江戸っ子が斬る!! 感情的起因からの論理思考

2004/11/24(水)01:06

君じゃなきゃダメなんだ・・・?

メディア(214)

ゆとりがある時はタイトルも煽りで工夫しました(W 何の話かって? 「ドラえもん」声優5人、来春に若手と交代へ http://www.sankei.co.jp/news/041121/bun091.htm 大山さんも体調が悪いし、3代目ドラえもんとして25年もやれば長いよなぁ。 初代じゃないのかって? 日テレドラえもんがある。闇に葬っちゃダメ(W http://kiiboo.hp.infoseek.co.jp/first-dora/ 富田耕生が初代。でもDrヘルっすよ!コワッ! で野沢雅子が交代してやってたらしい。 大山さんが病気の時、代役が立ったのを覚えてる。 サザエさんの花沢さん役山本圭子さん 。 (その後、正月特番で「トラえもん」の声をあてたはず) その時の違和感が凄かったんで覚えてる。 春に交代て事は、OVA当てこんだギリギリ製作アニメと違うんで3ヶ月前に収録は終わってるし、 新しいキャスティングも決まってんだろうけど。 過去の声優入れ替え事例分析と、来春からのドラえもんを予想してみる。 主人公交代で最も物議をかもしたアニメは 「ルパン3世」だろう。 ちなみにクリカンも2代目ルパンじゃない。 2代目は古川登志夫。(うる星やつらの諸星あたる役) ルパン一家は「風魔一族の陰謀」で総入替を図るも不評。 不二子 小山茉美。次元 銀河万丈。五ヱ門 塩沢兼人。銭形 加藤精三。 ベテランばかりで「ルパン以外」は最悪って程でもないんだけどね。 元に戻すも、山田康夫さんがお亡くなりになり、栗田貫一が継承。 その後の作品を観ないと言う人まで要るけど、近年の作品は内容云々はそんなに悪くはないと思う。 この問題はクリカンが声優としての技術が未熟だった状態で引継ぎとなった点が大きい。劇場映画があった事と、山田さんの事があまりにも急だったし。 文句をいう人は多いが、猫の首に鈴で 「じゃぁルパンが似合う声優さんは?」 って、これ凄くツライよなぁ。 野沢那智 広川太一郎 がパイロット版 ゲームキューブ 海に消えた秘宝では山寺宏一さん (ハーロックもやっぱ井上真樹夫さんダロとか思った) ね?ベテランだの技術だのでは、どうにもならない位 「山田康夫」=「ルパン」だから、 考えてみればクリカンもスケープゴートだよねぇ。 モノマネからって演出家達はあまりにも安直と思うが、 違うジャンルから引っ張ってきて批判を受け流した形になったとも言える。 二階堂由希子さん不二子と、 大塚周夫五右衛門もいるけど。 母をたずねて三千里のマルコの母さんが二階堂さんで 「マルコー」と「ルパーン」は同じ人カヨ!と(W 五右衛門はブラック魔王や桃白白より、私は井上さんだな。 ムーミン一家は岸田今日子から高山みなみに代わっても評判は良かった。 プレッシャーが相当あったと高山みなみさんがコメントしてたのを記憶している。 声優さんも自分が観て育ってきた作品なら「やりたい」と思うでしょうが。 例えば、サイボーグ009島村ジョー櫻井孝宏さんも3代目だが、「男の子なら誰でも一度は言いたくなるあの言葉「加速装置!」」とかって嬉しそうでした (ちなみに「先代は和彦さんなんだってーアハハ」とか言ってて、観てなかった世代が継ぐ時代なんすね) TV放送版スターウォーズのルークは渡辺徹だったのが、石田彰になっても、ハンソロが松崎しげるじゃなくても、誰も文句言わないし(W でも、C3POは野沢那智じゃなければ!と思う ドラえもんは世界的に認知されてる。、 現代少林寺で修行している子達でも知ってるから。机器猫は。 「のび太という弱い子が主人公の番組はウケない」との差別的理由で放送しない西欧圏を除くけど。 戦争大好き民族は銃の規制をしないでこういう対応なんだよ。 金髪の戦闘種族サイヤ人はいたくお気に入りのようだが。 また脱線。アメリカの石油利権守る為に、言いなり外交してる首相と、国民の犠牲が人命や税金の形で出されてる事に立腹してるんで。 インターバルが開けば 藤子作品でも「オバケのQ太郎」みたいにできるけど。 初代 曽我町子(ヘドリアン女王様、モーフィングパワーレンジャーズのバンドーラ女王のおかげで国際女優) 2代目 堀絢子(忍者ハットリくん、チンプイ) 3代目 天池総子 靴になれるオバQに逆ショック!w 鬼太郎も 野沢雅子、藤田淑子、戸田恵子、松岡洋子 逆に変わらない事に安心するね。田の中勇の目玉親父 バカボンのママも「ふーじこちゃーん」でずっと同じ 問題点は「続きっぱなしの長寿番組」と言う事に。 他の長寿アニメの世代交代を検証。 サザエさんは新陳代謝的に声優をコマ目に入れ替えてる。 マスオ 近石真介→増岡弘(ジャムおじさん) ワカメ 山口嘉子→野村道子(源しずか) カツオ 大山のぶ代→高橋和枝→富永みーな サザエさんなんて流石に禄に観ないけど(メインスポンサーは東芝も降りてたのね。日経ビジネスにTVの低迷の例で書かれてた。「いたしまーしゅ」はだから今は無いらしい) カツオの交代後、1度だけだが聞いてみたときはそんなに不自然じゃなかった。 ノリスケとか、三河屋さんとかも代わっているし、 周辺住人も引っ越すことにより実は入れ替えられている。 でも、アナゴさんはやっぱりCV若本!(W スイマセン、ローカルネタで) 「長寿」且つ「藤子F作品」の「キテレツ大百科」もスムーズにメイン交代ができている。 コロスケ 小山茉美→杉山佳寿子 みよちゃん 荘真由美→本多智恵子 ブタゴリラ 大竹宏→龍田直樹 代わらなかったトンガリの三ツ矢雄二がスネ夫でも平気かも? (勉三さんがスネ夫と同じで肝付兼太だったから代われなかった?(W でも実はスネ夫は龍田直樹が代役既に何回か務めてるんだよね。 てことで、ドラえもんが誰ならば大丈夫かというセーフゾーン模索。 失敗事例に学んで富田耕生みたいなオッサン声はダメ(W =「女性で低い声で男の子のように聞こえる人」 =大山のぶ代 だった 老齢での代交代、でも新人やモノマネは許されない。 「若い人で、技術的にもそこそこの女性声優」 もう決まってるんだろうけど情報は無い様ってんで 俺の読み「くまいもとこ」(パプワ。ヤマザキ)でどうだろ。 ケロロ軍曹のナベクミさんと冬樹の川上さんでも ドラノビコンビは行けるかも?…とか思った。 まぁお仕事なんでプロはどなたでもできるでしょうが。 「ドラえもん落語」やってる人は4人やってますし。 http://dora-world.com/rakugo/ 「見る側に違和感が無い」ってのが高いハードルなんだよね この際、声優さん方に「ぼくドラえもんです」ってとにかく言ってもらうとか(W モノマネ禁止(W この記事書くのに調べてみると結構代交代があることが解る。25年同じだったのが超特例。 ドラより大変な気がするのが「ジャイアン」… 女性の低音系?ドラと区別しなけりゃいけない。 ドラえもんもホントは「おばさんの声」なんだけど(W 男性声優のベテランでは男の子は無理だし、 若手でも低めの声の男の子ってツライよな。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る