに、投票なんて無理。
でもそう言った方の代わりに施設等で選挙を行う事が出来るのが「不在者投票指定施設」と言う制度です。
病院や施設(老人ホーム)投票を行えるようにする事は不正があっても仕方がありません。
まともに文字すらかけない方が職員が代理で投票する事はどういったものかと。
私のところは施設長が完全に嫌がっているし社長も反対している感じですが、自分の父が前にいた施設ではあっていたようです。

昨年の衆議院選挙でも外国籍の方に投票用紙が届いたり、早めに終了する投票所があったりと。
SNS規制も始まりますので何が起きても仕方がないと思うしかないかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.20 23:41:41
コメント(0) | コメントを書く
[独り言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X